• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福田 洋  FUKUTA You

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50274212
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 徳島大学, 医学部・附属病院, 助手
1996年度 – 1997年度: 徳島大学, 医学部, 助手
1995年度: 徳島大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
消化器外科学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者以外
liver denervation / small bowel transplantation / FK506 / 小腸移植 / ラット / AH130 / rat / hepatic microcirculation / Heat shock protein / 肝微小循環 … もっと見る / anti-apoptosis action / ischemic-reperfusion injury / heat shock protein / immuno-tolerance / liver transplantation / ドナー抗原 / リンパ球混合培養試験 / GVHD / ドナー脾細胞 / microchimerism / 免疫寛容 / 熱ショック蛋白質 / 免疫寛客 / 抗アポトシス作用 / 肝虚血再潅流障害 / 熱シロック蛋白質 / 免疫免容 / 肝移植 / acetaminophen / acute rejction / 早期診断法 / 吸収試験 / アセトアミノフェン / 拒絶反応 / Apoptosis / Portal embolization / 門脈枝塞栓術 / アポトーシス / ラット可移植肝癌AH130 / 門脈塞栓術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  肝・小腸移植前処置としてのドナーAlloおよびXeno抗原によるmicrochimerimの解析

    • 研究代表者
      田代 征記
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      徳島大学
  •  肝微小循環におけるliver denervationの役割

    • 研究代表者
      三宅 秀則 (三宅 秀典), 石川 正志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  小腸移植における拒絶反応の早期発見を目的としたアセトアミノフェン吸収試験の開発

    • 研究代表者
      三宅 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  門脈枝塞栓術の適応と安全性に関する臨床的ならびに基礎的検討

    • 研究代表者
      余喜多 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      徳島大学
  • 1.  三宅 秀則 (60274213)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 正志 (00284282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  余喜多 史郎 (40166864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原田 雅光 (60263828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 勤 (70304508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田代 征記 (30040249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  姫野 国祐 (50112339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和田 大助 (60210978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮内 隆行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi