• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒木 博陽  ARAKI HIROAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50294450
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 教授
2005年度 – 2012年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 教授
2002年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 教授
1999年度 – 2001年度: 岡山大学, 医学部・附属病院, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用薬理学・医療系薬学 / 医療系薬学 / 応用薬理学 / 生物系薬学
研究代表者以外
生物系薬学 / 応用薬理学
キーワード
研究代表者
BDNF / Stress / Serotonin / c-Fos / Streptozotocin / Depression / Adrenocorticotropic hormone / Hyperglycemia / flurothyl / MK-801 … もっと見る / kindling / methamphetamine / スナネズミ / Electroconvulsive stimuli / Forced swim test / Brain derived neurotrophic factor / Psychological stress / Physical stress / Imipramine / antiepileptic drugs / Electroencephalogram / Mongolian gerbils / グルタミン酸 / 強直性痙攣 / 間代性痙攣 / Kindling / 抗てんかん薬 / 脳波 / Flurothyl / Mongolian gerbil / hyperactivity / antidepressants / wondering / dopaminergic neuronal system / transient ischemia / 薬物反応性 / 運動過多 / 抗うつ薬 / メタンフェタミン / 徘徊 / ドパミン神経系 / 一過性脳虚血 / α7型ニコチン姓アセチルコリン受容体 / 杜仲茶エキス / α7型ニコチン姓アセチルコリン受容体 / ニューロキニン1受容体 / ガランタミン / 杜仲葉エキス / トロピセトロン / α7型ニコチン性アセチルコリン受容体 / ドラッグリプロファイリング / 潰瘍性大腸炎 / セロトニン受容体 / ドパミン受容体 / ニコチン受容体 / 運動障害 / 認知機能 / 精神機能 / てんかん / 短期記憶 / キンドリング / ペンチレンテトラゾール痙攣 / α4β2ニコチン性アセチルコリン受容体 / 自発的交替行動 / 電気刺激誘発痙攣 … もっと見る
研究代表者以外
ニコチン受容体 / 統合失調症 / poly I:C / polyI : C / 擬似的ウイルス感染 / てんかん / 角膜キンドリング / 痙攣 / 中枢神経障害 / polyI:C / 擬似的ウィルス感染 / 軟膏 / ローヤルゼリー / 5-FU / HE染色 / ハムスター / ミエロペルオキシダーゼ活性 / ginsenoside Rb1 / 5-Fu / フィルム製剤 / 抗癌剤 / 口内炎 / 医薬品副作用 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  新規潰瘍性大腸炎治療薬の探索研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 博陽
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ウイルス感染と中枢神経障害に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      末丸 克矢
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      就実大学
      愛媛大学
  •  痙攣発作に基づく精神障害発症動物におけるニコチン受容体の関与研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 博陽
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  癌化学療法剤による口腔粘膜炎の発症機序解明と治療薬開発の基礎的研究

    • 研究代表者
      末丸 克矢
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  糖尿病のうつ病併発に関する基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 博陽
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  Flurothyl誘発痙攣の特性並びに痙攣進展モデルとしての評価研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 博陽
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      愛媛大学
      岡山大学
  •  一過性脳虚血に伴う行動異常特性並びに徘徊モデルとしての評価研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 博陽
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Involvement of stimuation of α7 nicotinic acetylcholine receptors in the suppressive effect of tropisetron on dextran sulfate-induced colitis in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tasaka, Daiki Yasunaga, Takeshi Kiyoi, Mamoru Tanaka, Akihiro Tanaka,Katsuya Suemaru, Hiroaki Araki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 127 号: 3 ページ: 275-283

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2014.12.016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460628
  • [雑誌論文] Involvement of α4β2 nicotinic acetylcholine receptors in working memory impairment induced by repeated electroconvulsive seizures in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Hidaka N, Suemaru K, Kato Y, Araki H.
    • 雑誌名

      Epilepsy Research

      巻: 104 号: 1-2 ページ: 181-185

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2012.09.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082, KAKENHI-PROJECT-23510083
  • [雑誌論文] Involvement of -4.2 nicotinic acetylcholine receptors in working memory impairment induced by repeated electroconvulsive seizures in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Hidaka N, Suemaru K, Kato Y, Araki H.
    • 雑誌名

      Epilepsy Research

      巻: 104 ページ: 181-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [雑誌論文] ペンチレンテトラゾール誘発キンドリングモデルにおける記憶障害の評価2012

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 川崎博己, 荒木博陽
    • 雑誌名

      0YAKUGAKU ZASSHI

      巻: 132 ページ: 179-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [雑誌論文] -Review-ペンチレンテトラゾール誘発キンドリングモデルにおける記憶障害の評価2012

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 川崎博己, 荒木博陽
    • 雑誌名

      OYAKUGAKU ZASSHI

      巻: 132 ページ: 179-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [雑誌論文] Effect of heat exposure on aminophylline-induced convulsions in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Ochi R, Suemaru K, Watanabe S, Yamaguchi T, Takechi K, Kawasaki H, Araki H
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 34 ページ: 666-670

    • NAID

      130000657777

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [雑誌論文] Effect of heat exposure on aminophylline-induced convulsions in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Ochi R, Suemaru K, Watanabe S,Yamaguchi T, Takechi K, Kawasaki H,Araki H.
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 34 ページ: 666-670

    • NAID

      130000657777

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [雑誌論文] Reguratory role of the dopamine and norepinephrine transporters in pentylenetetrazol-kindled mice : Association with effect of antidepressants2011

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Takechi, Katsuyam Suemaru, Hiromu Kawasaki, Hiroaki Araki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 673 ページ: 33-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of valproate on impairment of Y-maze alternation behavior induced by repeated electroconvulsive seizures and c-Fos protain levels in rat brains2011

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Hidaka, Katsuya Suemaru, Kenshi Takechi, Bingjin Li, Hiroaki Araki
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 65 ページ: 269-277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [雑誌論文] Ameliorating effects of tropisetron on dopaminergic disruption of prepulse inhibition via the alpha(7) nicotinic acetylcholine receptor in Wistarrats.2010

    • 著者名/発表者名
      Kohnomi S, Suemaru K, Goda M, Choshi T, Hibino S, Kawasaki H, Araki H.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1353 ページ: 152-158

    • NAID

      120005970398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [雑誌論文] Ameliorating effects of tropisetron on dopaminergic disruption of prepulse inhibition via the alpha(7) nicotinic acetylcholine receptor in Wistar rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Kohnomi S, Suemaru K, Goda M, Choshi T,Hibino S, Kawasaki H, Araki H.
    • 雑誌名

      BrainResearch

      巻: 1353 ページ: 152-158

    • NAID

      120005970398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [雑誌論文] Serotonin-dopamine antagonism ameliorates impairments of spontaneous alternation and locomotor hyperactivity induced by repeated electroconvulsive seizures in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Hidaka N, Suemaru K, Araki H.
    • 雑誌名

      Epilepsy Research

      巻: 90 ページ: 221-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [雑誌論文] Serotonin-dopamine antagonism ameliorates impairments of spontaneous alternation and locomotor hyperactivity induced by repeated electroconvulsive seizures in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Hidaka, Katsuya Suemaru, Hiroaki Araki
    • 雑誌名

      Epilepsy Research

      ページ: 221-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [雑誌論文] Topical Application of Royal Jelly has a Healing Effect for 5-fluorouracil-induced Experimental Oral Mucositis in Hamsters2008

    • 著者名/発表者名
      Suemaru K, Cui R, Li B, Watanabe S, Okihara K, Hashimoto K, Yamada H, Araki H
    • 雑誌名

      Methods and findings in experimental and clinical pharmacology 30

      ページ: 103-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [雑誌論文] Repeated electroconvulsive stimuli increase brain-derived neurotrophic factor in ACTH-treated rats.2006

    • 著者名/発表者名
      B.Li, K.Suemaru, R.Cui, Y.Kitamura, Y.Gomita, H.Araki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 529

      ページ: 114-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590127
  • [雑誌論文] Repeated electroconvulsive stimuli increase Brain-derived neurotrophic factor in ACTH-treated rats2006

    • 著者名/発表者名
      Bingjin, Lia, Katsuya Suemarub, Ranji Cuia, Yoshihisa Kitamurac, Yutaka Gomitac, Hiroaki Araki
    • 雑誌名

      European Journal Pharmacology 529

      ページ: 114-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590127
  • [雑誌論文] Effects of mood stabilizers on the disruption of prepulse inhibition induced by apomorphine or dizocilpine in mice2006

    • 著者名/発表者名
      K.Umeda, K.Suemaru, N.Todo, N.Egashira, K.Mishima, K.Iwasaki, M.Fujiwara, H.Araki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 519

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590127
  • [雑誌論文] Effects of physical and psychological stress on 5-HT2A receptor-mediated wet-dog shake responses in streptozotocin-induced diabetic rats

    • 著者名/発表者名
      M.Amanoa, K.Suemaru, R.Cui, Y.Umeda, B.Li, Y.Gomita, H.Kawasaki, H.Araki
    • 雑誌名

      Acta Med. Okayama (in press)

    • NAID

      120002311584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590127
  • [雑誌論文] Effects of physical and psychological stress on 5-HT2A receptor-mediated wet-dog shake responses in streptozotocin-induced diabetic rats

    • 著者名/発表者名
      M.Amanoa, K.Suemaru, R.Cui, Y.Umeda, B.Li, Y.Gomita, H.Kawasaki, H.Araki
    • 雑誌名

      Acta Med. Okayama (in press)

    • NAID

      120002311584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590127
  • [雑誌論文] Topical Application of Royal Jelly has a Healing Effect for 5-fluorouracil-induced Experimental Oral Mucositis in Hamsters

    • 著者名/発表者名
      K Suemaru, H Araki, et. al.
    • 雑誌名

      Methods and findings in experimental and clinical pharmacology (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [雑誌論文] Effects of physical and psychological stress on 5-HT2A receptor-mediated wet-dog shake responses in streptozotocin-induced diabetic rats

    • 著者名/発表者名
      M.Amanoa, K.Suemaru, R.Cui, Y.Umeda, B.Li, Y.Gomita, H.Kawasaki, H.Araki
    • 雑誌名

      Acta Med. Okayama. (in press)

    • NAID

      120002311584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590127
  • [産業財産権] 口内炎処置用組成物2008

    • 発明者名
      荒木博陽, 末丸克矢, 沖原清司
    • 権利者名
      国立大学法人愛媛大学, 株式会社山田養蜂場本社
    • 取得年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [産業財産権] 口内炎処置用組成物2008

    • 発明者名
      荒木博陽, 末丸克矢, 沖原清司
    • 権利者名
      国立大学法人愛媛大学, 株式会社山田養蜂場本社
    • 取得年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [学会発表] 杜仲葉エキスのデキストラン硫酸ナトリウム腸炎および腸炎関連うつ症状に対する効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      田坂祐一,村上 聡,田中亮裕,荒木博陽
    • 学会等名
      日本杜仲研究会 第10回 定期大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460628
  • [学会発表] 角膜キンドリングマウスにおける行動変化と抗てんかん薬レベチラセタムの影響2013

    • 著者名/発表者名
      越智理香,末丸克矢,武智 研志,田坂祐一,田中守,田中亮裕,荒木博陽
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [学会発表] 角膜キンドリングマウスにおける行動変化と抗てんかん薬レベチラセタムの影響.2013

    • 著者名/発表者名
      越智理香,末丸克矢,武智研志,田坂祐一,田中守,田中亮裕,荒木博陽.
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会.
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [学会発表] 角膜キンドリングを用いた抗痙攣および痙攣増悪作用の評価方法に関する基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      越智理香,末丸克矢,武智研志,田坂祐一,田中亮裕,田中守,荒木博陽
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会・合同年会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [学会発表] 角膜キンドリングを用いた抗痙攣および痙攣増悪作用の評価方法に関する基礎的検討.2012

    • 著者名/発表者名
      越智理香,末丸克矢,武智研志,田坂祐一,田中亮裕,田中守,荒木博陽.
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会・合同年会.
    • 発表場所
      栃木
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [学会発表] PolyI:C投与による疑似的ウイルス感染マウスにおけるペンチレンテトラゾール誘発けいれん.2011

    • 著者名/発表者名
      越智理香,武智研志,末丸克矢,荒木博陽.
    • 学会等名
      第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会・合同年会.
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [学会発表] 反復電撃けいれんにより誘発されるラットの自発的交替行動障害に対するニコチン性アセチルコリン受容体作動薬の影響2011

    • 著者名/発表者名
      飛鷹範明, 末丸克矢, 荒木博陽
    • 学会等名
      第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [学会発表] Poly I:C投与による疑似的ウイルス感染マウスにおけるペンチレンテトラゾール誘発けいれん2011

    • 著者名/発表者名
      越智理香, 武智研志, 末丸克矢, 荒木博陽
    • 学会等名
      第21回日本臨床精神神経薬理学会第41回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590082
  • [学会発表] ペンチレンテトラゾール誘発キンドリングマウスにおけるうつ様行動に対するドパミントランスポーターの関与2010

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 川崎博己, 荒木博陽
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [学会発表] シンポジウム:てんかん研究の展望~新しい抗てんかん薬の開発に向けて~ペンチレンテトラゾール誘発キンドリングマウスの情動行動評価2010

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 荒木博陽
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [学会発表] ペンチレンテトラゾール誘発キンドリングマウスの情動機能変化2010

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 亀井千晃, 川崎博己, 荒木博陽
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [学会発表] 実験てんかんペンチレンテトラゾールキンドリング誘発情動様行動異常に対するα4β2受容体作動薬の影響2010

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 川崎博己, 荒木博陽
    • 学会等名
      第63回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [学会発表] ペンチレンテトラゾール誘発キンドリングマウスの精神機能変化2009

    • 著者名/発表者名
      武智研志, 末丸克矢, 荒木博陽
    • 学会等名
      第39回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590097
  • [学会発表] ginsenoside Rb1含有口腔内フィルムの5-FU誘発口内炎モデルに対する有効性2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉真一, 末丸克矢, 山口巧, 池川嘉郎, 阪中雅広, 荒木博陽
    • 学会等名
      第113回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [学会発表] ginsenoside Rb1含有口腔内フィルムの5-FU誘発口内炎モデルに対する有効性.2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉真一, 末丸克矢, 山口巧, 池川嘉郎, 阪中雅広, 荒木博陽
    • 学会等名
      第113回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [学会発表] ハムスターにおける5-FU誘発口内炎に対するginsenoside Rb1含有フィルムの治療効果2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉真一, 末丸克矢, 山口巧, 崔然吉, 阪中 雅弘, 荒木博陽
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [学会発表] ハムスターにおける5-FU誘発口内炎に対するプロポリスおよびローヤルゼリー軟膏の効果2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉真一, 末丸克矢, 崔然吉, 李炳錦, 沖原清司, 橋本健, 山田英生, 荒木博陽
    • 学会等名
      第9回応用薬理シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590537
  • [学会発表] トロピセトロンのDSS腸炎抑制効果におけるα7型ニコチン性ACh受容体の関与

    • 著者名/発表者名
      田坂祐一, 安永大輝、清井武志, 田中 守, 田中亮裕, 荒木博陽
    • 学会等名
      第35回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      愛媛県文化会館
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460628
  • 1.  末丸 克矢 (50363239)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 36件
  • 2.  五味田 裕 (00088709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 亮裕 (50527562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi