• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清末 和之  Kiyosue Kazuyuki

研究者番号 50356903
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9439-3295
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 特定技術担当主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 特定技術担当主幹
2019年度 – 2022年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長
2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, グループリーダー
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員
2010年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 研究グループ付 … もっと見る
2010年度: 産業技術総合研究所, 脳神経情報部門, 主任研究員
2008年度 – 2009年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 脳神経情報研究部門, 主任研究員
2008年度: 独立行政法人 産業技術総合研究所, 脳神経情報研究部門, 主任研究員
2007年度: 産業技術総合研究所, 脳神経情報研究部門, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 脳神経情報研究部門, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経科学一般 / 神経科学一般
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 生物系 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
活動利敵 / メタ可塑性 / 受容体輸送 / 活動履歴 / 受容体 / シナプス可塑性 / 膜輸送 / 2光子吸収 / 脳・神経 / 可視化 / 光スイッチ / 脳・神経科学 / 神経科学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る シナプス / 行動解析 / 習慣的運動 / オリゴマー / トランスジェニックマウス / アミロイドβタンパク質 / アルツハイマー病 / 神経科学 / 細胞・組織 / 蛋白質 / 脳神経 / ドーパミン受容体 / GFP / 認知機能 / 運動 / 歩行 / 脊髄 / 生理学 / 神経回路 / ニューロン / 神経 / 遺伝子 / 脳・神経 / 遣伝子 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  アルツハイマー病による認知機能障害に対する習慣的運動とドーパミン受容体の役割

    • 研究代表者
      落石 知世
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  アミロイドβオリゴマーによる認知機能障害に対する習慣的運動の効果の作用機構の解明

    • 研究代表者
      落石 知世
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  神経活動履歴に伴う受容体輸送制御におけるRabエフェクター分子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      清末 和之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  前駆体BDNFによる神経回路の形成と機能に対する負の制御とその生理的役割

    • 研究代表者
      小島 正己
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  シナプス分子輸送の2光子吸収を用いた光標識による解析研究代表者

    • 研究代表者
      清末 和之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  歩行運動中枢を構成する脊髄抑制性ニューロンの同定と生理学的解析

    • 研究代表者
      西丸 広史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  PrecursorBDNFによるシナプス退縮のメカニズムとその生理的役割

    • 研究代表者
      小島 正己
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所

すべて 2022 2019 2013 2012 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] New Alzheimer’s disease model mouse specialized for analyzing the function and toxicity of intraneuronal Amyloid β oligomers2019

    • 著者名/発表者名
      Ochiishi Tomoyo、Kaku Masami、Kiyosue Kazuyuki、Doi Motomichi、Urabe Takao、Hattori Nobutaka、Shimura Hideki、Ebihara Tatsuhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 17368-17368

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53415-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11362, KAKENHI-PROJECT-16K16434
  • [雑誌論文] 受容体の膜輸送によるシナプス機能制御2010

    • 著者名/発表者名
      清末和之
    • 雑誌名

      生体の科学 特集 シナプスをめぐるシグナリング

      巻: Vol61,No5 ページ: 534-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500304
  • [雑誌論文] 受容体の膜輸送によるシナプス機能制御2010

    • 著者名/発表者名
      清末和之
    • 雑誌名

      生体の科学特集シナプスをめぐるシグナリング Vol61, No5

      ページ: 534-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500304
  • [雑誌論文] Multiple functions of precursor BDNF to CNS neurons : negative regulation of neurite growth, spine formation and cell survival2009

    • 著者名/発表者名
      Koshimizu, H., Kiyosue, K., Hara, T., Hazama, S., Suzuki, S., Uegaki, K., Nagappan, G., Zaitsev, E., Hirokawa, T., Tatsu, Y., Ogura, A., Lu, B., Kojima M
    • 雑誌名

      Mol.Brain 2

      ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20021035
  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic factor(BDNF)stimulates cholesterol biosynthesis and accumulates presynaptic proteins in lipid rafts A novel role for BDNF in synapse development2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S., Kiyosue. K, Hazama, S, Ogura A, Kashihara M, Hara T, Koshizu H, Kojima M
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 6417-6427

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18021042
  • [学会発表] A new mouse model of Alzheimer's disease to analyze the toxicity of amyloid β oligomers2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Masami Kaku, Kazuyuki Kiyosue, Motomichi Doi, Hideki Shimura, Tatsuhiko Ebihara
    • 学会等名
      20th Biennial Conference of Association of Gerontology (India)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11305
  • [学会発表] Cognitive impairment caused by intracellular amyloid β oligomers is ameliorated by voluntary exercise with a running wheel2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Masami Kaku, Kazuyuki Kiyosue
    • 学会等名
      Neuro2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11305
  • [学会発表] Characteristic feature of new Alzheimer’s disease model mouse that expressing amyloid β oligomer intraneuronally2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ochiishi, Masami Kaku, Kazuyuki Kiyosue, Motomichi Doi, Tatsuhiko Ebihara.
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11362
  • [学会発表] 神経活動依存的Rabaptin-5の制御がLTP発現時のAMPA受容体の表面発現を調整する2013

    • 著者名/発表者名
      清末和之、亀山仁彦
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500400
  • [学会発表] Inactivity up-regulates the levels of rabaptin-5 leading to enhancement of synaptic delivery of GluA12012

    • 著者名/発表者名
      kazuyuki KIYOSUE and Kimihiko Kameyama
    • 学会等名
      American society of cell biology
    • 発表場所
      San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500400
  • [学会発表] 神経活動依存的Rabaptin-5の制御がグルタミン酸受容体サブユニット依存したシナプス輸送を制御する。2012

    • 著者名/発表者名
      清末和之、亀山仁彦
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500400
  • [学会発表] Synaptic activity controls the levels of rabaptin-5 leading to the alteration of glutamate receptor delivery to the synapse2012

    • 著者名/発表者名
      kazuyuki KIYOSUE and Kimihiko KAMEYAMA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      New Orleans
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500400
  • [学会発表] Tracking of synaptic proteins at synapse by photoactivatable GFP in hippocampal neurons2009

    • 著者名/発表者名
      清末和之
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      アスティ徳島(徳島県)
    • 年月日
      2009-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500304
  • [学会発表] 膜輸送関連Rabエフェクター蛋白質のスプライスバリアントによるAMPA受容体輸送

    • 著者名/発表者名
      清末和之、亀山仁彦
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500400
  • [学会発表] Epstein Barrウイルス由来の発現ベクターは神経細胞での長期安定発現に有効である。

    • 著者名/発表者名
      大西恵 清末和之
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500400
  • 1.  落石 知世 (30356729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  小島 正己 (40344171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  亀山 仁彦 (50224697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西丸 広史 (20302408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武井 延之 (70221372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi