• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 淳  Watanabe Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50344528
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道文教大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 北海道文教大学, 外国語学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 北海道文教大学, 外国語学部, 准教授
2016年度: 北海道文教大学, 外国語学部, 講師
2007年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 助手
2006年度: 北海道大学, 大学院国際広報メディア研究科, 助手
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・国際広報メディア研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
国際関係論
研究代表者以外
グローバル・スタディーズ
キーワード
研究代表者
日本:韓国:中国 / 官僚 / マスメディア / 大学 / シンクタンク / 北東アジア / NGO:NPO:労働組合 / 市民参加 / 社会運動 / モビリゼーション … もっと見る / 民主主義 / 社会エリート / 知的アクター / 知識人 / 知的センター / 専門知識 / 研究機関 / 知的交流 … もっと見る
研究代表者以外
宗教 / cognitive linguistics / dialogue / discourse / Muslim / Christian / risk / tolerance / reconciliation / danger / globalization / discourse analysis / comparative / language / religion / metaphor / Discourse Analysis / Discourse analysis / Cognitive Linguistics / Religion 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  宗教言説にみるグローバル化の影響および宗教間の平和的対話構築の可能性

    • 研究代表者
      リチャードソン ピーター (ピーター リチャードソン)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      グローバル・スタディーズ
    • 研究機関
      北海道文教大学
      北海道大学
  •  日中韓における知的アクターの社会的機能と影響に関する比較的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 淳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北東アジアにおける非国家主体の知識力とネットワークに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 淳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2019 2018 2017 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 政治と宗教における「場」の復権:グローバルな流動性に浮上する特定「空間」の不動性2019

    • 著者名/発表者名
      渡部 淳
    • 雑誌名

      北海道文教大学論集

      巻: 20 ページ: 61-69

    • NAID

      120006631074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0083
  • [雑誌論文] Blasphemy and persecution: Positioning in an inter-religious discussion2019

    • 著者名/発表者名
      Peter Richardson, Stephen Pihlaja, Miori Nagashima, Masako Wada, Makoto Watanabe and Baramee Kheovichai
    • 雑誌名

      Text & Talk

      巻: Volume 40-1 号: 1 ページ: 75-98

    • DOI

      10.1515/text-2019-2049

    • NAID

      120006954279

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0083
  • [雑誌論文] サブ・ポリティクスをつなぐ政治的NGOの機能とその不在-災後リスク社会日本の民主主義活性化に関する一試論2017

    • 著者名/発表者名
      渡部 淳
    • 雑誌名

      北海道文教大学論集

      巻: 18 ページ: 19-29

    • NAID

      120006304349

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0083
  • [雑誌論文] 世界政治における先進民主主義とカウンター・エリートの「外部性」の政治社会学-北欧と日本の外交と市民参加の比較のためのNew Public Diplomacy論-2007

    • 著者名/発表者名
      渡部 淳
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 53

      ページ: 115-125

    • NAID

      120000947188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730109
  • [雑誌論文] 現代中国における社会経済的多元化と公共性の出現-中国社会勢力の変動と東アジア国際関係への示唆2005

    • 著者名/発表者名
      渡部 淳
    • 雑誌名

      中央大学政策文化総合研究所年報 8号

      ページ: 77-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730083
  • [学会発表] Debating Blasphemy: Positioning and Power Dynamics in > Emotive Face-to-Face Interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Peter RICHARDSON, Miori NAGASHIMA, Masako WADA, Makoto, WATANABE, Stephen PIHILIJA and Baramee KHEOVICHAI
    • 学会等名
      XIX International Sociological Association World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0083
  • [学会発表] The Opening up of Koyasan in the Age of Globalization: a Study of Temple Lodgings2018

    • 著者名/発表者名
      Miori NAGASHIMA, Makoto WATANABE, Peter RICHARDSON and Masako WADA
    • 学会等名
      XIX International Sociological Association World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0083
  • 1.  リチャードソン ピーター (90720623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長島 美織 (20241391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  和田 雅子 (40552881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  Mueller Charles (50710498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ピーター リチャードソン
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi