• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中澤 弥子  Nakazawa Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50320932
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長野県立大学, 健康発達学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 長野県立大学, 健康発達学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 長野県短期大学, その他部局等, 教授
2007年度 – 2009年度: 長野県短期大学, 生活科学科, 准教授
2006年度: 長野県短期大学, 生活学科, 准教授
2003年度 – 2004年度: 長野県短期大学, 生活科学科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 長野県短期大学, 生活科学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 食生活学 / 食生活
キーワード
研究代表者
食文化 / 健康 / 食生活 / 食教育 / 日本 / ドイツ / イタリア / スウェーデン / 有機食品 / 環境教育 … もっと見る / 環境 / 栄養 / 食育 / 学校給食 / Hearing Investigation / Farm Village / Nagano Prefecture / Food Culture / 長野県 / 聞き取り調査 / 農村 / 長野 / 発芽玄米 / 食習慣 / 食と栄養 / 健康と食生活 / 食事 / 味 / 味覚 / 母乳 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (24件)
  •  欧州3国と日本の学校給食と食育-味覚・健康・環境・食文化・食農教育の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 弥子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      長野県立大学
      長野県短期大学
  •  発芽玄米の日常的な長期摂取は人々の健康にどのように影響するか研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 弥子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      長野県短期大学
  •  昭和16年と現在の聞き取り調査の比較による長野県6農村の食文化の変化研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 弥子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      長野県短期大学
  •  母乳の味の味覚センサ及び化学成分分析による評価と母親の食事との関連研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 弥子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      長野県短期大学

すべて 2019 2018 2017 2010 2009 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 発芽玄米の長期摂取は人々の健康にどのように影響するか-松本市梓川地区住民を対象とするアンケート調査-2006

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子
    • 雑誌名

      長野県短期大学紀要 第61号

      ページ: 69-78

    • NAID

      110006407712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [雑誌論文] 発芽玄米の長期摂取は人々の健康にどのように影響するか-松本市梓川地区住民を対象とするアンケート調査-2006

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子
    • 雑誌名

      長野短期大学紀要 第61号

      ページ: 69-78

    • NAID

      110006407712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [雑誌論文] 発芽玄米の長期摂取は人々の健康にどのように影響するか -松本市梓川地区住民を対象とするアンケート調査-2006

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 雑誌名

      長野県短期大学紀要 第61号

      ページ: 69-78

    • NAID

      110006407712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [雑誌論文] A traditional case study and questionnaire investigation about the food cultural tradition in Nagano City and Saitama Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      Kidera Hiroko, Hiroko Nakazawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Jumonji Aged Social Life Laboratory Cornouiller 7 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] 長野市および埼玉県における食文化伝承に関する伝承事例研究およびアンケート調査2005

    • 著者名/発表者名
      木寺 博子, 中澤 弥子
    • 雑誌名

      十文字学園高齢社会生活研究所紀要 コルヌイエ CORNOUILLER 7巻(印刷中)

    • NAID

      40007163128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] 長野市および埼玉県における食文化伝承に関する伝承事例研究およびアンケート調査2005

    • 著者名/発表者名
      木寺 博子, 中澤 弥子
    • 雑誌名

      十文字学園高齢社会生活研究所紀要 コルヌイエ CORNOUILLER 7号(印刷中)

    • NAID

      40007163128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] Continuity and Regional Variation of Eating Shioika (Salted Squid) and Niika (Boiled Squid) in Nagano Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakazawa, Koto Mita
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics of Japan 55-2

      ページ: 167-179

    • NAID

      110003166994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] 長野県における「塩イカ」と「煮イカ」の食習慣の伝承と地域性2004

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子, 三田 コト
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 5巻・2号

      ページ: 167-179

    • NAID

      110003166994

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] 長野県における「塩イカ」と「意イカ」の食習慣の伝承と地域性2004

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子, 三田 コト
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 55巻

      ページ: 167-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] Continuity of Eating Shioika (Salted Squid) and Niika (Boiled Squid) in Nagano Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakazawa, Koto Mita
    • 雑誌名

      IFHE 2004 Post-Congress on Japanese Food Culture

      ページ: 57-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] Continuity of Eating Shioika (Salted Squid) and Niika (Boiled Squid) in Nagano Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakazawa, Koto Mita
    • 雑誌名

      Proceedings of IFHE 2004 Post-Congress on Japanese Food Culture, The Japan of Cookery Science Society

      ページ: 57-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [雑誌論文] Continuity of Eating Shioika(Salted Squid)and Niika(Boied Squid) in Nagano Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakazawa, Koto Mita
    • 雑誌名

      Proceedings of IFHE 2004 Post Congress on Japanese Food Culture, The Japan Society of Cookery Science

      ページ: 57-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500564
  • [学会発表] ドイツの学校給食と食育2019

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 学会等名
      日本家政学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] 食文化の研究方法-海外の学校給食及び食育に関する調査-2019

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 学会等名
      日本家政学会食文化研究部会4月定例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] The special characteristics of the Japanese school lunch and its changes from the viewpoints of traditional food culture and nutritional science2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakazawa
    • 学会等名
      SIEF 22nd International Ethnological Food Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] THE SPECIAL CHARACTERISTICS OF JAPANESE SCHOOL LUNCH AND ITS CHANGES FROM THE VIEWPOINTS OF TRADITIONAL FOOD CULTURE AND NUTRITIONAL SCIENCE2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 学会等名
      SIEF 22nd International Ethnological Food Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] スウェーデンの学校給食と食育2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 学会等名
      日本家政学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] イタリア首都ローマの学校給食2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 学会等名
      日本調理科学会 平成30年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] 長野県の学校給食と食育の現状 栄養教諭および学校栄養職員を対象とするアンケート調査2017

    • 著者名/発表者名
      中澤 弥子
    • 学会等名
      日本調理科学会創立50周年記念平成29年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00938
  • [学会発表] 発芽玄米入り米飯給食の日常的な摂取が中学生の健康や食生活に関する意識に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子, 鈴木和江, 佐藤晶子, 小木曽加奈, 吉岡由美
    • 学会等名
      日本家政学会第62回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [学会発表] 発芽玄米の長期摂取が健康に及ぼす影響-松本市梓川地区住民を対象とするアンケート調査-2009

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子
    • 学会等名
      日本調理科学会平成21年度大会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [学会発表] 発芽玄米の長期摂取が健康に及ぼす影響松本市梓川地区住民を対象とするアンケート調査2009

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子
    • 学会等名
      日本調理科学会平成21年度大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都)
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [学会発表] 発芽玄米の長期摂取は人々の健康にどのように影響するか-松本市梓川地区住民を対象とするアンケート調査-2007

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子
    • 学会等名
      日本家政学会第59回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643
  • [学会発表] 発芽玄米の長期摂取は人々の健康にどのように影響するか2007

    • 著者名/発表者名
      中澤弥子
    • 学会等名
      日本家政学会第59回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500643

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi