• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高西 成介  Takanishi Seisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50316147
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知県立大学, 文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 高知県立大学, 文化学部, 教授
2019年度 – 2023年度: 高知県立大学, 文化学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 高知県立大学, 文化学部, 教授
2015年度: 高知県立大学, 文化学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 高知県立大学, 文化学部, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 高知女子大学, 文化学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 高知女子大学, 文化学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 高知女子大学, 文化学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02020:中国文学関連 / 小区分02050:文学一般関連 / 文学一般 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
小区分02020:中国文学関連 / 中国語・中国文学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
翻訳 / 注釈 / 中国文学 / 身体観 / 身体表象 / 元雑劇 / 中国古典小説 / 中国古小説 / 注釈・翻訳 / フィクション … もっと見る / ハーマン・メルヴィル / 中国文言小説 / エマ・ウィラード / 三島由紀夫 / 聊斎志異 / 歴史的研究 / アメリカ文学 / 中国通俗文芸 / 海域交流 … もっと見る
研究代表者以外
太平広記 / 受容史 / 中国における古典 / 『文選』 / 『文選』と李善注 / 中国古典の受容と展開 / 詩語の形成と展開 / 規範と表現 / 文選と李善注 / folklore / Chuang qi / Zhi guai / Chinese old tales / Gu xiao shuo guo chen / Sou shen hou ji / Sou shen ji / Tai ping guang ji / 志経 / 捜神話 / 説話 / 伝奇 / 志怪 / 中国古小説 / 古小説鉤沈 / 捜神後記 / 捜神記 / 何必西廂 / 三笑 / 弾詞 / 佐藤春夫 / 内藤湖南 / 『今古奇観』 / 『紅楼夢』 / 『西遊記』 / 『金瓶梅』 / 『夷堅志』 / 『太平広記』 / 田中貢太郎 / 静嘉堂文庫 / 内藤文庫 / 「三言」 / 金瓶梅 / 白話小説 / 今古奇観 / 井上紅梅 / 文言小説 / 日中比較 / 海のイメージ / 「受容」 / 「日本」 / 「金瓶梅」 / 「文言小説」 / 「太平広記」 / 「井上紅梅」 / 「訓読」 / 「白話小説」 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  中国古典小説における身体表象と身体観をめぐる基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高西 成介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高西 成介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  『文選』の規範化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  周縁テクスト(注釈・翻訳)の自立性をめぐる歴史的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高西 成介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  海域交流をキーワードとした中国通俗文芸の学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高西 成介
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  日中通俗文芸の体系化を目的とした先駆的研究-小説・芸能を中心論題として

    • 研究代表者
      勝山 稔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国古小説の類話集成に関する研究

    • 研究代表者
      富永 一登
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 明清文学論集 その楽しさその広がり2024

    • 著者名/発表者名
      高西成介ほか21名
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497224026
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [図書] 万葉集の散文学 ―新元号「令和」の間テクスト性2021

    • 著者名/発表者名
      東原伸明・ローレン・ウォーラー・ヨース・ジョエル・高西成介
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      武蔵野書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [図書] 万葉集の散文学―新元号「令和」の間テクスト性2021

    • 著者名/発表者名
      東原伸明・ローレン・ウォーラー・ヨース・ジョエル・高西成介
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      武蔵野書院
    • ISBN
      4838604947
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01237
  • [図書] 日本庶民文芸と中国2007

    • 著者名/発表者名
      勝山稔・高西成介・輪田直子・川島優子・塩卓悟
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(稿)――巻四百一 「宝」部金下(上)――2023

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要文化学部編

      巻: 72 ページ: 19-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [雑誌論文] 明治妖怪論事始ー酔多道士『妖怪府』叙をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      高知県立大学文化論叢

      巻: 6 ページ: 68-59

    • NAID

      120006646511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(稿)―巻四百 「宝」部金上(下)2017

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要文化学部編

      巻: 66 ページ: 18-32

    • NAID

      120006014806

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [雑誌論文] 「富」「都市」をめぐる話と『続玄怪録』2015

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      富永一登先生退休記念論集 中国古典テクストとの対話

      巻: 1 ページ: 199-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(稿)-巻四百「宝」部金上(中) -2014

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要文化学部編

      巻: 63巻 ページ: 1-10

    • NAID

      120006937379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『夷堅志』明州関連記事訳注稿(下)2014

    • 著者名/発表者名
      高西成介・塩卓悟
    • 雑誌名

      『高知県立大学文化論叢』

      巻: 2 ページ: 64-84

    • NAID

      120006646493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(稿)―巻四百「宝」部金上(中)2014

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      『高知県立大学紀要』文化学部編

      巻: 63 ページ: 1-10

    • NAID

      120006937379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『夷堅志』明州関連記事訳注稿(下)2014

    • 著者名/発表者名
      高西成介・ 塩卓悟
    • 雑誌名

      高知県立大学文化論叢

      巻: 第2巻 ページ: 64-84

    • NAID

      120006646493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『夷堅志』明州関連記事訳注稿(中)2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介・ 塩卓悟
    • 雑誌名

      『高知県立大学文化論叢』創刊号

      ページ: 68-82

    • NAID

      40019626836

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『夷堅志』明州関連記事訳注稿(中)2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介・塩卓悟
    • 雑誌名

      高知県立大学文化論叢

      巻: 1 ページ: 68-82

    • NAID

      40019626836

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 巨人たちの海再考2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      「海域交流與日中文學」國際學術研討會會議論文集

      ページ: 10-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(稿)-巻四百「宝」部金上(上)2012

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要文化学部編

      巻: 61巻 ページ: 9-26

    • NAID

      120006937330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(稿)-巻四百「宝」部金上(上)2012

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要(文化学部編)

      巻: 61 ページ: 9-26

    • NAID

      120006937330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [雑誌論文] 『夷堅志』明州関連記事訳注(稿)(上)2010

    • 著者名/発表者名
      高西成介、塩卓悟
    • 雑誌名

      高知女子大学文化論叢 第12号

      ページ: 94-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 田中貢太郎と中国の怪談2007

    • 著者名/発表者名
      高西 成介
    • 雑誌名

      アジア遊学 105

      ページ: 63-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 中世中国の海の認識をめぐって-六朝志怪小説を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      中国文史論叢 3号

      ページ: 246-227

    • NAID

      40015412236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [雑誌論文] 田中貢太郎と中国の怪談2007

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 雑誌名

      アジア遊学 第104号

      ページ: 63-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 『聊斎志異』に描かれる身体をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第9回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 中国怪奇小説集『聊斎志異』の翻訳世界2023

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      高知県立大学公開シンポジウム「翻訳の悦び・注釈の楽しみーいま改めて、世界文学を読む」」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 『聊斎志異』に見える身体とエロス2023

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      科研費研究会「「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 『聊斎志異』「画皮」小考2022

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第67回中国四国地区中国学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 『聊斎志異』巻一「画皮」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第4回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 『聊斎志異』「画皮」小考2022

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第247回宋代史談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 『聊斎志異』の翻訳と注釈をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第3回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 明治期における中国文言小説の受容をめぐる一、二のこと2020

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00527
  • [学会発表] 元号と『文選』ー日本に於ける『文選』受容と関連して2019

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      シンポジウム「新元号令和の典拠を考えるー『万葉集』の散文学ー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01237
  • [学会発表] 『世説新語』劉孝標注のたくらみ2018

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第6回注釈・翻訳研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [学会発表] 再考「妖怪」語をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第8回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [学会発表] 志怪小説と『世説新語』劉孝標注をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      中国中世文学会平成29年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [学会発表] 唐代伝奇小説「定婚店」をめぐる二、三の問題について2016

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      中国中世文学会平成二八年度研究大会
    • 発表場所
      広島大学千田町キャンパス
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [学会発表] 文学、注釈、翻訳:周縁テクストの意義2015

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      注釈・翻訳研究会
    • 発表場所
      高知県立大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [学会発表] 中国古典小説の注釈と翻訳をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02458
  • [学会発表] 明治期の中国文言小説の受容をめぐって(2)2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第4回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 「巨人たちの海再考」「海域交流與日中文學」2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      國際學術研討會
    • 発表場所
      台北市電腦公會聯誼中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 富へのまなざし-『続玄怪録』所収の物語をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      中国四国中国学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 唐代致富譚再考-『続玄怪録』と致富譚2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第154回宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 『妖怪』という語をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第3回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      台北凱撤大飯店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 明治期の中国文言小説の受容をめぐって(一)2011

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      科研費公開研究会
    • 発表場所
      関西大学恭仁山荘(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 中国人はいかに海をみていたのか―六朝・唐代の小説を手がかりに―2009

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第54回国際東方学者会議シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 中国人はいかに海をみていたのか-六朝・唐代の小説を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第54回国際東方学者会議シンポジウム
    • 発表場所
      東京教育会館
    • 年月日
      2009-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 中国中世の海の認識をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      中国中世文學會
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 中国中世の海の認識をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      中国中世文學會
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 近代日本における中国怪談-田中貢太郎を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      小説芸能班市民セミナー
    • 発表場所
      高知女子大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 唐代小説に描かれた『海』初探-『広異記』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      小説芸能班公開研究会
    • 発表場所
      高知女子大学
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 唐代小説に描かれた『海』初探-『広異記』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      小説芸能班第9回公開研究会
    • 発表場所
      高知女子大学
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 中国中世説話における湖と人間2007

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      生き物文化誌学会第5回学術大会
    • 発表場所
      県立かながわ女性センター
    • 年月日
      2007-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 中国古小説における海をめぐる伝承について2006

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      小説芸能班第3回公開研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083002
  • [学会発表] 唐代致富譚再考 ―『続玄怪録』と致富譚

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第154回宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 明治期の中国文言小説の受容をめぐって(2)

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第4回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 「妖怪」という語をめぐって

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      第3回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      台北凱撒大飯店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 富へのまなざしー『続玄怪録』所収の物語をめぐって

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      中国四国中国学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • [学会発表] 巨人たちの海再考

    • 著者名/発表者名
      高西成介
    • 学会等名
      「海域交流與日中文學」國際學術研討會
    • 発表場所
      台北市電腦公會聯誼中心505號室(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320075
  • 1.  川島 優子 (30440879)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  勝山 稔 (80302199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  塩 卓悟 (80449826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  林 雅清 (70551985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 浩一 (40587169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  富永 一登 (70132636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 善成 (60364139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  輪田 直子 (90351254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  佐藤 大志 (90309625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中木 愛 (10619216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑村 学 (30300619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  屋敷 信晴 (40404321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市瀬 信子 (50176294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  陳 羽中 (50457412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐伯 雅宣 (50461364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武井 満幹 (90364124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 裕也 (30769138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi