• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湯地 宏樹  YUJI Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50290531
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
1998年度: 比治山大学短期大学部, 講師
1997年度: 比治山女子短期大学, その他部局等(幼児教育科), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育学
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
遊び / 幼児 / ゲーム / タブレット / 生活習慣 / 乳幼児 / スマートフォン / バーチャルリアリティ / 視線計測 / 教材 … もっと見る / VR / 実践知 / 映像教材 / アイトラッカー / みえ / 保育者 / VR / 保育実践力 / 保育者養成 / VR教材 / 依存 / 養育態度 / スマホ依存 / インターネット動画 / パネル調査 / COVID-19 / デジタルメディア / 依存傾向 / 操作性 / 遊具 / インターネット / 教育課程 / 保育環境 / パソコン / コンピュータ教育 / コンピュータゲーム … もっと見る
研究代表者以外
小学校英語 / リーディング / 小学校英語文字指導 / ピクチャーカード / 外国語教育 / 眼球運動 / 文字指導 / 英語文字指導 / 教材研究 / 英語リーディング / 小学校英語教育 / 幼稚園 / 環境 / 保育者の力量形成 / 保育の環境構成 / 力量形成 / 構成 / 保育環境 / ブックレット / 保育の質 / 環境構成 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  熟達保育者と子どもの「みえ」を体験できるメタバース多視点保育学修システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      湯地 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  音韻符号化に焦点を当てた小・中を繋ぐ体系的な英語リーディング・プログラムの構築

    • 研究代表者
      畑江 美佳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  保育学生が熟達保育者の「みえ」を疑似体験できるVR映像教材の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      湯地 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  乳幼児のスマートフォン遊びと生活習慣及び依存傾向との関係研究代表者

    • 研究代表者
      湯地 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  正確で流ちょうな英語リーディングの基盤を育成する小学校での文字指導

    • 研究代表者
      畑江 美佳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      淑徳大学
      鳴門教育大学
  •  幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究

    • 研究代表者
      塩路 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  スマートフォン及びタブレットゲームが乳幼児の心身に与える影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      湯地 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  子どものバーチャルリアリティ体験に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      湯地 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      比治山大学短期大学部

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 幼児のデジタルメディア利用の影響に対する保護者の意識に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 38 ページ: 177-187

    • DOI

      10.24727/00029711

    • ISSN
      1880-7194
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29728

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02863
  • [雑誌論文] 保育者と学生のカウンセリングマインドの見方・考え方に関する調査 : テキストマイニング分析を通して2023

    • 著者名/発表者名
      箕浦 凛、勢井 香菜子、湯地 宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 37 ページ: 61-69

    • DOI

      10.24727/00029667

    • ISSN
      1880-6864
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29682

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02800
  • [雑誌論文] 保育者のドキュメンテーションに対する考えに関するインタビュー調査 : テキストマイニング分析を通して2022

    • 著者名/発表者名
      髙丘 有季乃・湯地 宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 36 ページ: 129-136

    • DOI

      10.24727/00029352

    • ISSN
      1880-6864
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29367

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02800
  • [雑誌論文] 保育者や教員志望学生の「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      湯地 宏樹・髙丘 有季乃・湯地 由美
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 37 ページ: 313-326

    • DOI

      10.24727/00029385

    • ISSN
      1880-7194
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29400

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02800
  • [雑誌論文] A Study on formulation of early childhood education teachers’ capabilities to arrange the educational environment2020

    • 著者名/発表者名
      SHIOJI Akiko, YUJI Hiroki, TAMURA Takahiro, KINOSHITA Mitsuji, FUJIHARA Nobuhiko, SONE Naoto, and SASAKI Akira
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF THE 8TH JAPAN-CHINA TEACHER EDUCATION CONFERENCE, Hyogo University of Teacher Education

      巻: 8 ページ: 196-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [雑誌論文] 保育の環境構成 ラーニングブックレット用ストリーミング配信システムの構築と運用2020

    • 著者名/発表者名
      曽根 直人,藤原 伸彦,塩路 晶子,湯地 宏樹,田村 隆宏,木下 光二
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 17 ページ: 30-34

    • DOI

      10.24727/00028602

    • NAID

      120006826599

    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28616

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [雑誌論文] スマートフォンを用いた参加型授業の試み : Microsoft Formsとパパパコメントの活用2020

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 17 ページ: 1-8

    • DOI

      10.24727/00028598

    • NAID

      120006826595

    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28612

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02863, KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [雑誌論文] 保育者の環境を構成する観点に関する研究―若手とベテランの遊びについての語りを手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      塩路晶子、湯地宏樹、田村隆宏、佐々木晃
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 38 ページ: 29-39

    • NAID

      40022212357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [雑誌論文] 保育の環境構成ラーニングブックレット用ストリーミング配信システムの構築と運用2020

    • 著者名/発表者名
      曽根直人・藤原伸彦・塩路晶子・湯地宏樹・田村隆宏・木下光二
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 17 ページ: 30-34

    • NAID

      120006826599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [雑誌論文] ミドルリーダーのドキュメンテーションに見られる資質・能力2019

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学附属幼稚園紀要

      巻: 51 ページ: 118-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [雑誌論文] 改訂幼稚園教育要領等に対応した授業改善の試みと学生による授業評価2019

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究

      巻: 18 ページ: 7-13

    • NAID

      120006708201

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [雑誌論文] 保育者の環境を構成する観点に関する研究─若手とベテランの遊びについての語りを手がかりに─2019

    • 著者名/発表者名
      塩路晶子,湯地宏樹,田村隆宏,佐々木晃
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 38 ページ: 29-39

    • NAID

      40022212357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [雑誌論文] A study on formulation of early childhood education teachers’ capabilities to arrange the educational environment2019

    • 著者名/発表者名
      SHIOJI Akiko, YUJI Hiroki, TAMURA Takahiro, KINOSHITA Mitsuji, FUJIHARA Nobuhiko, SONE Naoto, SASAKI Akira
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF THE 8TH JAPAN-CHINA TEACHER EDUCATION CONFERENCE

      巻: 8 ページ: 196-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [雑誌論文] 幼児のスマートフォンゲーム遊びの実態調査2015

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      日本子ども社会学会発表要旨集録

      巻: 無 ページ: 121-122

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350320
  • [学会発表] VRを活用した絵本の読み語り疑似体験2024

    • 著者名/発表者名
      湯地由美・湯地宏樹・佐々木晃
    • 学会等名
      日本保育学会 第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02800
  • [学会発表] 幼児のデジタルメディア利用の影響に対する保護者の意識2023

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02863
  • [学会発表] 熟達保育者の「みえ」を疑似体験できるVR映像教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹、佐々木晃、湯地由美、杉山健人
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02800
  • [学会発表] 幼児のスマートフォン遊びと生活習慣及び依存傾向との関係2022

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会(聖徳大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02863
  • [学会発表] A Study on formulation of early childhood education teachers’ capabilities to arrange the educational environment2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shioji, Hiroki Yuji, Takahiro Tamura, Mitsuji Kinoshita, Nobuhiko Fujihara, Naoto Sone, and Akira Sasaki
    • 学会等名
      第8回日中教師教育学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] A study on formulation of early childhood education teachers’ capabilities to arrange the educational environment2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shioji, Hiroki Yuji, Takahiro Tamura, Mitsuji Kinoshita, Nobuhiko Fujihara, Naoto Sone, Akira Sasaki
    • 学会等名
      The 8th Japan-China Teacher Education Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00692
  • [学会発表] 保育者の環境についての理解を深める教材開発I ー保育記録の漫画化を通してー2018

    • 著者名/発表者名
      田村隆宏、湯地宏樹、佐々木晃、塩路晶子、藤川佳余子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 保育者の環境についての理解を深める教材開発II -Webビデオ教材の開発ー2018

    • 著者名/発表者名
      藤原伸彦、湯地宏樹、塩路晶子、田村隆宏、木下光二、佐々木晃、杉山健人
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 保育者の環境についての理解を深める教材開発I -保育記録の漫画化を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      田村隆宏、湯地宏樹、佐々木晃、杉山健人、塩路晶子、藤川佳余子
    • 学会等名
      第71回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 保育者の環境についての理解を深める教材開発II -Webビデオ教材の開発―2018

    • 著者名/発表者名
      藤原伸彦、湯地宏樹、塩路晶子、田村隆宏、木下光二、佐々木晃、杉山健人
    • 学会等名
      第71回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかⅡ2017

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹・塩路晶子・川端大樹・居上 真梨子・藤川 佳余子・藤原 伸彦・木下光二
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      塩路 晶子・湯地宏樹・川端大樹・居上 真梨子・藤川 佳余子・藤原 伸彦・木下光二
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      塩路晶子・湯地宏樹・川端大樹・居上真梨子・藤川佳余子・藤原伸彦・木下光二
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      川崎学園(川崎医療福祉大学・川崎医療短期大学・川崎医療大学)(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] スマートフォン及びタブレットゲームが乳幼児の生活や遊びに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 学会等名
      子ども社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350320
  • [学会発表] 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかII2017

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹・塩路晶子・川端大樹・居上真梨子・藤川佳余子・藤原伸彦・木下光二
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      川崎学園(川崎医療福祉大学・川崎医療短期大学・川崎医療大学)(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 「幼児とともに遊誘財を創造する」視点から保育の質を問う ─豊かな環境を創り出す保育者養成に向けて─2016

    • 著者名/発表者名
      田村隆宏・辻本千晶・杉山健人・鍋島恵美・湯地宏樹
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04552
  • [学会発表] 幼児のスマートフォンゲーム遊びの実態調査2015

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県刈谷市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350320
  • 1.  畑江 美佳 (20421357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  門田 修平 (20191984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  染谷 藤重 (90837163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塩路 晶子 (70314888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  木下 光二 (40509634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  田村 隆宏 (50294731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  藤原 伸彦 (60333564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  曽根 直人 (70263879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  ジェラード マーシェソ (60403763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湯地 由美 (40807426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  佐々木 晃 (10967003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  藤原 信彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi