• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 利晃  SAITO Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斉藤 利晃  サイトウ トシアキ

隠す
研究者番号 50277381
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 日本大学, 理工学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 日本大学, 理工学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 日本大学, 理工学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 日本大学, 理工学部, 講師
1997年度: 日本大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / 土木環境システム / 環境技術・環境材料 / 土木環境システム
研究代表者以外
土木環境システム
キーワード
研究代表者
活性汚泥 / 亜硝酸 / 亜酸化窒素 / 機能遺伝子 / norB / nirK / hao / amoA / 転換率モデル / mRNA … もっと見る / アンモニア酸化細菌 / 一酸化窒素 / Municipal Wastewater / Activated Sludge / Nutrients / Inhibition / Nitrite / Aerobic Phosphate Uptake / Biological Phosphorus Removal / 土木環境システム / 微生物 / 水質汚濁 / バイオリアクター / 環境技術 / 下水 / 栄養塩 / 阻害 / 好気的リン摂取 / 生物学的リン除去 / 包括酸素移動容量係数 / 地球温暖化 / 溶存酸素 / 温室効果ガス / 好気脱窒 / 排水処理 / ポリリン酸蓄積細菌 / 環境負荷低減技術 / アルギン酸 / ポリエチレングリコール / 基質拡散 / 同時硝化脱窒 / 生物学的窒素除去 / 包括固定化担体 … もっと見る
研究代表者以外
Heavy Metals / Nutrients / Road sediments / Sedimented dust / Floods / Transportation mechanism / Load of rainfall runoff / Non-Point Source / 地域特性 / 出水時 / 重金属 / 栄養塩 / 路面堆積物 / 大気降下物 / 出水 / 輸送機構 / 降雨流出負荷 / 非点源汚濁負荷 / 環境負荷 / 再生骨材 / セメントコンクリート副産物 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  一酸化窒素の生成と分解に寄与する機能遺伝子に着目した亜酸化窒素生成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 利晃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  リン蓄積細菌の好気的亜硝酸脱窒に起因する亜酸化窒素の生成特性研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 利晃
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      日本大学
  •  リン蓄積細菌の好気的代謝に及ぼす亜硝酸塩の阻害効果に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 利晃
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      日本大学
  •  高機能包括固定化担体の物質透過性が同時硝化脱窒性能に及ぼす影響に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 利晃
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      日本大学
  •  非点源汚濁負荷の降雨流出特性に関する3地域間比較調査

    • 研究代表者
      田中 和博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      日本大学
  •  質的評価を含む物質収支を用いた土木事業のゼロエミッション化に関する研究

    • 研究代表者
      田中 和博
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2022 2021 2010 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] アンモニア酸化細菌の亜酸化窒素生成に及ぼす一酸化窒素散気の直接的影響の評価2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤利晃、赤城大史、藤井大地、小沼晋、吉田征史
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12385
  • [雑誌論文] Unstable Nitrite Inhibition of Phosphate Uptake Caused by Aerobic Nitrite Denitrification of Phosphate-Accumulating Organisms2007

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, K.Takahashi, Y.Yoshida, K.Tanaka
    • 雑誌名

      WEF NUTRIENT REMOVAL 2007 THE STATE OF THE ART (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] Unstable Nitrite Inhibition of Phosphate Uptake Caused by Aerobic Nitrite Denitrification of Phosphate-Accumulating Organisms2007

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, K.Takahashi, Y.Yoshida, K.Tanaka
    • 雑誌名

      WEF NUTRIENT REMOVAL 2007 THE STATE OF THE ART CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] Denitrifying Activity of Phosphate-Accumulating Organisms Induced by Nitrite Exposure under Aerobic Condition2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshida, K.Takahashi, T.Saito, K.Tanaka
    • 雑誌名

      Water Science and Technology 53・6

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] Denitrifying Activity of Phosphate-Accumulating Organisms Induced by Nitrite Exposure under Aerobic Condition2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshida, K.Takahashi, T.Saito, K.Tanaka
    • 雑誌名

      Water Science and Technology 53(6)

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] 亜硝酸蓄積による好気的リン摂取阻害を再現可能な活性汚泥モデルの開発2006

    • 著者名/発表者名
      吉田征史, 高橋紘平, 齋藤利晃, 田中和博
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会講演集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] リン蓄積細菌による亜硝酸の好気脱窒に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      高橋紘平, 吉田征史, 齋藤利晃, 田中和博
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会講演集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] 亜硝酸による好気的リン摂取阻害を緩和する脱リン細菌の脱窒能力2005

    • 著者名/発表者名
      吉田征史, 高橋紘平, 齋藤利晃, 田中和博
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 42

      ページ: 69-80

    • NAID

      130003949431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] Effect of Denitrifying Activity of Phosphate-Accumulating Organisms on Reduction of Inhibitory Effect of Nitrite to Aerobic Phosphate Uptake (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshida, K.Takahashi, T.Saito, K.Tanaka
    • 雑誌名

      Environment Engineering Research 42

      ページ: 69-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [雑誌論文] 亜硝酸による好気的リン摂取阻害を緩和する脱リン細菌の脱窒能力2005

    • 著者名/発表者名
      吉田征史, 高橋紘平, 齋藤利晃, 田中和博
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 Vol.42

      ページ: 69-80

    • NAID

      130003949431

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560489
  • [学会発表] 無酸素状態履歴がアンモニア酸化細菌の亜酸化窒素生成および関連遺伝子のmRNA転写量挙動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      池ヶ谷祥吾,齋藤利晃,吉田征史
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12385
  • [学会発表] 無酸素状態履歴がアンモニア酸化細菌の亜酸化窒素生成および関連遺伝子のmRNA転写量挙動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      池ヶ谷祥吾、齋藤利晃、吉田征史
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12385
  • [学会発表] リン蓄積細菌の亜酸化窒素生成に及ぼす溶存酸素濃度の影響2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤利晃
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510089
  • [学会発表] 活性汚泥中のアンモニア酸化細菌による亜酸化窒素生成条件の検討2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤利晃, 平井鐘太郎, 大嶽祐介, 鈴木重浩
    • 学会等名
      第44回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510089
  • 1.  田中 和博 (50246815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 征史 (40434120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松島 眸 (10102427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 迪夫 (50060059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 玄正 (20060147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長林 久夫 (70102431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大木 宜章 (90059981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi