• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FIELD Malcolm

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

FIELD Malcom  フィールド マルコ

隠す
研究者番号 50350385
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教授
2004年度: 函館未来大学, 情報アーキテクチャ学科, 助教授
2003年度: 早稲田大学, 語学教育研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
Interaction / Authentic Communication / JFL / JSL / EFL / ESL / Task-based Learning / Negotiation / Video-conferencing / Language Learning … もっと見る / 言語教授法 / Video Conferencing / Language learning tasks / Language Education / タスク / テレビ会義 / テレビ会議システム / 遠隔教育 / 第二言語習得理論 / コミュニケーション教育 / 異文化理解教育 / 外国語教育 / マルチメディア教育 / 日本語教育 / 英語教育 / 言語学習タスク / 交渉・Interaction / テレビ会議 / 言語教育 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  テレビ会議を用いた語学教育のあり方

    • 研究代表者
      川口 義一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Video-conference, task-based Language learning and interaction : Making conferencing meaningful in the classroom.

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C., M. Field
    • 雑誌名

      Computer Mediated Foreign Language Education.(J.A.Beltz and S.L.Thorne(Eds.))(Boston, Mass.Heinle and Heinle) (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520375
  • 1.  川口 義一 (70120912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  SHEPPARD Chris (60350386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  木下 直子 (40364715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮崎 里司 (90298208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ISEMONGER Ian (40350384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 亜希子 (50343629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi