• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時田 義人  Tokita Yoshihito

研究者番号 50291175
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8598-3525
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 障害モデル研究部, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2014年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 主任研究員
1997年度 – 2006年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 研究員
2003年度 – 2004年度: 愛知県心身障害者コロニー・発達障害研, 究所・周生期学部, 研究員
2002年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部門, 研究員
2000年度: 愛知県心身障害者コロニー・発達障害研, 究所・周生期部門, 研究員 … もっと見る
1998年度 – 2000年度: 愛知県コロニー発達障害研究所, 周生期部門, 研究員
1999年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期部門, 研究員
1998年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 同生期学部, 研究員
1998年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周性期学部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 神経内科学 / 小児科学
研究代表者以外
眼科学 / 脳神経外科学 / 医用生体工学・生体材料学 / 神経内科学 / 応用薬理学
キーワード
研究代表者
プロテオグリカン / コンドロイチン硫酸 / シナプス / 神経細胞 / 増殖因子 / スパイン / 神経 / フィロポディア / 樹状突起 / 発達障害 … もっと見る / バレル構造 / developmental disorder / spine / synapse / Proteoglycan / Chondroitinsulfate / グリコサミノグリカン / ニューログリカンC / 細胞増殖因子 / 向精神薬 / ニューログリカンC / シナプス形成 / 糖鎖 / 軸策 / 局在 / 軸索 / EGF様構造 / グルタミン酸受容体 / 神経回路形成 / 大脳皮質 / 初代培養神経細胞 / Neuroglycan C / transgenic mice / EGF-module / パレル構造 / 体性感覚野 / 感覚情報処理 … もっと見る
研究代表者以外
コンドロイチン硫酸 / ニューログリカンC / プロテオグリカン / 脳 / 神経細胞 / Y-39983 / Microcrush / Neuroglycan C / 軸索 / ノックアウトマウス / 神経細胞培養 / 人工網膜 / バレル / シナプス / NGC / ROCK Inhibitor / Neurite Extension / Retinal Culture / Oxidized Galectin-1 / Macrophage Activation / Optic Nerve Regeneration / 網膜3D培養 / コラーゲン合成阻害 / コンドロイチン硫酸プロテオグリカン / マクロファージ活性化因子 / Y27632 / OFF神経節細胞 / Fasudil / Y39983 / Rho / ROCK阻害剤 / 神経突起伸展 / 網膜培養 / 酸化型ガレクチン-1 / マクロファージ活性 / 視神経再生 / bran injury / kinase / neural stem cell / neurite elongation / cell proliferation / proteoglycan / chondroitin sulfate / neuroglycan C / 新生児 / 神経前駆細胞 / 低酸素 / 虚血 / 脳損傷 / アストログリア細胞 / ADAMTS-4 / 上皮増殖因子(EGF) / 情報伝達 / FGF-2 / ADAM / 神経幹細胞 / 神経突起伸長 / 細胞増殖 / 脳障害 / 中枢神経 / axon / regeneration / optical coherence tomography / stimulus electrode / electric stimulus / imaging analysis / retinal prosthesis / simulation / 神経栄養因子 / 読字 / 人工視覚 / 人工眼 / 末梢神経自家移植 / 軸索伸長速度 / 網膜双極細胞 / 網膜神経節細胞 / ハイブリッド型網膜 / 再生 / レスキュー / 神経節細胞 / ネコ / 網膜電極 / 網膜変性マウス / 局所網膜電図 / MNU / 大動物 / 網膜タック / 光学的断層計 / パルス形状 / 神経再生 / 光学的干渉断層計 / 刺激用電極 / 電気刺激 / 画像処理 / シミュレーション / Phosphorylation / Dendrite / Axon / Neuron / Brain / Chondroitin sulfate / Proteoglycan / トランスジェニックマウス / パートタイムプロテオグリカン / site-directed mutagenesis / 発生工学 / 樹状突起 / リン酸化 / 神経回路形成 / 相同組換え / 遺伝子 / プレイオトロフィン / ノックインマウス / 多動性症侯群 / 行動異常 / 脳タンパク / 多動性症候群 / メチルフェニデート / メタンフェタミン / 薬剤感受性 / 薬物依存 / フォトリソグラフィ / ポリピロール / 導電性高分子 / 培養 / 電極アレイ / 軸索誘導 / バイオ素子 / EGFファミリー / ニューレグリン / 視覚情報処理 / 人工臓器 / マイクロマシン / 神経回路 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ニューログリカンCによる神経機能の制御研究代表者

    • 研究代表者
      時田 義人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  ニューログリカンC欠損マウスは薬物による異常行動を克服する

    • 研究代表者
      青野 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  ニューログリカンCによる樹状突起スパインの形態制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      時田 義人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  樹状突起フィロポディアに局在するニューログリカンCの神経発達における役割研究代表者

    • 研究代表者
      時田 義人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  視神経内軸索再生による視覚機能の回復

    • 研究代表者
      渡部 眞三
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  新奇ニューレグリン、ニューログリカンCのシナプス形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      時田 義人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  脳損傷修復効果を示すプロテオグリカン機能ドメインの同定と作用機序の解析

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  視覚代用臓器「ハイブリッド型人工網膜」に関する研究

    • 研究代表者
      三宅 養三, 八木 透
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  半導体素子上に培養した神経細胞の回路形成に関する研究

    • 研究代表者
      八木 透
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  発達期の神経組織に特異的な膜蛋白質、ニューログリカンCの神経回路形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      時田 義人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  半導体素子上に培養した神経細胞の回路形成に関する研究

    • 研究代表者
      八木 透
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  培養細胞と半導体素子を用いたハイブリット型人工網膜に関する研究

    • 研究代表者
      内川 嘉樹
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新奇な神経特異プロテオグリカンNGCのバレル形成における機能の解析

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  高次脳機能発達における神経特異プロテオグリカンNGCの発生工学的機能解析

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  大脳体性感覚野バレル形成における新奇な神経特異的プロテオグリカンの機能

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  感覚刺激により中枢で発現制御される新奇幕蛋白質の高次脳機能獲得における役割研究代表者

    • 研究代表者
      時田 義人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Novel PITX2 Mutation Causing Iris Hypoplasia.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura M, Tokita Y, Machida J. et al
    • 雑誌名

      Hum Genome Variation.

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1038/hgv.2014.5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [雑誌論文] Regeneration of Optic Nerve Fibers with Unoprostone, Prostaglandin-related Antiglaucoma Drug, in Adult Cats.2014

    • 著者名/発表者名
      Sagawa. H, Terasaki. H, Nakamura M, Nakanishi K, Tokita Y, Watanabe M.
    • 雑誌名

      J J Ophth

      巻: 58 ページ: 100-109

    • NAID

      210000179640

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [雑誌論文] A novel in-frame deletion of the RUNX2 gene causes a classic form of cleidocranial dysplasia2013

    • 著者名/発表者名
      Mastushita M., Kitoh H., Kaneko H., Mishima K., Itoh Y., Tokita Y., Ishiguro N.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab

      巻: 未定 号: 1 ページ: 96-99

    • DOI

      10.1007/s00774-013-0456-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524, KAKENHI-PROJECT-24249076, KAKENHI-PROJECT-24592230, KAKENHI-PROJECT-24592259, KAKENHI-PROJECT-24659671, KAKENHI-PROJECT-26670660
  • [雑誌論文] Clinical and functional data implicate the Arg(151) Ser variant of MSX1 in Familial Hypodontia2011

    • 著者名/発表者名
      Kamamoto M, Machida J, Yamaguchi S, Kimura M, Ono T, Jezewski PA, Higashi Y, Nakayama A, Shimozato K, Tokita Y.
    • 雑誌名

      Euro J Hum Genet

      巻: 19 号: 8 ページ: 844-50

    • DOI

      10.1038/ejhg.2011.47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240, KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [雑誌論文] Neuroglycan C, a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan, interacts with pleiotrophin, a heparin-binding growth factor2010

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Tokita Y, Aono S, Ida M, Matsui F, Higashi Y, Oohira A.
    • 雑誌名

      Neurochem Res

      巻: 35 ページ: 1131-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [雑誌論文] Neuroglycan C, a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan, interacts with pleiotrophin, a heparin-binding growth factor2010

    • 著者名/発表者名
      Nakanishil, K., Tokita, Y., Aono, S., Ida, M., Matsui, F., HigashI, Y., and Oohira, A.
    • 雑誌名

      Neurochem. Res

      巻: 35 ページ: 1131-1137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590606
  • [雑誌論文] A novel mutation in the C-terminal region of RUNX2/CBFA1 distal to the DNA-binding runt domain in a Japanese patient with cleidocranial dysplasia2010

    • 著者名/発表者名
      Kamamoto M, Machida J, Miyachi H, Ono T, Nakayama A, Shimozato K, Tokita Y.
    • 雑誌名

      Int J Oral Maxillofac Surg

      巻: 40 号: 4 ページ: 434-437

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2010.09.025

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [雑誌論文] Differential effects of two ROCK inhibitors, Fasudil and Y-27632, on optic nerve regeneration in adult cats2008

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Yoshida J, Saito K, Sagawa H, Tokita Y, Watanabe M.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1201 ページ: 23-33

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2008.01.063

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [雑誌論文] Differential effects of two ROCK inhibitors, Fasudil and Y-27632, on optic nerve regeneration in adult cats2008

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Yoshida J, Saito K, Sagawa H, Tokita Y, Watanabe M.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1201

      ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [雑誌論文] Differential effects of two ROCK inhibitors, Fasudil and Y-27632, on optic nerve regeneration in adult cats.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Yoshida J, Saito K, Sagawa H, Tokita Y, Watanabe M
    • 雑誌名

      Brain Res. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] A highly sulfated chondroitin sulfate preparation, CS-E, prevents excitatory amino acid-induced neuronal cell death2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nakanishi K, Hayakawa M, Kakizawa H, Saito A, Kuroda Y, Ida M, Tokita Y, Aono S, Matui F, Kojima S, Oohira A.
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 104 号: 6 ページ: 1565-76

    • DOI

      10.1111/j.1471-4159.2007.05107.x

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [雑誌論文] Reduction of brain injury in neonatal hypoxic-ischemic rats by intracerebroventricular injection of neural stem/progenitor cells together with chondroitinase ABC2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nakanishi K, Hayakawa M, Kakizawa H, Saito A, Kuroda Y, Ida M, Tokita Y, Aono S, Matsui F, Kojima S, Oohira A.
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: 15 号: 6 ページ: 613-20

    • DOI

      10.1177/1933719108317299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [雑誌論文] Reduction of cerebral degeneration in neonatal hypoxic-ischemic rats by intracerebroventricular injection of neural stem/progenitor cells together with chondroitinase ABC.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nakanishi K, Hayakawa M, Kakizawa H, Saito A, Kuroda Y, Ida M, Tokita Y, Aono S, Matui F, Kojima S, Oohira A
    • 雑誌名

      J Neurochem 104

      ページ: 1565-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Survival and axonal regeneration of off-center retinal ganglion cells of adult cats are promoted with an anti-glaucoma drug, nipradilol, but not BDNF and CNTF.2007

    • 著者名/発表者名
      Yata T, Nakamura M, Sagawa H, Tokita Y, Terasaki H, Watanabe M
    • 雑誌名

      Neuroscience 148

      ページ: 53-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Ectodomain shedding of neuroglycan C, a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan, by TIMP-2- and TIMP-3-sensitive proteolysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Shuo T, Aono S, Nakanishi K, Tokita Y, Kuroda Y, Ida M, Matsui F, Maruyama H, Kaji T, Oohira A
    • 雑誌名

      J Neurochem 102

      ページ: 1561-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] A novel ROCK inhibitor, Y-39983, promotes regeneration of crushed axons of retinal ganglion cells into the optic nerve of adult cats.2007

    • 著者名/発表者名
      Sagawa H, Terasaki H, Nakamura M, Ichikawa M, Yata T, Tokita Y, Watanabe M
    • 雑誌名

      Exp Neurol 205

      ページ: 230-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of nipradilol, an NO donor, on hypoxic-ischemic brain injury of neonatal rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kakizawa H, Matsui F, Tokita Y, Hirano K, Ida M, Nakanishi K, Watanabe M, Sato Y, Okumura A, Kojima S, Oohira A
    • 雑誌名

      Early Hum Dev 83

      ページ: 535-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Fates of Cdh23/CDH23 with Mutations Affecting the Cytoplasmic Region.2006

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa S, Yoshizaki N, Kageyama T, Takahashi T, Sano M, Tokita Y, Masaki S, Inaguma Y, Hanai A, Sakurai N, Yoshiki A, Kusakabe M, Moriyama A and Nakayama A
    • 雑誌名

      Hum Mutat 27

      ページ: 88-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Expression and identification of a new splice variant of neuroglycan C, a transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan, in the human brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Aono S, Tokita Y, Yasuda Y, Hirano K, Yamauchi S, Shuo T, Matsui F, Keino H, Kashiwai A, Kawamura N, Shimada A, Kishikawa M, Asai M and Oohira A
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 83

      ページ: 110-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Identification of neurite outgrowth-promoting domains of neuroglycan C, a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan, and involvement of phosphatidylinositol 3-kinase and protein kinase C signaling pathways in neuritogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Aono S, Hirano K, Kuroda Y, Ida M, Tokita Y, Matsui F, Oohira A
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 24970-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Axonal regeneration of cat retinal ganglion cells is promoted by nipradilol, an anti-glaucoma drug.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Tokita Y, Yata T
    • 雑誌名

      Neuroscience 140

      ページ: 517-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Identification and functions of chondroitin sulfate in the milieu of neural stem cells2006

    • 著者名/発表者名
      Ida, M, Shuo T, Hirano K, Tokita Y, Nakanishi K, Matsui F, Aono S, Fujita H, Kaji T, Oohira A
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 5982-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Intravitreal macrophage activation enables cat retinal ganglion cells to regenerate injured axons into the mature optic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Ichikawa M, Tokita Y, Horie H, Saito K, Yoshida J, Watanabe M
    • 雑誌名

      Exp Neurol 196

      ページ: 153-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [雑誌論文] Changes in the amounts of chondroitin sulfate proteoglycans in rat brain after neonatal hypoxia-ischemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui F, Kakizawa H, Nishizuka M, Hirano K, Shuo T, Ida M, Tokita Y, Aono S, Keino H, Oohira A
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 81

      ページ: 837-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Population based study of permanent teeth agenesis in Japanese. Annual meeting of American society of human genetics.2013

    • 著者名/発表者名
      Machida J, Nishiyama T, Yamaguchi S, Kimura M, Shibata A, Tatematsu T, Abe Y, Makino S, Miyachi H, Shimozato K, Tokita Y.
    • 学会等名
      Annual meeting of American society of human genetics.
    • 発表場所
      Boston (Convention & Exhibition Center)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [学会発表] Novel MSX1 Mutations in Japanese Tooth Agenesis Patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Machida J, Kamamoto M, Kimura M, Shibata A, Tatematsu T, Miyachi H, Higashi Y, Jezewski PA, Nakayama A, Shimozato K, Tokita, Y.
    • 学会等名
      Annual meeting of American society of human genetics.
    • 発表場所
      Boston (Convention & Exhibition Center)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [学会発表] Repression of Hyperactivity by Methamphetamine in Mice Deficient Neuroglycan C, a Brain-Specific Chondroitin Sulfate Proteoglycan.2012

    • 著者名/発表者名
      Aono Sachiko, Tokita Yoshihito, Matsui Fumiko, Yoneda Masahiko, Watanabe Eiji
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [学会発表] A recurrent mutation of keratin 4 gene causing white sponge nevus in a Japanese family.2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kimura, T. Nagao, J. Machida, S. Yamaguchi, A. Shibata, G. Takeuchi, H. Miyachi, K. Shimozato, Y. Tokita.
    • 学会等名
      Annual meeting of Amecian society of human genetics.
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [学会発表] dEF1 is essential for development of the posterior lobe of pituitary.2012

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Higashi, Tsuyoshi Takagi, Yuriko Nishizaki, Fumiko Matsui, Keiko Nakanishi, Yoshihito Tokita
    • 学会等名
      日本分子生物学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [学会発表] Population based study of permanent teeth agenesis in Japanese schoolchildren.2012

    • 著者名/発表者名
      J. Machida, T. Nishiyama, M. Kamamoto, S. Yamaguchi, M. Kimura, A. Shibata, K. Yamamoto, S. Makino, H. Miyachi, K. Shimozato, Y. Tokita.
    • 学会等名
      Annual meeting of Amecian society of human genetics.
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591524
  • [学会発表] Variable Penetrance, Expressivity and Pleiotropy of MSX1 Alleles2010

    • 著者名/発表者名
      Jezewski PA, Houseman EA, Kamamoto M, Machida J, Yamaguchi S, Ono T, Higashi Y, Nakayama A, Shimozato K, Tokita Y
    • 学会等名
      31st Annual David W. Smith Workshop on malformations and morphogenesis
    • 発表場所
      Union, Washington State
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [学会発表] Neuroglycan Cによる神経突起の形態制御2008

    • 著者名/発表者名
      時田義人
    • 学会等名
      日本生化学会・日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [学会発表] Role of Neuroglycan C, a Brain-specific Proteoglycan, in Neuronal Development2008

    • 著者名/発表者名
      TOKITA Yoshihito
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Microscopy Conference
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 年月日
      2008-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [学会発表] Role of Neuroglycan C, a Brain-specific Proteoglycan, in Neuronal Development2008

    • 著者名/発表者名
      Tokita Y, Aono S, Matsui F, Nakanishi K, Oohira A.
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Microscopy Conference
    • 発表場所
      Invited, Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591240
  • [学会発表] Chondroitin sulfate of neuroglycan C, a CNS-specific transmembrane proteoglycan.2007

    • 著者名/発表者名
      Aono S, Kuroda Y, Suzuki A, Matsui F, Tokita Y, Nakanishi K, Ida M, Ikawa M, Okabe M, Ono K, Oohira A
    • 学会等名
      21st Biennial Meeting of the International Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2007-08-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Difference in regeneration and survival between OFF-center ganglion cells and ON-center ganglion cells in cat retina2007

    • 著者名/発表者名
      Masami WATANABE and Yoshihito TOKITA
    • 学会等名
      Japan Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Lower ability of OFF-center cat retinal ganglion cells to survive axotomy than ON-center cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yata T, Tokita Y
    • 学会等名
      The 36th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Trafficking of a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan, neuroglycan C.2006

    • 著者名/発表者名
      Tokita Y, Aono S, Matsui F, Ida M, Nakanishi K, Oohira A
    • 学会等名
      The 36th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Rho/ROCK inhibitor enables cat retinal ganglion cells to regenerate axons into the crushed optic nerve.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsui H, Terasaki H, Nakamura M, Tokita Y, Watanabe M
    • 学会等名
      ARVO 2006
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] OFF-center retinal ganglion cells have smaller ability than ON-center cells to survive axotomy and regenerate axons.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yata T, Tokita Y, Nakamura M, Terasaki H
    • 学会等名
      The Fourth Asian Conference on Vision
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2006-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Rho/ROCK inhibitor enables cat retinal ganglion cells to regenerate axons : Smaller population of off-center cells in cat retinal ganglion cells with axons regenerated into a peripheral nerve graft.2006

    • 著者名/発表者名
      Yata T, Terasaki H, Nakamura M, Tokita Y, Watanabe M
    • 学会等名
      ARVO 2006
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Trafficking of a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan,neuroglycan C2006

    • 著者名/発表者名
      TOKITA Y, et. al.
    • 学会等名
      The 36th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Atlanta,USA
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] A highly sulfated chondroitin sulfate preparation, CS-E, prevents excitatory amino acid-induced neuronal cell death.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nakanishi K, Hayakawa M, Saito A, Kakizawa H, Ida M, Tokita Y, Matsui F, Aono S, Kojima S, Oohira A
    • 学会等名
      The 36th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Reduction of cerebral degeneration in neonatal hypoxic-ischemic rats by intracerebroventricular injection of neural stem/progenitor cells together with chondroitinase ABC.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nakanishi K, Hayakawa M, Saito A, Kakizawa H, Ida M, Tokita Y, Matsui F, Aono S, Kojima S, Oohira A
    • 学会等名
      The 2nd Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2006-02-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] Identification and functions of chondroitin sulfate proteoglycans in the milieu of neural stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ida M, Shuo T, Hirano K, Kuroda Y, Tokita Y, Nakanishi K, Matsui F, Aono S, Oohira A
    • 学会等名
      XVIII International Symposium on Glycoconjugates
    • 発表場所
      Florence, Itary
    • 年月日
      2005-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • [学会発表] A new splice valiant of neuroglycan C, a CNS-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan.2005

    • 著者名/発表者名
      Aono S, Tokita Y, Hirano K, Kuroda Y, Nakanishi K, Ida M, Matsui F, Oohira A
    • 学会等名
      Japan Neurochemistry Meeting
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2005-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591135
  • 1.  大平 敦彦 (20101074)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  八木 透 (90291096)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  児玉 哲司 (50262861)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡部 眞三 (10093486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 ふみ子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青野 幸子 (20231780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  三宅 養三 (30166136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近藤 峰生 (80303642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石黒 章夫 (90232280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 永子 (30335038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 誠 (60283438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内川 嘉樹 (20023260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川瀬 和秀 (40234067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 聡 (90314012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi