• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 潤  NAKAMURA Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50282067
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 東北大学, 病院・講師
2003年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
2002年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
2001年度: 東北大学, 医学部・付属病院, 助手
2001年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
2000年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小児科学 / 小児科学
キーワード
研究代表者以外
Nevoid Basal Cell Carcinoma Syndrome / Wnt signal / βカテニン / ジーン・ターゲティング / Wntシグナル / コンディショナル・ジーンターゲティング法 / muscle specific Ptc1 knockout mouse / conditional gene targeting / Sonic hedge hog signal / Patched … もっと見る / Rhabdomyosarcoma / Nevoid Basel Cell Carcinoma Syndrome / 横紋筋特異的Ptc1欠損マウス / ソニックヘッジホッグ(Shh)シグナル / patched / 横紋筋肉腫 / apoptosis / conditional knockout / neuroblastoma / neural crest / Wnt Signal / ノックアウトマウス / アポトーシス / コンディショナル・ノックアウト / 神経堤細胞 / 神経芽腫 / 肝細胞の過形成 / β-カテニンの蓄積 / 肝臓特異的APC欠損マウス / 肝臓特異的活性型変異β-カテニン発現マウス / 胎仔肝Creマウス / 肝芽腫 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  個体における遺伝子操作を用いた横紋筋肉腫の発症機構の解明と治療への応用

    • 研究代表者
      林 富
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  個体における遺伝子操作を用いた肝芽腫の発症機構の解明と治療への応用

    • 研究代表者
      林 富
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  個体における遺伝子操作を用いた神経芽腫原因遺伝子の同定と治療への応用

    • 研究代表者
      林 富
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  林 富 (40125638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野田 哲生 (10183550)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi