• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平尾 喜代司  Hirao Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50357852
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 招聘研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, グループ長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
理工系
キーワード
研究代表者以外
医療・衛生 / 生活産業 / 製造産業 / エネルギー / 輸送・航空宇宙 / 電気・情報通信 / アーカイブズ / 製造技術 / 無機工業化学 / インターネット博物館 / セラミックス
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  セラミックスの技術革新に関する調査研究

    • 研究代表者
      北條 純一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] セラミックスの技術革新:電気・情報通信機器の発展について2007

    • 著者名/発表者名
      北修純一, 平尾喜代司, 単躍進
    • 雑誌名

      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第3回フォーラム報告書

      ページ: 57-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046007
  • [雑誌論文] セラミックスの技術革新に関する調査研究2006

    • 著者名/発表者名
      北條純一, 平尾喜代司, 単 躍進
    • 雑誌名

      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第2回フォーラム報告

      ページ: 57-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046007
  • [雑誌論文] セラミックスの技術革新 : 電子機器の発展について2006

    • 著者名/発表者名
      北條純一, 平尾喜代司, 単 躍進
    • 雑誌名

      第2回国際シンポジウム「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」研究論文発表会論文集

      ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046007
  • [学会発表] セラミックスの技術革新:電気・情報通信機器の発展について2007

    • 著者名/発表者名
      北條純一、平尾喜代司、単躍進信夫
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第3回フォーラム
    • 発表場所
      新潟県
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046007
  • 1.  北條 純一 (20038079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  単 躍進 (20272221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi