• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家中 茂  Yanaka Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50341673
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 地域学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 鳥取大学, 地域学部, 特任教授
2020年度: 鳥取大学, 地域学部, その他
2015年度 – 2017年度: 鳥取大学, 地域学部, 教授
2012年度: 鳥取大学, その他部局等, 准教授
2007年度 – 2012年度: 鳥取大学, 地域学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 鳥取大学, 地域学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 沖縄大学, 地域研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会・開発農学
研究代表者以外
ジェンダー / 農業経済学 / 社会学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 地域研究
キーワード
研究代表者
コモンズ / 環境社会学 / 森林再生 / 住民組織 / 景観 / 生活環境主義 / 担い手 / まちづくり / 地域経営 / 生業生活互助組織 … もっと見る / 小規模多機能技術 / 小規模共創技術 / ボランタリーな生活組織 / 生業景観 / 経験される自然 / 生産のある生活空間 / 社会的イノベーション / 中山間地域再生 / 森林林業 / 移住 / 条件不利地域 / 技術の普及と移転 / 地域おこし協力隊 / 移住定住 / 生業創出 / 適正技術 / 中山間地域 / 森林・林業 / 自伐型林業 / community / environment management / Okinawa village / commons / Collective decision-making / inhabitants organization / local resource management / environment sociology / 自治公民館 / 町並保存 / 生活組織 / 地域共有資源管理 / コミュニティ・ベース / 集団的意思決定 / 地元 / 地域住民組織 / 共有資源管理 / コミュニティ / 環境管理 / 沖縄村落 / 集団的意志決定 / 地域資源管理 / エコツーリズム / 森林ボランティア / 地域通貨 / 沿岸資源管理 / 里山 / 里海 / 環境・公害 / 過疎山村 / グリーンツーリズム / コミュニティビジネス / 経営戦略 / 資源の過剰利用 / まちづくりNPO / 町並み保全 / 歴史的景観 / 沖縄研究 / 権力論 / 多面的機能 / 景観論 / ボランタリーセクター / 資源管理 … もっと見る
研究代表者以外
CBRM / 地域福祉 / 地域振興 / 女性労働 / 島嶼地域 / 中山間地域 / 地域 / イノベーション / 僻地 / クリエイティブ / 人口減少 / 文化 / 内発的発展 / 移住者 / 地域再生 / トリエンナーレ / 地域活性 / 現代アート / 過疎地 / 創造農村 / 創造都市 / 知的財産 / 地域づくり / 創造性 / social contribution / sustainable use / Decentralized & participatory type / ecosystem / co-management type / multufunctionality / 地方分権化 / 体験学習 / 漁村の多面的機能 / co-management / 地域資源管理組織 / 住民参加型資源管理 / 責任ある漁業 / 海のツーリズム / 沖縄 / 地域資源 / 津波被害漁村の復興 / community-based型組織 / 特定有用資源 / 漁業操業 / 国際・地域貢献 / 政策提案 / 持続的利用 / 食料資源 / 社会貢献 / 技術協力 / 地方分権型・住民参加型 / エコシステム / Co-management型 / 多面的機能 / justice / history / multilayer / creativity / ambiguousness / scenario / legitimacy / 正義 / 歴史 / 身体性 / 重層性 / 創発性 / あいまいさ / シナリオ / 正統性 / Okinawan society after World War Two / Eco-museum / Islands development / Islands welfare / Small islands near Naha / 離島における廃棄物処理 / 水資源利用 / 福祉活動支援ネットワーク / 水産資源管理 / 基地問題 / エコツーリズム / 土地利用形態 / 水資源 / 環境管理 / 社会変動 / 共有資源管理 / 戦後沖縄社会 / エコミュージアム / 離島振興 / 離島福祉 / 近海離島 / Iターン者 / 外国人女性 / 農業者 / 農林資源 / 過疎化・高齢化地域 / 島嶼部 / 女性グループ / 女性の就労 / 社会参加 / 担い手の創生 / 高齢者支援 / 他者への信頼 / 他出家族 / 地域住民組織 / 環境制約 / 異質性 / 定住・移住 / 社会学 / 政策インパクト / 福祉資源 / 定住 / 生業 / 島しょ地域 / 過疎・高齢化 / 地域リーダー / 格差 / 過疎集落 / 島嶼社会 / 質問紙調査 / 学際的研究 / 家族構造 / 自治会 / 市町村合併 / 地域力 / 集落再生 / ジェンダー / まちづくり / 生活構造 / 住民自治組織 / 高齢者福祉 / 地域社会 / Community-based型復興 / 伝統的社会 / 生計復興戦略 / 資源利用 / 漁村復興 / スマトラ沖地震・インド洋津 / コミュニティビジネス / 地産地消運動 / 資源動員論 / ロハス / グリーンツーリズム / コミュニティ・ビジネス / オールタナティブ運動 / 地産地消 / 有機農業 / スローフード 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  「近代的僻地」におけるクリエイティビティに注目した脱領域的地域研究の構築

    • 研究代表者
      野田 邦弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜市立大学
      鳥取大学
  •  現代農山漁村における「生産のある生活空間」に関する環境社会学の新たな分析枠組構築研究代表者

    • 研究代表者
      家中 茂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  「自伐型林業」方式による中山間地域の経済循環と環境保全モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      家中 茂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  景観形成及び環境保全における地域資源利用をめぐる住民組織の再編に関する実践的考察研究代表者

    • 研究代表者
      家中 茂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  瀬戸内・中国山地の農林漁業地域に住まう女性・若者・高齢者の生活に関する経験的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  食のグローバル化へのオールタナティブ運動に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      つる 理恵子, 碓井 たかし
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      吉備国際大学
  •  ボランタリーセクターとしての住民による資源管理と地域経営に関する権力論的考察研究代表者

    • 研究代表者
      家中 茂
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  アジア海域社会の復興と地域環境資源の持続的・多元的利用戦略

    • 研究代表者
      山尾 政博
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      広島大学
  •  漁村の多面的機能とEcosystem Based Co-Management

    • 研究代表者
      山尾 政博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      広島大学
  •  過疎化・超高齢化に直面する沖縄「近海離島」における持続的発展モデルの構築

    • 研究代表者
      新崎 盛暉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  コモンズと公共性の環境社会学的研究

    • 研究代表者
      宮内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  コミュニティ・ベースの環境管理の成立過程における集団的意志決定と住民組織の再編-沖縄村落を事例とした「コモンズ」(共有資源管理)論から「地元」論への展開-研究代表者

    • 研究代表者
      家中 茂
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
      沖縄大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      家中茂(編集委員)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01570
  • [図書] Connecting Local Regions and Cities Through Mozuku Seaweed Farming and Coral Reef Restoration: Onna Village, Okinawa2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Yanaka(Yoshimi Higa, Amane Takeuchiとの共著)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      Springer Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01570
  • [図書] Connecting Local Regions and Cities Through Mozuku Seaweed Farming and Coral Reef Restoration: Onna Village, Okina2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Yanaka(Yoshimi Higa, Amane Takeuchiとの共著)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      Springer Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01570
  • [図書] 生業から生まれる知識と技術―里海づくりと自伐型林業.佐藤哲・菊地直樹編『地域環境学─トランスディシプリナリ-・サイエンスへの挑戦』2018

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130603201
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [図書] 生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂、岩田書院
    • 出版者
      国立民族学博物館論集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [図書] 「『担い手』から見る森林利活用の地域経済システム」谷本圭志・細井由彦編『過疎地域の戦略─新たな地域社会づくりの仕組みと技術』2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [図書] 『担い手』から見る森林利活用の地域経済システム」、谷本圭志・細井由彦編『過疎地域の戦略-新たな地域社会づくり の仕組みと技術』2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [図書] 地域学入門-<つながり>をとりもどす2011

    • 著者名/発表者名
      柳原邦光・光多長温・家中茂・仲野誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [図書] 景観形成と地域コミュニティ-地域資本を増やす景観政策2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之・家中茂・藤村美穗
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [図書] 第3章「自然の資源化過程にみる地域資源の豊富化一沖縄県座間味および恩納村の事例から-」山尾政博一島秀典編著『日本の漁村・水産業の多面的機能』 : 59-872009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      北斗書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 開発と景観-新空港建設・大型リゾートホテル開発・文化財保護(鳥越皓之・家中茂・藤村美穂『景観形成と地域コミュニティ-地域資本を増やす景観政策』, 165-212)2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 自然の資源化にともなう地域資源の豊富化-沖縄県座間味村および恩納村の事例から(山尾政博・島秀典編著『日本の漁村・水産業の多面的機能』, 59-87)2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      北斗書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 景観形成と地域コミュニティー地域資本を増やす景観政策2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之, 家中茂, 藤村美穂
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 景観形成と地域コミュニティ-地域資本を増やす景観政策2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之・家中茂・藤村美穂
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] コミュニティと景観-竹富島の町並み保全(鳥越皓之・家中茂・藤村美穂『景観形成と地域コミュニティ-地域資本を増やす景観政策』, 69-119)2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 日本の漁村・水産業の多面的機能2009

    • 著者名/発表者名
      山尾政博, 島秀典編著(共著者家中茂)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      北斗書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [図書] 日本の漁村・水産業の多面的機能2009

    • 著者名/発表者名
      山尾政博, 島秀典編著(共著者家中茂)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      北斗書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] 景観形成と地域コミュニティ-地域資本を増やす景観政策2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之, 家中茂, 藤村美穂
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] 地域政策入門2009

    • 著者名/発表者名
      藤井正・光多長温・小野達也・家中茂
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] 景観形成と地域コミュニティー地域資本を増やす景観政策2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之, 家中茂, 藤村美穂
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [図書] 地域政策入門2008

    • 著者名/発表者名
      藤井正, 光多長温, 小野達也, 家中茂編
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴア書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [図書] 地域政策入門一未来に向けた地域づくり2008

    • 著者名/発表者名
      藤井正, 光多長温, 小野達也, 家中茂編
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 地域政策入門2008

    • 著者名/発表者名
      藤井正, 光多長温, 小野達也, 家中茂
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] コミュニティベースの政策論(藤井正・光多温長・小野達也・家中茂編著『地域政策入門-未来に向けた地域づくり』, 84-102)2008

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 「社会関係のなかの資源-慶良間海域サンゴ礁をめぐって」(松井健編『資源人類学06自然の資源化』)2007

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      弘文堂(著書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] 社会関係のなかの資源-慶良間海域サンゴ礁をめぐって(松井健編著『資源人類学第6巻 自然の資源化』, 83-119)2007

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 社会関係のなかの資源-慶良間海域サンゴ礁をめぐって(松井健編『資源人類学06 自然の資源化』、p83-119)2007

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [図書] 「社会関係のなかの資源-慶良間海域サンゴ礁をめぐって」松井健編『資源人類学06 自然の資源化』:83-1192007

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 地域の自立シマの力(上)2006

    • 著者名/発表者名
      家中茂, 他2名編著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [図書] 地域の自立 シマの力(下)「実践としての学問、生き方としての学問」2006

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405028
  • [図書] 地域の自立 シマの力(下)「実践としての学問、生き方とレての学問」2006

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 出版者
      コモンズ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405028
  • [図書] 地域の自立 シマの力(下)2006

    • 著者名/発表者名
      家中茂・他2名 編
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 実践としての学問、生き方としての学問(新崎盛暉・比嘉照夫・家中茂編『地域の自立 シマの力(下)』, 7-57)2006

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [図書] 地域の自立 シマの力(上)2005

    • 著者名/発表者名
      家中茂, 他2名編著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310172
  • [図書] 地域からの景観論-生活環境主義の立場から2005

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之, 家中茂, 藤村美穂
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      農文協
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [図書] 地域の自立 シマの力(上)2005

    • 著者名/発表者名
      家中茂, 新崎盛?, 比嘉政夫
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      コモンズ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] 『新版地域政策入門』出版記念フォーラム「地域創造の時代に」2020

    • 著者名/発表者名
      家中茂、田切徳美、毛利葉、小野達也、藤井正
    • 雑誌名

      地域学論集

      巻: 17(2) ページ: 1-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20682
  • [雑誌論文] 林業を始める若者たちー「生業生活統合型多世代共創コミュニティモデル2017

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント学科ニュースレター

      巻: 5 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [雑誌論文] 震災を機にして立ち上がった‘自伐型林業’の動き─岩手県大槌町、遠野市、宮城県気仙沼市─2016

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      年報・森林環境

      巻: 2016 ページ: 94-105

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04562
  • [雑誌論文] 里海の多面的関与と多機能性-沖縄県恩納村漁協の実践から-2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-』国立民族学博物館論集(松井健・野林厚志・名和克郎編)(岩田書院刊)

      巻: 1 ページ: 89-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 里海の多面的関与と多機能性~沖縄県恩納村漁協の実践から~2012

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-」(国立民族学博物館論集)(松井健・野林厚志・名和克郎編)(岩田書院)

      巻: 1 ページ: 89-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [雑誌論文] 里海づくりに向けて-沖縄県恩納村漁協による「サンゴの海を育む協同事業」の取り組みから2010

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      漁協経営センター出版部『月刊 漁業と漁協』 48(1)

      ページ: 22-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 里海づくりに向けて-沖縄県恩納村漁協による「サンゴの海を育む協同事業」の取り組みから2010

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      漁協経営センター出版部『月刊漁業と漁協』

      巻: 48(1) ページ: 22-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 里海づくりに向けて~沖縄県恩納村漁協による「サンゴの海を育む協同事業」の取り組みから~2010

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      月刊 漁業と漁協 48(1)

      ページ: 22-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 地方活性化 : まちの誇りと活力を持続させる、取り戻す-いんしゅう鹿野のまちづくり2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      日本都市計画学会『都市計画』 277号

      ページ: 51-54

    • NAID

      10025605155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [雑誌論文] 日本のむらの「所有の本源性」と弱者生活権、現代森林ボランティア2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      増刊現代農業 2009年8月号

      ページ: 213-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 多面的機能論の豊富化に向けて-里海という「場の創生」への注目2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地域漁業学会編『地域漁業研究』 49(3)

      ページ: 111-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 多面的機能論の豊富化に向けて~里海という「場の創生」への注目~2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地域漁業研究 49(3)

      ページ: 111-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 地方活性化:まちの誇りと活力を持続させる、取り戻す-いんしゅう鹿野のまちづくり2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      都市計画(日本都市計画学会編, 依頼原稿)

      ページ: 51-54

    • NAID

      10025605155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [雑誌論文] 多面的機能論の豊富化に向けて~里海という「場の創生」への注目~2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地域漁業研究 49巻3号

      ページ: 111-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 多面的機能論の豊富化に向けて-里海という「場の創生」への注目2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地域漁業学会編『地域漁業研究』

      巻: 49(3) ページ: 111-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 日本のむらの「所有の本源性」と弱者生活権・現代森林ボランティア2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      農山漁村文化協会

      ページ: 213-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] まちの誇りと活力を持続させる、取り戻す-いんしゅう鹿野のまちづくり2009

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      日本都市計画学会編『都市計画』 277号

      ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [雑誌論文] 地方活性化:まちの誇りと活力を持続させる、取り戻す-いんしゅう鹿野のまちづくり2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      日本都市計画学会編『都市計画』 277

      ページ: 51-54

    • NAID

      10025605155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 日本のむらの「所有の本源性」と弱者生活権、現代森林ボランティア2009

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      農山漁村文化協会『増刊現代農業2009年8月号 特集:農家発若者発グリーン・ニューディール-地域創造の実践と提案』 2009年8月号

      ページ: 213-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530526
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在-沖縄における研究動向と竹富島の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      日本地方自治学会編『地方自治叢書20 合意形成と地方自治』(依頼原稿)

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在~沖縄における研究動向と竹富島の事例から~2008

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地方自治叢書20合意形成と地方自治(日本地方自治学会編・発行)

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在 : 沖縄における研究動向と竹富島の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 雑誌名

      地方自治叢書20 合意形成と地方自治(日本地方自治学会編, 敬文堂, 依頼原稿)

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [雑誌論文] 地方活性化 : まちの誇りと活力を持続させる、取り戻す-いんしゅう鹿野のまちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      日本都市計画学会編『都市計画』 277号

      ページ: 51-54

    • NAID

      10025605155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在-沖縄における研究動向と竹富島の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      地方自治叢書 特集「合意形成と地方自治」 20

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在〜沖縄における研究動向と竹富島の事例から〜2008

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      日本地方自治学会編・発行『地方自治叢書20 合意形成と地方自治』

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在-沖縄における研究動向と竹富島の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      日本地方自治学会編『合意形成と地方自治』 地方自治叢書20

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの現在-沖縄における研究動向と竹富島の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      日本地方自治学会編『地方自治叢書20合意形成と地方自治」』

      ページ: 105-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [雑誌論文] 社会関係のなかの資源〜慶良間海域サンゴ礁をめぐって〜2007

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      松井健編『資源人類学06 自然の資源化』弘文堂

      ページ: 83-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310165
  • [雑誌論文] Kaihatsu no katachi to keikan [forms of development and landscape], Tokyo daigaku toyo bunka kenkyusho koiki renkei kenkyu puroguramu : ajia teki ningen : kankyo kei moderu no kochiku to sono jissennteki kento2006

    • 著者名/発表者名
      Yanaka Shigeru
    • 雑誌名

      ningen-kankyokei nyu-zu retta No.8(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310172
  • [雑誌論文] 開発のかたち-開発と景観2006

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所広域連携研究プログラム「アジア的人間-環境系モデルの構築とその実践的検討」『人間-環境系ニューズレター』 8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] 開発のかたち-開発と景観2006

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所広域連携研究プログラム「アジア的人間-環境系モデルの構築とその実践的検討」『人間-環境系ニューズレター』 第8号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310172
  • [雑誌論文] a scene of development in Okinawa2006

    • 著者名/発表者名
      YANAKA Shigeru
    • 雑誌名

      "program "examination of construction of a human being-environment system model and the practice of Asia" The Institute for Oriental Culture, Tokyo University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] 開発のかたち-開発と景観2006

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所広域連携研究プログラム「アジア的人間-環境系モデルの構築とその実践的検討」人間-環境系ニューズレター 第8号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310172
  • [雑誌論文] 竹富島の村落運営-町並景観の形成と管理の観点から-2005

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所広域連携研究プログラム「アジア的人間-環境系モデルの構築とその実践的検討」『人間-環境系ニューズレター』 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] 竹富島の村落運営-町並景観の形成と管理の観点から-2005

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所『人間-環境系ニューズレター』 第7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] A point of view of the formation and management of village administration - a street scene of Taketomi-jima Island2005

    • 著者名/発表者名
      YANAKA Shigeru
    • 雑誌名

      "program "examination of construction of a human being-environment system model and the practice of Asia" The Institute for Oriental Culture, Tokyo University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] 開発のかたち-開発と景観2005

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所広域連携研究プログラム「アジア的人間-環境系モデルの構築とその実践的検討」『人間-環境系ニューズレター』 第8号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] Local independence Power of SHIMA2005

    • 著者名/発表者名
      YANAKA Shigeru
    • 雑誌名

      COMMONS

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] Conditions for planning and enforcement of projects of inhabitants participation in natural resource management2005

    • 著者名/発表者名
      YANAKA Shigeru
    • 雑誌名

      "Possibility investigation of subtropical zone research project and development working papers" Research Institute for Subtropics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] 環境および自然の保全と管理に向けた住民参加型あるいは住民主導型プロジェクトの計画と実施のための条件2005

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      亜熱帯研究プロジェクトの可能性調査及び開発調査報告書 (財)亜熱帯総合研究所 :

      ページ: 135-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] コモンズという問いかけ-環境社会学におけるコモンズ論の可能性2003

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 雑誌名

      特定領域研究「資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築 : 象徴系と生態系の連関をとおして」「自然資源の認知と加工」研究班『研究彙報』 2

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [雑誌論文] Possibility of Commons theory in environment sociology2003

    • 著者名/発表者名
      YANAKA Shigeru
    • 雑誌名

      Study a specification domain ; "tribution of resources and construction of an anthropological unification domain about joint ownership" "study bulletin" The Institute for Oriental Culture, Tokyo University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530361
  • [学会発表] シンポジウム「クリエイティビティを活かした地域創造の新次元」2021

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 学会等名
      『アートがひらく地域のこれから─クリエイティビティを生かす社会へ』出版1周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20682
  • [学会発表] 「地域からのSDGs─私たちの暮らしにとってSDGsとは」の企画・コーディネーター2021

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 学会等名
      『SDGs─危機の時代の羅針盤』発刊に寄せたオンライン・フォーラムin鳥取2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20682
  • [学会発表] 生態系インフラとしての森―地域づくり・国土保全への道筋2020

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 学会等名
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01570
  • [学会発表] 大会シンポジウム「地域漁業と多面的機能-条件不利化する漁村社会の活性化をめぐって-」にて司会2008

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 学会等名
      地域漁業学会第50回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [学会発表] 大会シンポジウム「地域漁業と多面的機能一条件不利化する漁村社会の活性化をめぐって-」にて司会を担当2008

    • 著者名/発表者名
      家中 茂
    • 学会等名
      地域漁業学会第50回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • [学会発表] コミュニティ組織の再編にみる開発とのせめぎあい-竹富島の町並み保全を事例に2006

    • 著者名/発表者名
      家中茂
    • 学会等名
      日本地方自治学会(大会共通論題「地域コミュニティの現在」)
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2006-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530385
  • 1.  つる 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山尾 政博 (70201829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 東子 (50275822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田中 里美 (00300129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 順 (60435039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中山 ちなみ (60351665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 孝行 (70112274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北川 博史 (20270994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  片岡 佳美 (80335546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高野 宏 (30613327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  牧野 厚史 (10359268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 素世 (60438273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々木 さつみ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  星 敦士 (90411834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥村 義雄 (10109100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本郷 正武 (40451497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森 裕亮 (00382408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木村 都 (50225067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐々木 衛 (60136398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  室井 研二 (20310013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  澁谷 美紀 (00355265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮本 結佳 (00610239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黒宮 亜希子 (50435038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大竹 晴佳 (00413526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  二階堂 裕子 (30382005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  横田 尚俊 (10240194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  難波 孝志 (00321018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柏尾 珠紀 (70414034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田村 雅夫 (40247606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  新崎 盛暉 (20078017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中村 和雄 (20310071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山門 健一 (80078013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宮城 能彦 (40229810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田村 三智子 (70369213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  近藤 隆二郎 (20263452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  関 礼子 (80301018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  磯部 作 (90288499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  島 秀典 (00253914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松村 和則 (70149904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  笠松 浩樹 (60520690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤本 仰一 (60334306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  碓井 たかし (40079447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  辰巳 佳寿子 (80379924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鳥居 享司 (70399103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小野 啓子 (50369211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  若林 良和 (10201146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  興梠 克久 (00403965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鎌田 磨人 (40304547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 宣子 (80253516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  野田 邦弘 (50403366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  竹内 潔 (10805534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐々木 雅幸 (50154000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  藤野 一夫 (20219033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  鈴木 伸治 (80272368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  村田 周祐 (00634221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤村 美穂 (60301355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  平井 勇介 (60757524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  山室 敦嗣 (90352286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中山 妙華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  白石 絢也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  周藤 辰也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  塚本 遼平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  町 聡志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  田村 隆雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi