• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 進一  KIKUCHI Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50348851
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2009年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生体生命情報学
キーワード
研究代表者
バイオインフォマティクス / システム生物学 / ネットワーク / 静的解析ネットワーク / 海馬 / 神経細胞 / マイクロアレイ / シグナル伝達 / 生体生命システム情報学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  神経細胞内シグナル伝達の静的解析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 進一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体生命情報学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Network features and pathway analyses in signal transduction cascade2009

    • 著者名/発表者名
      R. Yanashima, N. Kitagawa, Y. Matsubara, R. Weatheritt, K. Oka, S. Kikuchi, M. Tomita, S. Ishizaki.
    • 雑誌名

      3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [雑誌論文] Comparison of metabolite production capability indices generated by network analysis methods2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, S. Nakamura, M. Morohashi, M. Sugimoto, Y. Ohashi, S. Kikuchi, M. Tomita.
    • 雑誌名

      Biosystems 91(1)

      ページ: 166-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [雑誌論文] Algebraic method for the analysis of signaling crosstal2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsubara, S. Kikuchi, M. Sugimoto, K. Oka, M. Tomita.
    • 雑誌名

      Artificial Life 14(1)

      ページ: 81-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] Robustness and differentiation of signal transduction networks(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kikuchi
    • 学会等名
      Intl Workshop on Logical Aspects of Fault Tolerance( LAFT)
    • 発表場所
      UCLA(アメリカ合衆国ロサンゼルス市)
    • 年月日
      2009-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] Temporal-specific optimization of k-shortest paths and network motifs in neuronal signaling cascades2009

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, Y. Matsubara, K. Ishii, M. Sugimoto, K. Oka, M. Tomita
    • 学会等名
      INCF Congress of Neuroinformatics
    • 発表場所
      Stockholm.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] 哺乳類海馬CA1部位シグナル伝達経路の主経路抽出法2009

    • 著者名/発表者名
      簗島亮次, 菊地進一, 石崎俊
    • 学会等名
      日本神経回路学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] 海馬CA3の空間・時間選択性の相互作用によるT字迷路課題を想定したループ時系列の曖昧性解消2008

    • 著者名/発表者名
      佐村俊和, 服部元信, 菊地進一, 石崎俊
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(FIT)
    • 発表場所
      慶應義塾大学(藤沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] アルツハイマー病における海馬シグナル伝達経路のネットワーク解析2008

    • 著者名/発表者名
      簗島亮次, 北川統之, 菊地進一, 石崎俊
    • 学会等名
      日本神経回路学会大会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(つくば市).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] Temporal-specific optimization of k-shortest paths and network motifs in neuronal signaling cascades2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi
    • 学会等名
      INCF Congress of Neuroinformatics
    • 発表場所
      Stockholm, Sweaden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] Significance for hippocampal memory of context-like information generated in hippocampal CA3c2008

    • 著者名/発表者名
      T. Samura, M. Hattori, S. Kikuchi, S. Ishizaki.
    • 学会等名
      Proc. Intl Conf on Neural Information Processing (ICONIP)
    • 発表場所
      Auckland.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272
  • [学会発表] Robustness and differentiation of signal transduction networks

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi
    • 学会等名
      Intl Workshop on Logical Aspects of Fault Tolerance (LAFT)
    • 発表場所
      UCLA(サンフランシスコ)(Invited talk)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700272

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi