• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 邦彦  YASUDA Kunihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50278446
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授
2017年度: 東海学院大学, 健康福祉学部, 准教授(移行)
2016年度: 東海学院大学, 健康福祉学部, 講師
2015年度: 東海学院大学, 公私立大学の部局等, 講師
2014年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 … もっと見る
2013年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教
2012年度: 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教
2010年度 – 2011年度: 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教
1997年度 – 1998年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手
1995年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
医化学一般 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
アセチル化修飾 / mTOR / Mdm20 / 老化シグナル / mTORシグナル / 細胞老化 / インスリンシグナル / アセチル化 / 老化 / オートファジー … もっと見る / 分子シャペロン / HDAC6 / 生体レジリエンス / マルチオミクス解析 / CRISPR / タンパク質の品質管理 / 健康長寿 / シャペロン介在性オートファジー / Akt/PKB / 精子形成 / マイクロRNA / NGS解析 / エイコサノイド / HSP105 / 炎症性サイトカイン / シャペロン介在生オートファジー / 老化制御因子 / ホメオスタシス / アクチンリモデリング / Rictor / mTORC2 / Akt / 神経老化 … もっと見る
研究代表者以外
HSP105 / 熱ショック蛋白質 / ストレス蛋白質 / Mouse / Heat shock protein / Embryo developement / Apoptosis / HSP105 gene / Stress protein / マウス / 胎児発生 / アポトーシス / HSP105遺伝子 / 蛋白凝集 / 微小管 / オートファジー / 可塑性 / 神経 / アセチル化 / 蛋白質凝集 / シグナル伝達 / 神経可塑性 / 脳 / 寿命 / 老化 / FM3A細胞 / cDNAクローニング 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  マルチオミクスを用いた生体レジリエンスにおける老化統括制御分子の包括的解析研究代表者

    • 研究代表者
      安田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  アセチル化修飾によるmTORシグナルの陰陽制御機構と老化制御研究代表者

    • 研究代表者
      安田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  アセチル化修飾によるmTORシグナルを介した神経老化制御の解明研究代表者

    • 研究代表者
      安田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東海学院大学
      長崎大学
  •  神経骨格ダイナミズムの陰陽制御と神経寿命

    • 研究代表者
      森 望
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  胎児発生過程におけるストレス蛋白質HSP105の役割に関する研究

    • 研究代表者
      畑山 巧
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  高分子量ストレス蛋白質の構造と機能

    • 研究代表者
      畑山 巧
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都薬科大学

すべて 2020 2017 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 その他

  • [雑誌論文] Mdm20 stimulates PolyQ aggregation via inhibiting autophagy through Akt-Ser473 phosphorylation2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Ohyama K, Onga K, Kakizuka A, Mori N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16;8(12)

    • NAID

      120006986747

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [雑誌論文] Spatio-temporal expression pattern of the NatB complex, Nat5/Mdm20 in the developing mouse brain : Implications for co-operative versus non-co-operative actions of Mdm20 and Nat52012

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Kakizuka A, Mori N
    • 雑誌名

      Gene Expr Patterns

      巻: 12 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [雑誌論文] Maintaining ATP levels via the suppression of PERK-mediated rRNA synthesis at ER stress2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto A, Koike M, Yasuda K, Kakizuka A
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun

      巻: 394(1) ページ: 42-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] アセチル化修飾による老化シグナルの統括的制御機構の構築2020

    • 著者名/発表者名
      安田 邦彦
    • 学会等名
      第3回帝京大学研究交流シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11726
  • [学会発表] HDAC6によるHSP105との結合を介したHSP70の機能制御2017

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、廣瀬翔、斎藤洋平、森望、中山祐治
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • [学会発表] Mdm20によるmTORC2シグナル制御機構2015

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、 森 望
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • [学会発表] Mdm20, a potential regulator for neuronal proteostasis controls mTORC2 activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yasuda
    • 学会等名
      The 5th Nagasaki-Pusan Joint Seminar on Aging Research
    • 発表場所
      長崎大学・ポンペ会館(長崎県)
    • 年月日
      2015-02-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • [学会発表] Mdm20によるmTORC2を介した老化作用への効果について2015

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、 森 望
    • 学会等名
      第38回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • [学会発表] 初代培養神経細胞におけるHDAC6によるmTORを介したオートファジー誘導について2013

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、大山恭司、田口祥身、森望
    • 学会等名
      日本基礎老化学会第36回大会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Mdm20, an auxiliary subunit of the N-terminal acetyltransferase complex NatB, involves in polyQ aggregate clearance2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K., Ohyama K. and Mori N
    • 学会等名
      The 20th IAGG world congress of gerontology and geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] N-アセチル化制御関連分子Mdm20はmTORC2活性を介して細胞運動を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、森望
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Ageing-dependent TGF beta1 signalling in the neuroprotection against an oxidative stress2013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K., Yasuda K., Onga K. and Mori N
    • 学会等名
      The 20th IAGG world congress of gerontology and geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Ageing-dependent adaptive response of primary hippocampal neurons to an oxidative stress by TGF beta12013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K., Yasuda K., Onga K., and Mori N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Conferences Asia
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Mdm20, an Auxiliary Subunit of the N-terminal Acetyltransferase Complex NatB, Involves in Protein Aggregate Clearance2012

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦
    • 学会等名
      The 2^<nd> Pusan-Nagasaki Joint Seminar on Aging Research
    • 発表場所
      Seacloud Hotel, Busan, Korea
    • 年月日
      2012-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] N-アセチル化制御関連分子Mdm20によるAktのリン酸化制御及びオートファジーを介したpolyQタンパク質排除機構2012

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、大山恭司、大神和子、垣塚彰、森望
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Effect of acetyl-modification enzymes on polyQ aggregates formation in primary cultured neurons2011

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦
    • 学会等名
      The 1^<st> Nagasaki-Pusan Joint Seminar on Aging Research
    • 発表場所
      福岡ガーデンパレス(福岡県)
    • 年月日
      2011-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] N-アセチル化酵素によるKAT活性を介したタンパク質品質管理2010

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、垣塚彰、森望
    • 学会等名
      第83回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] N-アセチル化酵素によるKAT活性を介したタンパク質品質管理2010

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Ageing-Dependent Tgf Beta1 Signalling in the Neuroprotection Against an Oxidative Stress.

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Mori N
    • 学会等名
      第20回国際老年学会
    • 発表場所
      ソウル COEX国際会議場(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] N-アセチル化制御関連分子Mdm20によるmTORC2活性制御機構

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、森望
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • [学会発表] 初代培養海馬神経細胞におけるHDAC6によるmTORを介したオートファジー誘導シグナル制御機構について

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、森望
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • [学会発表] Age-Dependent Adaptive Response of Primary Hippocampal Neurons to an Oxidative Stress by TGF beta1.

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Mori N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor -Asia symposium: Molecular Basis of Aging and Disease
    • 発表場所
      CSH-Asia, Suzhou(中国・蘇州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] MDM20, an Auxiliary Subunit of the N-Terminal Acetyltransferase Coplex NATB, Involves in Polyq Aggregate Clearance.

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Ohyama K, Mori N
    • 学会等名
      第20回国際老年学会
    • 発表場所
      ソウル COEX国際会議場(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] The poly-glutamine aggregates clearance by acetyl-modification molecules through the pAkt signaling.

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yasuda and Nozomu Mori
    • 学会等名
      Asian Aging 2015: International Symposium “Asian Aging Core for Longevity (AACL) 2006-2015, 10 years and Beyond”
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430072
  • []

  • []

  • []

  • []

  • 1.  大山 恭司 (00255423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  畑山 巧 (10094484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 望 (00130394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  柴崎 昌彦 (20445109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柿澤 昌 (40291059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白石—山口 陽子 (50311345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永田 和宏 (50127114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中山 祐治 (10280918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  齊藤 洋平 (90411032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山岸 伸行 (60298685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  若槻 徹 (20121577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 亮一 (30509310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  國本 浩之 (80372853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi