• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 知英  Goto Tomohide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50317179
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長
2014年度 – 2015年度: 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), その他部局等, その他
2001年度: 慶應大, 医学部, 助手
2000年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
特異的増殖パターン / 幹細胞 / GABA / ノックアウトマウス / 分化誘導 / p27 / 細胞周期 / 大脳皮質発生
研究代表者以外
脳 / 小児 … もっと見る / 発達 / 小児脳 / 乳児 / 新生児 / 低酸素性虚血性脳症 / 神経疾患 / 1H-MRS / 新生児低酸素性虚血性脳症 / infant / newborn / GABA / 神経伝達物質 / 脳内代謝物 / MRS 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  3T装置MRSによる小児脳内代謝物・神経伝達物質の大脳・小脳での定量

    • 研究代表者
      相田 典子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)
  •  細胞周期調節蛋白p27の大脳皮質発生における役割:ノックアウトマウスによる研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 知英
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Serial Magnetic Resonance Imaging and (1)H-Magnetic Resonance Spectroscopy in GABA Transaminase Deficiency: A Case Report.2018

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa K, Tsuji M, Tsuyusaki Y, Tomiyasu M, Aida N, Goto T.
    • 雑誌名

      JIMD Rep.

      巻: Epub ahead of print ページ: 7-12

    • DOI

      10.1007/8904_2018_95

    • ISBN
      9783662586136, 9783662586143
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843, KAKENHI-PROJECT-15K09943
  • [学会発表] Brain MRI and MRS finding in GABA metabolism disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Aida, Moyoko Tomiyasu, Yuta Fujii, Kazushi Ichikawa, Yu Tsuyusaki, Megumi Tsuji, Tomohide Goto
    • 学会等名
      The 12th Asian-Oceanian Congress of Neuroradiology/ Symposium Neuroradiologicum 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843
  • [学会発表] 特徴的MRI・MRS所見が診断に有用であったVigabatrin toxicityによる脳症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      藤井裕太、相田典子、野澤久美子、藤田和俊、平山麻利子、山本亜矢子、市川和志、後藤知英
    • 学会等名
      第47回日本神経放射線学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843
  • [学会発表] MRSでの著名な乳酸上昇のみがインフルエンザ脳症の所見として認識できた Alexander病の1例2015

    • 著者名/発表者名
      榎園美香子、相田典子、富安もよこ、藤井裕太、野澤久美子、佐藤睦美、後藤知英、鈴木悠一、村本安武、草切孝貴、佐藤公彦
    • 学会等名
      第43回日本磁気共鳴医学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843
  • [学会発表] 1H-MR Spectroscopy in the diagnosis and disease monitoring for pediatric CNS disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Aida, Moyoko Tomiyasu, Kumiko Nozawa, Mikako Enokizono, Yuta Fujii, Yu Tsuyusaki, Tomohide Goto, Takayuki Obata
    • 学会等名
      第10回アジアオセアニア神経放射線学会 AOCNR2015
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市中央区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843
  • [学会発表] Brain MRI and 1H-MRS findings in Japanese patients with Creatine transporter deficiency2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Aida, Moyoko Tomiyasu, Kumiko Nozawa, Mikako Enokizono, Yuta Fujii, Yu Tsuyusaki, Tomohide Goto, Takayuki Obata,Takahito Wada
    • 学会等名
      第10回アジアオセアニア神経放射線学会 AOCNR2015
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市中央区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843
  • [学会発表] 脳クレアチン欠乏症のMRI/MRS所見の検討2015

    • 著者名/発表者名
      相田典子、富安もよこ、榎園美香子、野澤久美子、藤井裕太、露崎悠、後藤知英、小畠隆行、和田敬仁
    • 学会等名
      第43回日本磁気共鳴医学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461843
  • 1.  相田 典子 (20586292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  小坂 仁 (90426320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小畠 隆行 (00285107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  富安 もよこ (10443079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  柴崎 淳 (30540471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  露崎 悠 (70725449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi