• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫻谷 眞理子  SAKURADANI Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

桜谷 真理子  サクラダニ マリコ

隠す
研究者番号 50288619
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 立命館大学, 産業社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
児童養護施設 / social support / Mother / Infants / Childcare-related stress / Child-rearing anxiety / 児童相談所 / 児童虐待 / 家族支援 / 一時保育 … もっと見る / 子育てのネットワーク / 夫の育児参加 / 育児ストレス / 養育技術 / 子育て経験 / 保育 / 父親の育児参加 / 孤立 / 子育て支援 / 育児不安 / 育児困難 / 基本的信頼感 / 生活技術 / 自己決定 / 退所者 / 情報交換 / 支援計画 / 自立支援コーディネーター / 施設退所者 / 施設整備 / 施設間格差 / 自立生活 / 退所者のニーズ / 施設職員 / アフタ-ケア / 意見表明 / ピアサポート / 自立支援 / 居場所 / 当事者活動 / アフターケア / 児童養護施設退所者 … もっと見る
研究代表者以外
the problem of care / Care Insurance System / specialization of the home helper service / education and training system / registered helper / commuting from home to the user's home / welfare manpower strategies / quality of care services / 「直行・直帰」型 / 教育・研修体制 / 専門性 / 福祉人材養成 / ホームヘルプ労働 / 介護の質 / 福祉マンパワー / サービス供給体制の整備 / ヘルパー研修の選択性・少人数制 / 教育・研修体制の確立 / 登録ヘルパーの専門性 / 介護サービスの質 / 福祉マンパワーの確保 / 高齢社会と介護問題 / チームワーク / スーパーバイズ体制 / ホームヘルプの専門性 / サービスの画一化 / 介護問題 / 介護保険制度 / ホームヘルプサービスの専門性 / 教育・研修制度 / 登録ヘルパー / 直行直帰 / 福祉マンパワー対策 / 介護サービスの値 / hiragana letter stamp writing / cultural learning / day-care curriculum / literacy / learning in tuned activity / learning for succeed / はんこ作文 / 保育環境 / 文化的学習 / 文字の読み書き / 仲間関係 / 共生的学び / 継承的学び 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  児童養護施設退所者へのアフターケアと当事者活動の方向性研究代表者

    • 研究代表者
      櫻谷 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現代家族の育児困難・育児不安と子育て支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻谷 眞理子 (桜谷 真理子)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「介護サービス」と福祉マンパワー対策に関する調査研究-登録ヘルパ-問題を中心にして-

    • 研究代表者
      加藤 薗子 (加藤 蘭子)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  子どもの自発的な学習の社会的側面の解析-書きことばの自発的習得課程に焦点をあてて-

    • 研究代表者
      高木 和子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2016 2014 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 児童養護施設退所者へのアフターケアの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      櫻谷眞理子
    • 雑誌名

      子どもと福祉

      巻: Vol.9

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380804
  • [雑誌論文] 「児童養護施設退所者へのアフターケアについて」 -社会的自立を支えるための施設職員の役割を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      櫻谷眞理子
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 第49巻第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380804
  • [雑誌論文] 子育ての実態と親のニーズについて2005

    • 著者名/発表者名
      櫻谷真理子
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究 第8号(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510234
  • [雑誌論文] 今日の子育て不安・子育て支援について考える2004

    • 著者名/発表者名
      櫻谷真理子
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究 第7号

      ページ: 75-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510234
  • [雑誌論文] 乳幼児期の子育て支援のニーズと実際2004

    • 著者名/発表者名
      櫻谷真理子
    • 雑誌名

      新・子どもの世界と福祉(ミネルヴァ書房)

      ページ: 105-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510234
  • [雑誌論文] 子育てのネットワークを広げる2004

    • 著者名/発表者名
      櫻谷真理子
    • 雑誌名

      児童心理 No.805

      ページ: 69-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510234
  • [学会発表] 「児童養護施設退所者へのアフターケア」2016

    • 著者名/発表者名
      櫻谷眞理子
    • 学会等名
      日本生活指導学会第34回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380804
  • [学会発表] 親子関係の再構築について考えるー児童養護施設入所児童・退所者・職員へのインタビューを通してー2014

    • 著者名/発表者名
      櫻谷眞理子
    • 学会等名
      第20回JaSPCAN学術集会「子ども虐待世界会議 名古屋2014」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場room 141・142 愛知県名古屋市
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380804
  • 1.  高木 和子 (90091834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒木 穂積 (00123480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土田 宣明 (40217328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西川 由紀子 (60249365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 薗子 (70066413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤松 素子 (40261721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石倉 康次 (40253033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大橋 喜美子 (10353020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 直峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi