• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安倍 幸治  Abe Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50315652
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
2013年度 – 2015年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 建築環境・設備
キーワード
研究代表者
実在感 / 遠隔対話システム / 時間長重み / 深層学習 / DAGMM / GAN / オートセグメンテーション / 異常検知 / 見守りシステム / ニューラルネットワーク … もっと見る / 自動セグメンテーション / 音響特徴量抽出 / 異常検知システム / 聴覚モデル / 音像方向制御 / 先行音効果 / 拡声システム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  遠隔対話における発話者の実在感を高める音信号再生技術に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  独居老人の見守りを目的とした適応型異常検知システムのリアルタイム実装に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  音源位置に対応して音の聞こえる方向を動的に制御可能な拡声システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2023 2022 2021 2016 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Study on Acoustic Anomaly Detection for Watching over Daily Life of Elderly People2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Abe, Ryota Aoishi, Masayuki Nishiguchi, Kanji Watanabe
    • 学会等名
      Proc. of the 12th IEEE Global Conference on Consumer Electronics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12757
  • [学会発表] DAGMM を用いた生活音の異常検知システムに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      青石涼大, 安倍幸治, 西口正之, 渡邉貫治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12757
  • [学会発表] 自己符号化器を用いた異常検知システムの構築と評価2022

    • 著者名/発表者名
      青石涼大, 安倍幸治, 渡邉貫治, 西口正之,高根昭一
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12757
  • [学会発表] ベイズ情報量基準に基づく音信号の区間分割に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      安倍幸治, 小田原乃斗, 西口正之, 高根昭一, 渡邉貫治
    • 学会等名
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12757
  • [学会発表] 先行音効果を利用した拡声システムにおける音像方向推定に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      安倍 幸治,宇田川 祥太,高根 昭一,渡邉 貫治,西口 正之
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578
  • [学会発表] 先行音効果を考慮した拡声時の音像定位方向の推定に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      宇田川祥太,安倍幸治,高根昭一,西口正之,渡邉貫治
    • 学会等名
      聴覚研究会
    • 発表場所
      那覇市IT創造館
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578
  • [学会発表] 先行音効果による音像定位に仰角方向の音源配置が及ぼす影響に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      安倍幸治,志賀健太,高根昭一,佐藤宗純,渡邉貫治
    • 学会等名
      日本音響学会2014年春季研究発表会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578
  • [学会発表] 3番目の音源が先行音効果による音像知覚に与える影響に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      安倍幸治,佐々木崇紘,高根昭一,佐藤宗純,渡邉貫治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578
  • [学会発表] 音源配置が先行音効果に及ぼす影響に関する実験及び検討 -聴取者後方に音源が配置された場合-2014

    • 著者名/発表者名
      宇田川祥太,安倍幸治,高根昭一,佐藤宗純,渡邉貫治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578
  • [学会発表] 聴取者後方に音源が存在する場合の先行音効果の振る舞いに関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      宇田川祥太,安倍幸治,高根昭一,佐藤宗純,渡邉貫治
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578
  • [学会発表] 3番目の音源が先行音効果の振る舞いに与える影響に関する実験的検討

    • 著者名/発表者名
      安倍幸治,佐々木崇紘,高根昭一,佐藤宗純,渡邉貫治
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870578

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi