• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 ナオト  Yoshida Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

吉田 直人  YOSHIDA Naoto

隠す
研究者番号 50284823
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 農学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 宮崎大学, 農学部, 准教授
2003年度 – 2005年度: 宮崎大学, 農学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 宮崎大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用分子細胞生物学 / 生物資源科学
キーワード
研究代表者
滑り摩擦 / 形質転換 / プラスミド / クリソタイル / アスベスト / 大腸菌 / elastic body exposure / sliding friction / transformation / plasmid … もっと見る / chrysotile / asbestos / 滑り摩擦力 / コンピテントセル / 弾性体曝露 / 滑り摩擦刺激 / シランカップリング剤 / ハイドロゲル曝露 / 横揺れ震動 / Pseudomonas / バイオフィルム / 蛇紋岩 / ヨシダ効果 / メタロチオネイン / 重金属汚染 / カドミウム / Chlorella sorokiniana / クロレラ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  •  微細針状材料と細菌の相互作用およびその原理応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ナオト
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  細菌のクリソタイルアスベストを介したプラスミド取込み機構とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  微生物機能を用いた重金属回収に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Risks, Environment and Impact2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Nova Science publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [図書] Number of plasmids transported into Escherichia coli through the Yoshida effect and predicted structure of the penetration-intermediate. (Antonio Soto, Gael Salazar ed.) In: Asbestos : Risks, Environment and Impact2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N.
    • 出版者
      Nova Science publishers, Hauppauge NY.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [雑誌論文] Earthquake promote bacterial genetic exchange in serpentinite crevices.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Fujiura, N.
    • 雑誌名

      Astrobiology 9

      ページ: 289-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [雑誌論文] Plasmid uptake by bacteria : a comparison of the methods and efficiencies.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Sato, M.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 83

      ページ: 791-798

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [雑誌論文] Plasmid uptake by bacteria : a comparison of the methods and efficiencies.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Sato, M.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol.

      巻: 83 ページ: 791-798

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [雑誌論文] Earthquake promote bacterial genetic exchange in serpentinite crevices.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Fujiura, N.
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 9 ページ: 289-295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [雑誌論文] Plasmid DNA is released from nanosized acicular material surface by low molecular weight oligonucleotides : exogenous plasmid acquisition mechanism for penetration intermediates based on the Yoshida effect.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, Ide, K.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 80

      ページ: 813-821

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [雑誌論文] Mutagenesis of bacteria by fibrous or clay minerals2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Naka T, Ohta K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Sciences 4

      ページ: 532-536

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [雑誌論文] Chestnut bur-shaped aggregates of chrysotile particles enable inoculation of Escherichia coli cells with plasmid DNA2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 65

      ページ: 566-575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [雑誌論文] Chestnut bur-shaped aggregates ofchrysotile particles enable inoculation of Escherichia coil cells with plasmid DNA2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 65

      ページ: 566-575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [雑誌論文] Chrysotile fibers penetrate Escherichia coli cell membrane and cause cell bursting by sliding friction force on agar plates2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 97

      ページ: 162-168

    • NAID

      110002665279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [雑誌論文] Mutagenesis of bacteria by fibrous or clay minerals2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, Nakata T, Ohta K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Sciences 4

      ページ: 532-536

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [雑誌論文] Chestnut bur-shaped aggregates of chrysotile particles enable inoculation of Escherichia coil cells with plasmid DNA2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 65

      ページ: 566-575

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [雑誌論文] Chrysotife fiberspevetrate Escherichia coli cell membrane and cause cell bursting by sliding friction force on agar plates2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 97

      ページ: 162-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [産業財産権] アスベストの検出方法2009

    • 発明者名
      内田佳孝浅野博光土谷直史吉田直人
    • 権利者名
      九州電力株式会社九電産業株式会社国立大学法人宮崎大学
    • 公開番号
      2010-178634
    • 出願年月日
      2009-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [産業財産権] 微細針状物質を用いた核酸物質導入装置2005

    • 発明者名
      茂野俊也, 吉田直人
    • 権利者名
      茂野俊也, 吉田直人
    • 産業財産権番号
      2005-254231
    • 出願年月日
      2005-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580307
  • [学会発表] ヨシダ効果を応用したアスベスト検知技術開発2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ナオト
    • 学会等名
      第62回日本生物工学会大会シンポジウムワールドコンベンションセンターサミット(招待講演)
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [学会発表] ヨシダ効果を応用したアスベスト検知技術開発2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ナオト
    • 学会等名
      日本生物工学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎市)
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [学会発表] シュルレアリスムと科学-ヨシダ効果の発見とその原理応用を-例に-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田ナオト
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会(招待講演)
    • 発表場所
      広島大学西条キャンパス
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [学会発表] ヨシダ効果を利用した石綿検出方法の感度向上検討2009

    • 著者名/発表者名
      浅野博光、内田佳孝、今泉幸男、土谷直史、吉田ナオト
    • 学会等名
      第61回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [学会発表] シュルレアリスムと科学-ヨシダ効果の発見とその原理応用を一例に-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田ナオト
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学西条キャンパス
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [学会発表] 地震によって促進される細菌の遺伝的転換2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ナオト、藤浦緑
    • 学会等名
      第24回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371
  • [学会発表] ヨシダ効果における穿刺中間体がプラスミドを獲得する機構2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ナオト、井手香織、佐藤美沙
    • 学会等名
      第60回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580371

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi