• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅野 幸恵  SUGANO Yukie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50317608
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 青山学院女子短期大学, 子ども学科, 教授
2017年度: 青山学院女子短期大学, その他部局等, 教授
2016年度: 青山学院女子短期大学, その他部局等, 准教授
2016年度: 青山学院女子短期大学, 子ども学科, 准教授
2013年度: 青山学院女子短期大学, 子ども学科, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 青山学院女子短期大学, その他部局等, 准教授
2006年度: 青山学院女子短期大学, 子ども学科, 講師
2003年度 – 2005年度: 青山学院女子短期大学, 児童教育学科, 講師
2002年度: 文京学院大学, 人間学部, 教授
2002年度: 青山学院女子短期大学, 専任講師
2001年度: 白百合女子大学, 文学部・児童文化学科, 助手
2000年度 – 2001年度: 白百合女子大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
教育心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
子育て / 教育系心理学 / 親になるプロセス / 反抗期 / 否定的感情 / 農 / 子ども / 家族 / 移住 / 母親 … もっと見る / きょうだい / 質的研究 / 語り / 育児における不快感情 / 縦断的研究 / 母親になるプロセス / ダイナミックな関係性 / 母子関係 … もっと見る
研究代表者以外
縦断研究 / 親子コミュニケーション / 子育て完了期 / 妊娠期から成人期 / 長期縦断研究 / コミュニケーション / 親子 / 親子の認識の違い / SCT法 / 家族ダイナミクス / 生涯発達 / 親子関係 / 親子の葛藤 / 子ども観 / 親子の発達 / individual development / Social change / Family change / house-holding job / Gender / emotional information processing / sub-culture / 世代差 / 文化内比較 / 文化間比較 / 感情 / 関係性 / 個人化 / 家族 / 社会変動 / 国際研究者交流 / 米国 / 国際情報交換 / 親子の非対称性 / 日米比較 / 文化 / 前言語期 / 代弁 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  地方移住者の子育てネットワーク:ある移住家族の定着プロセスから研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  子どもの妊娠から成人までの長期縦断研究から見る親子の発達

    • 研究代表者
      岡本 依子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      立正大学
  •  通文化的視点からみる前言語期のコミュニケーション発達

    • 研究代表者
      岡本 依子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      湘北短期大学
  •  子どもに対する不快感情についての母親の語りにみられる第2子誕生前後の母子関係研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  子どもに対する不快感情についての母親の語りにみられる親への適応プロセスの検討研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  子への否定的感情が母子関係に与えるポジティヴな影響についての縦断的研究-反抗期にあたる母子を対象にして-研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  社会変動・家族・個人の発達に関する・文化心理学的研究―「関係性」・「個人化」の文化間および文化内比較―

    • 研究代表者
      柏木 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      文京学院大学
      白百合女子大学

すべて 2020 2018 2014 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] エピソードで学ぶ乳幼児の発達心理学2004

    • 著者名/発表者名
      岡本依子, 菅野幸恵, 塚田-城みちる
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730303
  • [雑誌論文] 親はどのように乳児とコミュニケートするか:前言語期の親子コミュニケーションにおける代弁の機能2014

    • 著者名/発表者名
      岡本依子・菅野幸恵・東海林麗香・高橋千枝・八木下(川田)暁子・青木弥生・石川あゆち・亀井美弥子・川田学・須田治
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 25 ページ: 23-37

    • NAID

      130005138417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530884
  • [雑誌論文] 親はどのように乳児とコミュニケートするか: 前言語期の親子コミュニケーションにおける代弁の機能2014

    • 著者名/発表者名
      岡本依子・菅野幸恵他
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 25 ページ: 23-37

    • NAID

      130005138417

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530884
  • [雑誌論文] 母親の語りにみられる第2子誕生後1年間の母子関係-縦断的研究からみる親子関係(22)-2006

    • 著者名/発表者名
      菅野幸恵
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集

      ページ: 662-662

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730392
  • [雑誌論文] 子どもが2人以上いる母親の語りにみる親子関係〜子どもの出生順位・性別構成をどうとらえるか〜2005

    • 著者名/発表者名
      菅野幸恵
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第47回総会発表論文集

      ページ: 675-675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730392
  • [学会発表] 20歳時点での親子の子ども観と親観 長期縦断研究から見る親子の発達(3)2020

    • 著者名/発表者名
      岡本依子・東海林麗香・菅野幸恵・亀井美弥子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04335
  • [学会発表] ”二十歳にあるまで"を振り返った親子の語り:子どもの妊娠から成人までの長期縦断研究から見る親子の発達(1)2018

    • 著者名/発表者名
      菅野幸恵・岡本依子・亀井美弥子・東海林麗香
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04335
  • [学会発表] シンポジウム『農と子どもと心理学』話題提供「地方での暮らしと子育て」2018

    • 著者名/発表者名
      菅野幸恵
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04334
  • [学会発表] 子の語りに現れる家族外コミュニティの位置づけ:”二十歳になるまで”を振り返って子どもが語る育ちの場2018

    • 著者名/発表者名
      亀井美弥子・岡本依子・菅野幸恵・東海林麗香
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04335
  • 1.  岡本 依子 (00315730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏木 惠子 (10086324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  唐澤 真弓 (60255940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 美奈子 (20278310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古澤 頼雄 (00060632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大野 祥子 (70286889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾見 依子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi