• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 智子  Ueda Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50334561
所属 (現在) 2025年度: 聖徳大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 聖徳大学, 児童学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
ルーブリック評価基準 / 保育実習自己効力感 / ルーブリック評価規準 / 保育者コンピテンシー / 自己評価規準 / 幼児教育・保育 / ポートフォリオ / ルーブリック / 実習自己評価 / 保育士養成 … もっと見る / 自己効力感 / コンピテンシー / ルーブリック評価 / 実習 / 保育者養成 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  保育実習における自己評価規準の開発―ルーブリック評価と心理学の観点から―

    • 研究代表者
      沢崎 真史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      聖徳大学

すべて 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 保育士の専門的職業能力とはなにか―実習日誌の指導コメントに着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      沢崎真史、上田智子、野上遊夏、細戸一佳、森貞美
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会研究大会
    • 発表場所
      福岡県博多市
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531081
  • [学会発表] 保育者コンピテンシーをふまえた保育者養成プログラムにむけて-社会人基礎力の観点からみた保育者の専門的職業能力-

    • 著者名/発表者名
      沢崎真史、上田智子
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第34回大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531081
  • [学会発表] 実習における実習自己効力感の変化

    • 著者名/発表者名
      沢崎真史、細戸一佳、野上遊夏、森貞美、上田智子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531081
  • [学会発表] 保育士の専門的職業能力とはなにか

    • 著者名/発表者名
      上田智子、沢崎真史、森貞美、細戸一佳、野上遊夏
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会研究大会第51回研究大会
    • 発表場所
      京都文教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531081
  • 1.  沢崎 真史 (80320703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野上 遊夏 (70364974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  森 貞美 (10337850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  細戸 一佳 (90337775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi