• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 武夫  TANAKA Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50324174
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 教授
2014年度: 山梨大学, 総合研究部, 教授
2012年度 – 2013年度: 山梨大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2009年度 – 2011年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
英語授業 / 英語で行う英語授業 / 評価発問 / 推論発問 / リーディング指導 / 発問 / 英語 / 生徒の発話 / スピーキング力 / 足場がけ … もっと見る / 教師発話 / 話すこと / やり取り / 質的研究 / 働きかけ / 児童生徒の発話 / 教師発問 / アクティブラーニング / アクティブ・ラーニング / 事実発問 / 思考・判断・表現力 / 読解指導 / 教材研究 / リーディング / テキストタイプ / 推論 / 自己介入 / 文法指導 … もっと見る
研究代表者以外
教師の成長 / 実践研究 / メンター / 実践共有コミュニティ / 教師教育 / 省察 / 授業改善 / メンタリング / 専門職の共同体 / 協働的省察 / 実践共同体 / 英語 / 実践研究法 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  英語教師の成長を促す実践共有コミュニティにおけるメンターの役割と課題の解明

    • 研究代表者
      高木 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  英語授業における生徒の発話およびスピーキング力の育成を促進する教師発問の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  英語教師の成長を促す実践共有コミュニティ構築プロセスの解明

    • 研究代表者
      高木 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  英語教育の質的向上を目指した実践研究法の整備と可能性の探究

    • 研究代表者
      高木 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  生徒の思考・判断・表現力を育てる英語授業における発問ストラテジーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  推論発問を中心とした生徒の深い英文読解と豊かな表現を促す発問ストラテジーの考案研究代表者

    • 研究代表者
      田中 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  生徒の主体的な英文読解を促す教師発問ストラテジーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  英語授業における生徒の自己介入を促進する文法指導の有効性研究代表者

    • 研究代表者
      田中 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語教師のための「実践研究」ガイドブック2019

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、髙木亜希子、藤田卓郎、滝沢雄一、酒井英樹
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246278
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04811
  • [図書] 主体的・対話的で深い学びを実現する英語授業の発問づくり2018

    • 著者名/発表者名
      田中武夫・田中知聡
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784182052255
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04677
  • [図書] 意見・考え重視の視点からの英語授業改革2014

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、大下邦幸、稲木譲、遠藤光彦、ほか21名
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531110
  • [図書] 第2言語習得研究と英語教育の実践研究2014

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、豊住誠、松林城弘、松村昌紀、泉恵美子、今井裕之、ほか18名
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      開隆堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531110
  • [図書] 推論発問を取り入れた英語リーディング指導:深い読みを促す英語授業2011

    • 著者名/発表者名
      田中武夫・島田勝正・紺渡弘幸
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [図書] 推論発問を取り入れた英語リーディング指導:深い読みを促す英語授業2011

    • 著者名/発表者名
      田中武夫,島田勝正,紺渡弘幸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [図書] 英語リーディング指導ハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      門田修平,田中武夫, ほか
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [図書] 英語教師のための発問テクニック:英語授業を活性化するリーディング指導2009

    • 著者名/発表者名
      田中武夫,田中知聡
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [図書] 英語教師のための発問テクニック:英語授業を活性化するリーディング指導2009

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 実践研究共有コミュニティにおける英語教師による実践研究の実際2024

    • 著者名/発表者名
      髙木 亜希子, 南 侑樹, 酒井 英樹, 河合 創, 滝沢 雄一, 田中 武夫, 永倉 由里, 藤田 卓郎, 宮﨑 直哉
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 53 ページ: 159-166

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02444
  • [雑誌論文] 実践研究共有コミュニティにおける英語教師の実践研究に関する課題と認識2024

    • 著者名/発表者名
      田中 武夫, 南 侑樹, 髙木 亜希子, 酒井 英樹, 河合 創, 滝沢 雄一, 永倉 由里, 藤田 卓郎, 宮﨑 直哉
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 29 ページ: 1-20

    • DOI

      10.34429/0002000159

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/2000159

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02444
  • [雑誌論文] 英語教師による実践研究におけるメンタリングの実践と研究の展望2024

    • 著者名/発表者名
      髙木 亜希子, 南 侑樹, 滝沢 雄一, 田中 武夫, 酒井 英樹, 藤田 卓郎
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 11 ページ: 23-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02444
  • [雑誌論文] The role of practitioner research in exploring learner autonomy for in-service teachers: A retrospective case study2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi, A., Tanaka, T., & Minami, Y.
    • 雑誌名

      The Learner Development Journal

      巻: 7 号: 7 ページ: 78-95

    • DOI

      10.37546/jaltsig.ldj7-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02444
  • [雑誌論文] 小学校外国語授業におけるSmall Talkの意義と可能性:教師と児童のやり取りに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、奥村直史
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 57-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02517
  • [雑誌論文] The potential of teachers' collaborative reflection in English language teaching: In light of theories and problems of teacher reflection and reflective practice2022

    • 著者名/発表者名
      Takeo Tanaka, Yuki Minami, Akiko Takagi
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: 9 ページ: 13-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02833
  • [雑誌論文] 英語教育における教師の協働的省察の可能性:教師による省察と省察的実践の理論と課題を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      田中武夫・南侑樹・髙木亜希子
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 9 ページ: 41-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02833
  • [雑誌論文] 英語の文学的テキストに対する大学生の読みと認識の変容について2021

    • 著者名/発表者名
      奥村直史・田中武夫
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 50 ページ: 193-202

    • NAID

      40022701211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02833
  • [雑誌論文] 英語教師の実践研究共有コミュニティ:先行研究に基づく理論的枠組みの検討2021

    • 著者名/発表者名
      髙木亜希子・田中武夫
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 12 ページ: 105-119

    • NAID

      120006999643

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02833
  • [雑誌論文] 教師のコミュニティにおける授業研究とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      髙木亜希子・田中武夫
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 8(1) ページ: 55-70

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02833
  • [雑誌論文] 英語教育における研究授業後の検討会のあり方について2020

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、藤田卓郎、髙木亜希子、河合創、酒井英樹、清水公男、滝沢雄一、永倉由里、宮﨑直哉、山岸律子、吉田悠一
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 25 ページ: 17-36

    • DOI

      10.34429/00004702

    • NAID

      120006811972

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/4709

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04811
  • [雑誌論文] 実践研究を論文化する過程で英語教師が直面する課題とその対応 -フォーカス・グループ・インタビューからの考察-2018

    • 著者名/発表者名
      髙木 亜希子,田中 武夫,河合 創,酒井 英樹,清水 公男,滝沢 雄一, 永倉 由里,藤田 卓郎,宮崎 直哉,山岸 律子,吉田 悠一
    • 雑誌名

      『教育実践学研究』山梨大学教育学部 附属教育実践総合センター 研究紀要

      巻: 23 ページ: 51-73

    • NAID

      120006801287

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04811
  • [雑誌論文] 知っておきたい発問づくりの基本2017

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 66 ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04677
  • [雑誌論文] 授業準備で何をすべきか:授業づくりのチェックリスト2016

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 4月号 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04677
  • [雑誌論文] 推論発問および評価発問を活用した英語リーディング指導の実践―高等学校における1年間の実践事例を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、辻智生
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 159-171

    • NAID

      120006801369

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531110
  • [雑誌論文] 発問を活用してリーディング指導を英語で行う2014

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 9月号 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531110
  • [雑誌論文] 推論発問でメッセージを読み取らせる2012

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      Teaching English Now

      巻: 22 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531110
  • [雑誌論文] 推論発問でメッセージを読み取らせる2011

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      Teaching English Now

      巻: 22号 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 英語教育キーワード2010年度版『発問』2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育増刊号

      巻: 10月増刊号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 英文読解における推論発問をもとにした協同学習について2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 第11巻 ページ: 182-192

    • NAID

      110008439717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 英語教育キーワード2010年度版「発問」2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育 増刊号

      巻: 10月増刊号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] よい『発問』・わるい『発問』:授業を変える発問とは2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 4月号 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 読解指導にパズルを解く楽しさを2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      Teaching English Now

      巻: 18号 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] よい「発問」・わるい「発問」:授業を変える発問とは2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 4月号 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 英文読解における推論発問をもとにした協同学習について2010

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 第11巻

      ページ: 182-192

    • NAID

      110008439717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [雑誌論文] 文法指導における生徒の自己関与の重要性2006

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 36号

      ページ: 165-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730496
  • [学会発表] 実践研究共有コミュニティにおける英語教師による実践研究の実際2023

    • 著者名/発表者名
      髙木 亜希子, 南 侑樹, 酒井 英樹, 河合 創, 滝沢 雄一, 田中 武夫, 永倉 由里, 藤田 卓郎, 宮﨑 直哉
    • 学会等名
      第52回中部地区英語教育学会岐阜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02444
  • [学会発表] 実践研究共有コミュニティにおける英語教師の実践研究に関する課題と認識2023

    • 著者名/発表者名
      南 侑樹, 髙木 亜希子, 酒井 英樹, 河合 創, 滝沢 雄一, 田中 武夫, 永倉 由里, 藤田 卓郎, 宮﨑 直哉
    • 学会等名
      第52回中部地区英語教育学会岐阜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02444
  • [学会発表] 英語教育における研究授業後の検討会のあり方について2019

    • 著者名/発表者名
      田中武夫、藤田卓郎、髙木亜希子、滝沢雄一、永倉由里、酒井英樹、清水公男、吉田悠一、山岸律子、宮崎直哉、河合創
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04811
  • [学会発表] 英語教育の質的向上を目指した実践研究法のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      田中武夫・藤田卓郎・河合創・宮崎直哉・永倉由里・酒井英樹・清水公男 ・髙木亜希子・滝沢雄一・山岸律子・吉田悠一
    • 学会等名
      第47回中部地区英語教育学会長野大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04811
  • [学会発表] 英文読解における推論発問を起点とした協同学習のプロセス2009

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      常葉学園大学(静岡)
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • [学会発表] 英文読解における推論発問を起点とした協同学習のプロセス2009

    • 著者名/発表者名
      田中武夫
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730688
  • 1.  高木 亜希子 (50343629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  酒井 英樹 (00334699)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  滝沢 雄一 (00332049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  藤田 卓郎 (70735125)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  永倉 由里 (00369539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  南 侑樹 (60845650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  清水 公男 (10516438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi