• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 詠子  ABE EIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50315701
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 順天堂大学, 保健看護学部, 講師
2015年度: 順天堂大学, 保健医療学部, 講師
2008年度: 慶應大, 看護学部, 助教
2007年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
ケア学
キーワード
研究代表者
ケアプログラム / 施設高齢者 / 調査プロトコール / エコー / 施設入居高齢者 / 尿路感染症 / ケアプログラムの開発 / 排尿パターンの分析 / 介護スタッフの受容 / 看護師の手技の熟練 … もっと見る / 装着方法の確立 / 尿路感染症予防 / 寝たきり高齢者 / 排尿動態のアセスメント / 超音波エコー / 高齢者施設看護師 / 在宅療養者 / 身体計測 / MNA / SGA / PEM / 栄養評価 … もっと見る
研究代表者以外
情報連携 / アセスメント / 質の評価 / エビデンス / アウトカム / 介護の質 / データベース 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  施設高齢者の尿路感染症を減少させるケアプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 詠子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ケア現場のエビデンス集積を促進する利用者データベースの構築

    • 研究代表者
      石橋 智昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団
  •  在宅療養者における低栄養障害予防の訪問看護援助システムモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 詠子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2020 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nursing Home入所者の失禁ケアに関する文献レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      阿部詠子
    • 雑誌名

      順天堂大学保健看護学部 順天堂保健看護研究

      巻: 8 ページ: 51-57

    • NAID

      40022220911

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17653
  • [学会発表] アセスメントを活用した介護老人保健施設入所者のケアマネジメント(1) ;アセスメントを利用したモニタリングの有用性2015

    • 著者名/発表者名
      阿部詠子・石橋智昭・池上直己
    • 学会等名
      日本ケアマネジメント学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510024
  • 1.  石橋 智昭 (10407108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  天野 貴史 (80618926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野 恵子 (10339773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi