• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片山 幹生  Katayama Mikio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50318739
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 研究員
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員
2021年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員
2019年度 – 2020年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 研究員
2002年度: 早稲田大, 文学部, 助手
2001年度: 早稲田大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野 / 仏語・仏文学
キーワード
研究代表者
演劇 / 共同体 / フランス / 中世 / 地域社会 / 地域芸能 / 市民ミュージカル / 芸術産業 / 市民演劇 / 地域演劇 … もっと見る / 新しい芸能 / 共同体演劇 / 地域市民演劇 / アマチュア演劇 / 民俗芸能 / 地域文化 / ジョングルール / 中世フランス / 13世紀 / 典礼劇 / アラス / フランス演劇 / 中世演劇 / 文学 / 葉蔭の劇 / アラン・ド・ラ・アル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  現代日本における地域市民演劇の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      片山 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  13世紀アラスの演劇:中世都市共同体における演劇の成立とその機能について研究代表者

    • 研究代表者
      片山 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  中世都市における文芸の社会的機能―13世紀アラスとアダン・ド・ラ・アルの作品群研究代表者

    • 研究代表者
      片山 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] タイトルに見る『葉陰の劇』の重層性2021

    • 著者名/発表者名
      片山幹生
    • 雑誌名

      Etudes francaises

      巻: 28

    • NAID

      40022571459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23079
  • [雑誌論文] 典礼から演劇へ : 典礼劇の言葉と音楽2020

    • 著者名/発表者名
      片山幹生
    • 雑誌名

      Etudes francaises

      巻: 27 ページ: 44-58

    • NAID

      40022170141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23079
  • [学会発表] いま、臨界点にある演劇:「現代版組踊」から、 演劇と地域、教育、産業を考える2021

    • 著者名/発表者名
      舘野太朗、片山幹生、鈴木理映子、澤井万七美、永田靖
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20429
  • [学会発表] 西欧演劇のあけぼの─中世典礼劇のドラマトゥルギーと音楽について2020

    • 著者名/発表者名
      片山幹生
    • 学会等名
      日仏演劇協会オンライン演劇講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23079
  • [学会発表] 中世演劇は存在するのか? ─「遊び(jeu / play)」としての中世フランス演劇─2020

    • 著者名/発表者名
      片山幹生
    • 学会等名
      岸井大輔企画PLAY
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23079
  • [学会発表] 学習者の「なぜ?」に答える、「なぜ?」を引き出す ―フランス語教員のための歴史文法2020

    • 著者名/発表者名
      片山幹生
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23079
  • 1.  本橋 哲也 (20230047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  日比野 啓 (40302830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  須川 渡 (50709566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 史 (60442159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五島 朋子 (80403369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi