• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副島 浩一  Soejima Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50283007
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2018年度 – 2020年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2015年度 – 2016年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2014年度: 新潟大学, 自然科学系, 准教授
2001年度 – 2002年度: 新潟大学, 理学部, 助教授 … もっと見る
2000年度: 新潟大, 自然科学研究科, 助手
1999年度 – 2000年度: 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助手
1998年度: 新潟大学, 大学院自然科学研究科, 助手
1997年度: 新潟大学, 自然科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 小区分17010:宇宙惑星科学関連 / 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連 / プラズマ科学
研究代表者以外
物理学一般
キーワード
研究代表者
円二色性 / アイスダスト表面反応 / 光学異性体過剰 / 電子相関 / 超高感度光学純度測定 / エナンチオ過剰度 / 量子エンタングルメント / ディレイラインアノード / 2次元検出器 / 分子二重スリット実験 … もっと見る / 光電離過程 / エンタングル状態 / Dynamical node / Electron correlation / Circular Dichroism / Photo Doubleionization / 角度分解同時計測 / ダイナミカルノード / 直接光二重電離過程 / 低速衝突実験 / 水素原子標的 / 低エネルギー衝突 / 多価イオン / 金属多価イオン / 核融合開発 / 同位体効果 / 電荷交換反応 / タングステン多価イオン / 直接二重光電離過程 / 二重光電離過程 … もっと見る
研究代表者以外
Coulomb Explosion / Dissociation / Charge Transfer / 同時計測 / 多電子励起 / 電荷移行 / 多価イオン / クーロン爆発 / 解離 / 電荷移行衝突 / Excitation / Elastic Scattering / Differential cross section / Electron Spectroscopy / OィイD23ィエD2 Molecule / 弾性散乱 / 振動励起 / 散乱微分断面積 / 電子分光 / 微分断面積 / 励起 / CO_2分子 / オゾン分子 / 電子衝撃 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  極低温表面吸着分子に対する質量分析法の開発:ホモキラリティ地球外起源の検証研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  超高感度光学純度測定法による初期光学異性体過剰発現の高時間分解追跡観測研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17010:宇宙惑星科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  分子二重スリット実験で調べる量子エンタングル状態生成の時間・空間依存性研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  回転結合による電荷交換反応断面積の水素同位体効果研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  円偏光軟X線を使った光二重電離過程における電子相関の研究研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  円偏光軟X線による二重光電離過程における電子相関の研究研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  多価イオンと分子との電荷移行衝突における分子の解離過程の研究

    • 研究代表者
      檀上 篤徳 (壇上 篤徳)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  電子衝撃によるオゾン分子の励起微分断面積の測定

    • 研究代表者
      高橋 利保
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  二重光電離過程の円二色性観測による電子相関の研究研究代表者

    • 研究代表者
      副島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2023 2019 2018 2016 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 極低温氷表面に存在するOHラジカルの可視域光による光脱離2023

    • 著者名/発表者名
      中井陽一, 渡部直樹, 柘植雅士, 副島浩一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22552
  • [学会発表] Development of pulse selectors for the synchrotron radiation pulses from the Photon Factory 2.5 GeV ring to study multiple photoionization2019

    • 著者名/発表者名
      足立純一,副島浩一,他11名
    • 学会等名
      XXXIst International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions (ICPEAC 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03488
  • [学会発表] 磁気ボトル型電子分光装置を用いた 酸素分子の多重光電離過程の研究2019

    • 著者名/発表者名
      辻裕規,副島浩一,他5名
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03488
  • [学会発表] 分子二重スリット実験のための装置開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊丞,副島浩一
    • 学会等名
      日本物理学会新潟支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03488
  • [学会発表] Wq+-He の電荷交換反応断面積2016

    • 著者名/発表者名
      早川 諒,副島 浩一
    • 学会等名
      原子衝突学会第41回年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400529
  • [学会発表] 水素負イオンの測定による水素解離度の決定2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 駿丞,副島 浩一
    • 学会等名
      原子衝突学会第41回年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400529
  • [学会発表] Absolute measurements of charge exchange cross sections for W8+ with He

    • 著者名/発表者名
      副島浩一
    • 学会等名
      3rd Research Coordination Meeting on Spectroscopic and Collisional Data for Tungsten from 1eV to 20 keV
    • 発表場所
      Vienna Austria, IAEA
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400529
  • 1.  檀上 篤徳 (40018669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  足立 純一 (10322629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中井 陽一 (30260194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  坂上 裕之 (40250112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島倉 紀之 (40111314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 利保 (30018262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木山 喜隆 (50018272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉野 益弘 (30052864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳下 明 (80157966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早川 諒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  佐藤 駿丞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi