• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

迎 勝彦  MUKAE KATSUHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50303194
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2012年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2012年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2000年度 – 2001年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育
キーワード
研究代表者
国語科教育学 / 学校現場との連携 / 教材開発 / 内面化モデル / 韻文教材 / 連句・付け句 / 教材研究 / メタ認知的な意識及び思考 / 授業研究 / 話し合い活動 / 国語科教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Hitsujun Database / Right Sequence of Strokes / Kanji CAI / Kanji Learning / Kanji Stroke Order / Hitsujun / 筆順調査 / 筆順データベース / 筆順記述 / 漢字CAI / 漢字学習 / 筆順学習 / 筆順 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  小学校における連句・俳句の創作活動に基づく認知的内面化モデルの作成と教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      迎 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  中学校国語科における「話し合い活動」を対象としたメタ認知学習ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      迎 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  国語科書写教育のための筆順に関する調査とコンピュータ解析

    • 研究代表者
      押木 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2018 2017 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「思考力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言3-2018

    • 著者名/発表者名
      川崎直哉,押木秀樹,小埜裕二,迎勝彦,浅倉有子,他49人
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      上越教育大学出版会
    • ISBN
      9784990668594
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381257
  • [図書] 教科内容構成特論「国語」2017

    • 著者名/発表者名
      渡部洋一郎,迎勝彦,白岩広行,押木秀樹,小埜裕二
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381257
  • [雑誌論文] 小学校における付け句創作指導の可能性―趣向と句作に基づく教材化への視点―2017

    • 著者名/発表者名
      迎 勝彦,寺島 徹
    • 雑誌名

      解釈

      巻: 63

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381257
  • [雑誌論文] 小学校における付け句創作指導の可能性-趣向と句作に基づく教材化への視点-2017

    • 著者名/発表者名
      迎勝彦・寺島徹
    • 雑誌名

      解釈

      巻: 63 ページ: 11-19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381257
  • [雑誌論文] メタ認知的な意識及び思考を顕在化させるための視点-話し合い活動を対象とした授業研究に関する一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      迎勝彦
    • 雑誌名

      上越教育大学国語教育学会編『上越教育大学国語研究』

      巻: 通巻25号 ページ: 1-13

    • NAID

      40018795920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531015
  • [雑誌論文] メタ認知的な意識及び思考を顕在化させるための視点-話し合い活動を対象とした授業研究に関する一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      迎勝彦
    • 雑誌名

      上越教育大学国語研究

      巻: 25号 ページ: 1-13

    • NAID

      40018795920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531015
  • [学会発表] 話し合い学習指導における実践上の課題-思考力育成を目指した指導のあり方と教材開発-2010

    • 著者名/発表者名
      迎勝彦
    • 学会等名
      上越教育大学国語教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531015
  • 1.  押木 秀樹 (60233532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  前田 和昭 (20229298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  龍岡 亮二 (60227098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺島 徹 (30410880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi