• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳本 広二  YANAMOTO Hiroji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50281689
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 国立循環器病センター(研究所), 病因部, 室長
2003年度 – 2004年度: 国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長
2000年度 – 2001年度: 国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長
1998年度 – 1999年度: 国立循環器病センター研究所, 病因部・脳血管障害研究室, 室長
1997年度: 国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
rat / temporary focal cerebral ischemia / hypothermia / regeneration / brain-derived neurotrophic factor / spreading depression / neurogenesis / 内在性神経前駆細胞 / 再生医学 / 再生医療 … もっと見る / 内在性神経前駆動細胞 / 内在性神経幹細胞 / 拡延性抑制 / 脳由来神経栄養因子 / 神経幹細胞 / 神経新生 / cerebral infarction / cerebral infarct,rat / cerebral infarct, rat / cerebral infarct / cortical spreading depression / cerebral ishcemia 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  非侵襲的神経新生誘導技術の開発と実験的損傷脳への応用研究代表者

    • 研究代表者
      柳本 広二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)
  •  脳低温療法をより有効かつ安全に行うための実験的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳本 広二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  脳局所一過性虚血に対する虚血耐性の誘導とそれに伴う細胞内分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柳本 広二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia V (Ed. by A.M.Buchan, U.Ito, F.Colbourne, T.Kuroiwa, I.Klatzo)2004

    • 著者名/発表者名
      Xue J-H, Yanamoto H, Nagata I, Zhang Z, Kikuchi H
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [図書] Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia V (ed. by A.M.Buchan U.Ito F.Colbourne T.Kuroiwa I.Klatzo)2004

    • 著者名/発表者名
      Xue J-H, Yanamoto H, Nagata I, Zhang Z, Kikuchi H
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [図書] Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia V (ed. by A.M.Buchan U.Ito, F.Colbourne T.Kuroiwa I.Klatzo)2004

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Nagata I, Xue J-H, Zhang Z, Murao K, Iihara K, Kikuchi H
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [図書] Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia V (Ed. by A.M.Buchan, U.Ito, F.Colbourne, T.Kuroiwa, I.Klatzo)2004

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Nagata I, Xue J-H, Zhang Z, Murao K, Iihara K, Kikuchi H
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Alternating high-voltage electropotential increases brain-derived neurotrophic factor levels in the brain, enhances spatial learning, and increases resistance to focal ischemia2006

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Miyamoto S, Nakajo Y, Nakano Y
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Increased levels of brain-derived neurotrophic factor in the corticostriatum demonstrate enhanced spatial memory acquisition, accompanying decreased levels in the hippocampus2005

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Miyamoto S, Nakajo Y, Nakano Y, Murao K, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Increased levels of brain-derived neurotrophic factor in the corticostriatum demonstrate enhanced spatial memory acquisition, accompanying decreased levels in the hinnocamous2005

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Miyamoto S, Nakajo Y, Nakano Y, Murao K, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Induced spreading depression activates persistent neurogenesis in the subventricular zone, generating cells with markers for divided and early committed neurons in the caudate putamen and cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Miyamoto S, Tohnai N, Nagata I, Xue J-H, Nakano Y, Nakajo Y, Kikuch H
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 1544-1550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Homozygous BDNF alleles are required for the development of infarct tolerance following induced spreading depression in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Xue J-H, Miyamoto S, Nagata I, Nakano Y, Murao K, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Homozygous BDNF alleles are required for the development of infarct tolerance following induced spreading depression in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Xue J-H, Miyamoto S, Nagata I, Nakano Y, Murao K, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Soc.Neurosci. 30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Spreading depression induces long-lasting brain protection against infarcted lesion development via BDNF gene-denendent mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Xue J-H, Miyamoto S, Nagata I, Nakano Y, Murao K, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Brain Res 1019

      ページ: 178-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Spreading depression induces long-lasting brain protection against infarcted lesion development via BDNF gene-dependent mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Xue J-H, Miyamoto S, Nagata I, Nakano Y, Murao K, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Brain Res. 1019

      ページ: 178-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Evaluation of MCAO stroke models in normotensive rats : Standardized neocortical infarction by the 3VO technique2003

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Nagata I, Niitsu Y, Xue J-H, Tohnai N, Zhang Z, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Experimental Neurology 182

      ページ: 261-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Cortical spreading depression can evoke extensive neurogenesis in adult rat brain2003

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Tohnai N, Nishimori K, Xue J-H, Sakata N, Kikuchi H, Nagata I
    • 雑誌名

      J. Cereb. Blood Flow Metab 23(S1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Cortical spreading depression can evoke extensive neurogenesis in adult rat brain2003

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Tohnai N, Nishimori K, Xue J-H, Sakata N, Kikuchi H, Nagata I
    • 雑誌名

      J. Cereb. Blood Flow Metab 23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [雑誌論文] Ectopic neurogenesis following recurrent waves of spreading depression in adult rat brain2003

    • 著者名/発表者名
      Yanamoto H, Tohnai N, Nagata, Nakano Y, Xue J-H, Sakata N, Kikuchi H
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [産業財産権] 神経栄養因子増加装置および神経栄養因子増加方法2006

    • 発明者名
      柳本 広二
    • 権利者名
      柳本 広二
    • 産業財産権番号
      2006-209423
    • 出願年月日
      2006-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [産業財産権] 交流高電位を用いた生体内神経栄養因子産生方法及び生体内神経栄養因子産生装置2004

    • 発明者名
      柳本 広二
    • 権利者名
      HS財団
    • 産業財産権番号
      2004-282081
    • 出願年月日
      2004-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [産業財産権] 生体内局所膜電位制御方法並びに制御装置及び神経機能回復方法並びに回復装置2004

    • 発明者名
      柳本 広二
    • 権利者名
      HS財団
    • 産業財産権番号
      2004-283082
    • 出願年月日
      2004-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [産業財産権] 生体内局所膜電位制御方法並びに制御装置及び神経機能回復方法並びに回復装置、他2004

    • 発明者名
      柳本 広二
    • 権利者名
      財団法人ヒューマンセイエンス振興財団
    • 出願年月日
      2004-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [産業財産権] 生体内局所膜電位制御方法並びに制御装置及び神経機能回復方法並びに回復装置2004

    • 発明者名
      柳本 広二
    • 権利者名
      HS財団
    • 産業財産権番号
      2004-282082
    • 出願年月日
      2004-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • [産業財産権] 神経細胞及び血管新生刺激装置2003

    • 発明者名
      柳本 広二
    • 権利者名
      HS財団
    • 産業財産権番号
      2003-162515
    • 出願年月日
      2003-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209048
  • 1.  永田 泉 (10198327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi