• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長峯 祐子  Nagamine Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50344049
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 准教授
2013年度: 山口大学, 理工学研究科, 研究員
2004年度 – 2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 局所時空間機能研究チーム, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
数理物理・物性基礎 / 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究代表者以外
小区分61040:ソフトコンピューティング関連
キーワード
研究代表者
数値シミュレーション / 相分離 / アンチモン / 銀 / 時空間パターン / 動画像強調法 / 画像解析 / 自然現象 / 荷電対流 / モデル化 … もっと見る / 非平衡開放系 / 吸着 / 対流 / 元素濃度 / EPMA / 縞構造 / 固体電解質 / 電着膜 / 電極 / 縞 / 硫黄 … もっと見る
研究代表者以外
FitzHugh-Nagumo / 動き強調 / エッジ強調 / 遅延微分方程式 / 結合興奮系 / 遅れ時間 / 領域分割 / エッジ検出 / 画像処理 / FitzHugh-Nagumo方程式 / 生物模倣型アルゴリズム / 画像セグメンテーション / 反応拡散方程式 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  自然現象に生じている荷電対流を伴う自発非線形振動の創発メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      長峯 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分13010:数理物理および物性基礎関連
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  動的現象としてみた初期視覚系の数理モデル:遅延微分方程式による画像強調効果の理解

    • 研究代表者
      野村 厚志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61040:ソフトコンピューティング関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  非平衡開放系の伝搬性相分離から形成される銀・アンチモン時空間パターンのモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      長峯 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
      山口大学
  •  2成分金属の時空間パターンを利用した自動配列する1次元導体絶縁体縞構造の開発研究代表者

    • 研究代表者
      長峯 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2016 2015 2014 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Freezing of phase separation in spatiotemporal stripe patterns formed by Ag and Sb co-electrodeposition2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 雑誌名

      Surface Science 601

      ページ: 803-809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740229
  • [雑誌論文] Surface-element analysis of spatiotemporal stripe patterns formed by Ag and Sb coelectrodeposition2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 雑誌名

      Physical Review E 72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740229
  • [雑誌論文] Surface morphology of spatiotemporal stripe patterns formed by Ag/Sb co-electrodeposition2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 雑誌名

      Surface Science 575・1-2

      ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740229
  • [雑誌論文] Electric stability of spatiotemporal stripe patterns formed by silver and antimony co-electrodeposition under the constant current mode2004

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 460

      ページ: 87-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740229
  • [学会発表] Simulation for Phase Separation between Conductive and Insulative Materials under the Constant Current Mode: Dependence on Parameters2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 学会等名
      An Interdisciplinary Workshop between Nonlinear Science and The Study of Time
    • 発表場所
      山口大学(山口県・宇部市)
    • 年月日
      2016-03-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] Characteristic of Phase-Separation between Conductive and Insulative Materials under the Constant Current Mode: Modeling for Ag and Sb Spatiotemporal Patterns on the Electrode Surface2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 学会等名
      SFS2015: International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2015
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] AgとSbの電極表面時空間パターンのモデル化:定電流モード下における導体/絶縁体混合系の相分離挙動の性質2015

    • 著者名/発表者名
      長峯祐子
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京・新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] AgとSbの電極表面時空間パターンのモデル化:定電流モードと定電圧モードにおける導体・絶縁体混合系の相分離挙動2014

    • 著者名/発表者名
      長峯祐子
    • 学会等名
      日本物理学会2014秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] AgとSbの電極表面時空間パターンから考察する、静電場下における導体/絶縁体の相分離2014

    • 著者名/発表者名
      長峯祐子
    • 学会等名
      全国高専機構主催「平成26年度女性研究者研究交流会」
    • 発表場所
      学術総合センター(東京・千代田区)
    • 年月日
      2014-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] Onsagerの変分原理を使用したCahn-Hilliard方程式における、定電流/定電圧モード下の導体・絶縁体混合系の相分離挙動2014

    • 著者名/発表者名
      長峯祐子
    • 学会等名
      「非線形物理の深化と視覚機能理解への適用」研究
    • 発表場所
      山口大学(山口県・宇部市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] Phase-separation between conductive and insulative materials under the static electric field: Modeling for Ag and Sb spatiotemporal patterns on the electrode surface

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 学会等名
      7th International Conference Engineering of Chemical Complexity
    • 発表場所
      Hotel Hohe Dune (Rostock-Warnemunde, Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • [学会発表] Phase-separation behaviors in the mixed system of conductive and insulative materials under the constant current and voltage modes

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagamine
    • 学会等名
      The 2nd German-Japanese Workshop on "Nonlinear Sciences and KANSEI-Informatics"
    • 発表場所
      セントコア山口 (山口県山口市湯田温泉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610106
  • 1.  野村 厚志 (40264973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  櫻井 建成 (60353322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi