• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真野 浩  MANO Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50302120
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
1999年度 – 2001年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者
再吸収 / 胆管細胞 / 胆汁酸トランスポーター / 胆汁酸 / 肝内胆管細胞
研究代表者以外
heterogeneity / GVHD / アポトーシス / 胆管上皮細胞 / immortalization … もっと見る / transfection / cDNA microarray / cholangiocyte / 不死化細胞 / IBDEC / 多様性 / マイクロアレイ / 肝内胆管上皮細胞 / 網羅的検討 / 不死化 / トランスフェクション / cDNAマイクロアレイ / Fas ligand (FasL) / Fas (CD95) / Apoptosis / Bile Duct Epithelial Cells / lpr) / MRL(lpr / TUNEL / 胆管炎 / FasL / Fas / Fas ligand(FasL) / Fas(CD95) / 細胞障害性T細胞 / フローサイトメトリー / インターフェロン治療 / HLA-A2 / C型肝炎ウィルス / テトラマー / CTL / HCV 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  肝内胆管細胞のheterogeneityが免疫学的胆管炎にいかに関与するか?

    • 研究代表者
      上野 義之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  HLA-A2とA24テトラマーを用いたC型肝炎ウィルス特異的CTL活性の測定

    • 研究代表者
      小林 光樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  肝内胆管細胞における胆汁酸代謝の検討研究代表者

    • 研究代表者
      真野 浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  免疫学的機序による胆管炎の発症病理とその制御

    • 研究代表者
      上野 義之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  上野 義之 (70282126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 光樹 (30250781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  滝沢 壽男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi