• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 亮  TAKAHASHI RYOU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50342811
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 福岡女子大学, 国際文理学部, 学術研究員
2012年度: 京都産業大学, 公私立大学の部局等, 助教
2011年度 – 2012年度: 京都産業大学, 総合生命科学部, 助教
2010年度: 国立遺伝学研究所, 総合生命科学部, 助教
2007年度: 理化学研究所, 個体遺伝情報研究チーム, 研究員 … もっと見る
2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 個体遺伝情報研究チーム, 研究員
2003年度: 独立行政法人理化学研究所, 個体遺伝情報研究チーム, 研究員
2002年度: 理化学研究所, 固体遺伝情報研究チーム, 研究員
2001年度: 理化学研究所, 個体遺伝情報研究チーム, リサーチアソシエイト(研究職) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態・環境 / 進化生物学 / 生態
研究代表者以外
遺伝 / 育種学
キーワード
研究代表者
生物進化 / 集団遺伝 / 遺伝子間相互作用 / フェノム / 生物システム / 集団内変異 / 環境適応 / 連鎖不平衡 / 大自由度系シミュレーション / 多遺伝子選択 … もっと見る / 遺伝浮動 / 確率モデル / 種間相互作用 / 遺伝変異 / 生態群集 / 遺伝子系図 / 共適応 / 遺伝子ネットワーク / エピスタシス / 生物機能システム / 多型 / 変異 / 適応 / 表現型進化 / 計算生物学 / 多遺伝子システム / ゲノム情報解析 / 適応進化 / 生物多様性 / 集団遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
gene conversion / evolution / tandem repeat / human genome / hypervariahility / satellite DNA / repetitive sequence / genome / ゲノム;不安定性 / 遺伝子マッピング / トランスジェニックマウス / 哺乳動物 / 協調進化 / ゲノム構造 / タンデム反復配列 / 脱ユビキチン化酵素 / 高等動物 / ジーンコンバージョン / 進化 / 超可変性 / サテライトDNA / 反復配列 / ゲノム / 次世代シークエンサー / orf125 / コセナ型 / オグラ型 / ハマダイコン / ミトコンドリア / PPR / 稔性回復遺伝子 / 雄性不稔 / ダイコン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  適応進化の駆動因は何か:集団内変異による迅速な環境適応の原理を探る研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      福岡女子大学
  •  ダイコンの雄性不稔・稔性回復システムの分子機構とその多様性形成メカニズムの解明

    • 研究代表者
      寺地 徹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  群集動態を左右する集団遺伝的な要因を探る研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      京都産業大学
      国立遺伝学研究所
  •  フェノムの構築原理から探る機能システムの進化機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  適応機構の包括的な理解に向けたゲノム―フェノム研究の基盤開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 亮
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  メガサテライトDNAの進化

    • 研究代表者
      権藤 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2012 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] Selection & evolution in a polygenic setting2012

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本遺伝学会第84回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22657010
  • [学会発表] Selection & evolution in a polygenic setting2012

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本遺伝学会第 84 回大会
    • 発表場所
      九州大学医学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22657010
  • [学会発表] ハマダイコンにおけるオグラ型雄性不稔に対する稔性回復遺伝子(ppr-B)の分子集団遺伝学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      冨岡閲子、安本景太、平出美穂子、高橋亮、山岸博、寺地徹
    • 学会等名
      日本育種学会第121回講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380008
  • [学会発表] ハマダイコンにおけるオグラ型雄性不稔に対する稔性回復遺伝子(ppr-B)の分子集団遺伝学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      冨岡閲子、安本景太、平出美穂子、高橋亮、山岸博、寺地徹
    • 学会等名
      日本育種学会第121回講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380008
  • [学会発表] 量的な形質に作用する方向性選択と突然変異の置換速度2007

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18770221
  • [学会発表] 表現型選択下の分子進化動態2007

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本進化学会第9回京都大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2007-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18770221
  • 1.  寺地 徹 (90202192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山岸 博 (10210345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  黒坂 光 (90186536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 崇裕 (10464398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三宅 恵子 (40404058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  肥塚 信也 (30433866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  権藤 洋一 (40225678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  櫻庭 善行 (00342791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀬筒 秀樹 (70342805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi