• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植田 正暢  Ueda Masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50321295
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
EEG / 大学外国語教育 / 神経言語学 / アクティブラーニング / 習熟度 / 脳活動 / fNIRS / EEG / グループ学習 / 受動的学習 … もっと見る / ペア学習 / 個人学習 / 効果的学習法 / アクテブ・ラーニング / fNIRS / 脳の賦活 / 英語学習 / 脳波 / 協同学習 / 資料提示法 / 習熟度の違い / タスクの難易度 / ワーキングメモリ / 脳血流 / fNIRS / ペア / 右脳 / ワーキングメモリー / 言語野 / 英語習熟度 / 教材提示法 / アクティブ・ラーニング 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  外国語教育におけるアクティブ・ラーニングと脳活動

    • 研究代表者
      中野 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effective learning material for English (L2) assessed in terms of brain activation using functional near-infrared spectroscopy (fNIRS)2019

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Hideko, UEDA Masanobu, NATSUME Kiyohisa, INOUE Masao, SO Mari
    • 雑誌名

      Conference Proceedings. Innovation in Language Learning 2019

      巻: 2019 ページ: 374-379

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02916
  • [学会発表] Effective learning material for English (L2) assessed in terms of brain activation using functional near-infrared spectroscopy (fNIRS)2019

    • 著者名/発表者名
      NAKANO, Hideko, UEDA, Masanobu, NATSUME, Kiyohisa, INOUE Masao, SO, Mari
    • 学会等名
      International Conference. Innovation in Language Learning 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02916
  • 1.  中野 秀子 (20309735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  夏目 季代久 (30231492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi