• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 公一  Ito Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50330874
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授
2011年度 – 2013年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教
2001年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42030:動物生命科学関連 / 統合動物科学 / 応用獣医学 / 生理学一般
研究代表者以外
小区分47020:薬系分析および物理化学関連 / 内科学一般(含心身医学) / 医化学一般 / 生物系
キーワード
研究代表者
加齢 / 老化 / 記憶・学習 / シナプス可塑性 / 画像解析 / イメージング / Caホメオスタシス / 海馬 / 生理学 / 神経科学 … もっと見る / 長期増強 / シナプス / Ca2+ホメオスタシス / イオンチャネル / 病態モデル動物 / 心房細動 / ジャンクトフィリン / リアノジン受容体 / 細胞内カルシウムストア / 小胞体 / 三ツ組構造 / 筋収縮 / カルシウムイオン … もっと見る
研究代表者以外
ジャンクトフィリン / 5XFAD / 遺伝子改変マウス / 糖尿病 / アミロイドベータ / アミリン / アルツハイマー病 / 臓器連関 / 神経障害 / 炎症性サイトカイン / 性ホルモン / 認知機能 / 神経炎症 / マクロファージ / 血管老化 / 臓器老化の階層構造 / 慢性炎症 / 認知機能低下 / 血管炎症 / junctional membrane / calcium release / intracellular calcium ions / junctophilin / ryanodine receptor / 三つ組構造 / Ca^<2+>チャネル / 興奮収縮連関 / Ca^<2+>ストア / 結合膜構造 / カルシウム放出 / 細胞内カルシウムストア / リアノジン受容体 / 蛋白リン酸化 / シグナル伝達 / 受容体 / 神経細胞 / シグナルシークエンストラップ法 / ノックアウトマウス / カルシウムシグナリング 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  加齢性認知機能低下に伴う細胞内Caホメオスタシスの変化の可視化研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42030:動物生命科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規アルツハイマー病薬開発に向けた脳内アミリン受容体信号の研究

    • 研究代表者
      木村 良一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47020:薬系分析および物理化学関連
    • 研究機関
      山陽小野田市立山口東京理科大学
  •  海馬神経伝達および神経ネットワークにおける細胞内Ca ホメオスタシスの役割研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  血管炎症による認知機能障害の機構解明-大動脈瘤誘導マウスモデルを用いた検討-

    • 研究代表者
      孫 輔卿
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  心房細動モデルを用いた心房筋におけるチャネル分子背景の加齢性変化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規受容体蛋白ファミリーの機能解析

    • 研究代表者
      竹島 浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
      久留米大学
  •  開口分泌におけるCa^<2+>シグナルとCa^<2+>放出チャネル研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  リアノジン受容体の構造と生理機能

    • 研究代表者
      竹島 浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東北大学
      久留米大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Establishment of Novel Murine Model showing Vascular Inflammation-derived Cognitive Dysfunction.2019

    • 著者名/発表者名
      Hashizume T, Son BK, Taniguchi S, Ito K, Noda Y, Endo T, Nanao-Hamai M, Ogawa S, Akishita M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 4023-4034

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40726-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02726, KAKENHI-PROJECT-16K08070, KAKENHI-PROJECT-16K09233, KAKENHI-PROJECT-16K15407
  • [雑誌論文] Low-intensity exercise suppresses C/EBPδ/myostatin pathway through androgen receptor in muscle cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Son BK., Eto M., Oura M., Ishida Y., Taniguchi S., Ito K., Umeda-Kameyama Y., Kojima T., Akishita M.
    • 雑誌名

      Gerontlogy

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [雑誌論文] Low-intensity exercise suppresses C/EBPdelta/myostatin pathway through androgen receptor in muscle cells2019

    • 著者名/発表者名
      Son BK, Eto M, Oura M, Ishida Y, Taniguchi S, Ito K, Umeda-Kameyama Y, Kojima T, Akishita M
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09233
  • [雑誌論文] Age-dependency of the serum oxidative level in the senescence-accelerated mouse prone 82016

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi S, Hanafusa M, Tsubone H, Takimoto H, Yamanaka D, Kuwahara M, Ito K
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 78 号: 8 ページ: 1369-1371

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0204

    • NAID

      130005261468

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [雑誌論文] Reevaluation of arrhythmias and alterations of the autonomic nervous activity induced by T-2 toxin through telemetric measurements in unrestrained rats2012

    • 著者名/発表者名
      Ngampongsa S, Ito K, Kuwahara M, Ando K, Tsubone H
    • 雑誌名

      Toxicol Mech Methods

      巻: 22(9) 号: 9 ページ: 662-673

    • DOI

      10.3109/15376516.2012.715318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580421
  • [学会発表] 老化促進モデルマウス(SAM)を用いた加齢性認知機能低下におけるユーグレ ナ含有成分の作用の検討2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公一、安田光佑、小倉基嗣 、谷口紗貴子、山中大介、中島綾香、鈴木健吾
    • 学会等名
      老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06038
  • [学会発表] Acute exposure by an intracisternal injection to the Amylin receptor antagonist AC253 improved cognitivedeficits in Alzheimer’s disease mouse models2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura, R., Zayasu, M., Ueda, T., Saiki, M., Koike, R., Ito, K., Inoue, A.
    • 学会等名
      FENS Forum 2022, Federation of European Neuroscience Societies, Paris, July 9-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07014
  • [学会発表] 老化促進モデルマウス(SAM)の海馬長期増強におけるアセチル-L-カルニチ ンの作用2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公一 、谷口紗貴子、滝本明佳、山中大介
    • 学会等名
      老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06038
  • [学会発表] Spontaneously hypertensive rat exhibits increased synaptic plasticity.2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi S., Ogura M., Tanabe K., Yamanaka D., Ito K.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] Paramylon improves age-dependent impairment of spatial memory of the senescence-accelerated mouse prone 8.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K., Ogura M., Taniguchi S., Nakashima A., Suzuki K., Ito K.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] 加齢性認知機能低下における微細藻類ユーグレナ含有成分の効果について2018

    • 著者名/発表者名
      小倉基嗣、谷口紗貴子、安田光佑、中島綾香、鈴木健吾、山中大介、伊藤公一
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] アダルトラットの記憶学習能におけるフェルラ酸長期投与の効果について2017

    • 著者名/発表者名
      田邊築、谷口紗貴子、小倉基嗣、山中大介、伊藤公一
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] 高血圧自然発症ラットにおける海馬CA1シナプス機能の電気生理学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      谷口紗貴子、田邊築、小倉基嗣、山中大介、伊藤公一
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] Age-dependent alternation of oxidative stress and expression level of glutamate receptors in senescence-accelerated mouse prone 82017

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Taniguchi, Masakazu Hanafusa, Hirokazu Tsubone, Daisuke Yamanaka, Koichi Ito
    • 学会等名
      47th Anuual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] The analysis of the hippocampal synaptic function of the senescence-accelerated mouse prone 82016

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi S, Ito K
    • 学会等名
      The 3rd International Alliance of Research Universities Aging, Longevity, and Health Initiative Graduate Student Conference
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-11-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] 海馬CA1シナプス活動に与えるバニリンの効果に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      谷口紗貴子 、山中大介 、伊藤公一 、桑原正貴
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県 藤沢市
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] Acetyl-L-carnitine improves age-dependent impairment of LTP of the senescence-accelerated mouse prone 82016

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi S, Takimoto H, Hanafusa M, Tsubone H, Yamanaka D, Kuwahara M, Ito K
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] Vanillin protects the hippocampal neuronal function from age-related deterioration2016

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Tanicughi S, Hanafusa M, Tsubone H, Yamanaka D, Kuwahara M
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08070
  • [学会発表] 心房細動誘発性におけるギャップ結合の関与とその加齢性変化2013

    • 著者名/発表者名
      柴田悠樹、谷口紗貴子、伊藤公一、桑原正貴
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580421
  • [学会発表] 経食道頻回刺激によるラット心房細動モデルの作出とその電気生理学的検討2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公一、小島由紀子、桑原正貴、局博一
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580421
  • [学会発表] ラットにおける加齢に伴う心筋カリウムチャネル発現量の変化と心房細動誘発性に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公一、小島由紀子、桑原正貴、局博一
    • 学会等名
      第60回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580421
  • [学会発表] 経食道頻回刺激によるラット心房細動モデルの作出2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公一、小島由紀子、桑原正貴、局博一
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580421
  • 1.  竹島 浩 (70212024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 良一 (20343022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  孫 輔卿 (20625256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  西 美幸 (60183894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東郷 暁 (40282123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 正貴 (30205273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  井上 明男 (80107060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  山澤 徳志子 (00282616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山中 大介 (10553266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  谷口 紗貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 11.  小川 純人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  秋下 雅弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi