• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合田 篤子  GODA ATSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50361241
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 法学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 金沢大学, 法学系, 教授
2016年度: 金沢大学, 人間社会研究域法学系法学類, 教授
2014年度: 金沢大学, 法学系, 准教授
2009年度 – 2010年度: 三重大学, 人文学部, 准教授
2007年度: 三重大学, 人文学部, 准教授
2006年度: 山形大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 小区分05060:民事法学関連
研究代表者以外
基礎法学
キーワード
研究代表者
ドイツ / 親権 / 後見 / 家庭裁判所 / 民法 / 未成年後見 / 民事法学 / 子の利益 / 成年後見 / 家族 / 財産管理権 / 財産管理 / ドイツ法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 基礎法学 / 法学 / 社会科学 / 家事紛争 / 基礎法 / 家事紛争の解決 / 家庭裁判所 / 比較法 / 家族法 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  子の利益のための親権行使の在り方研究代表者

    • 研究代表者
      合田 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  成年後見制度における家庭裁判所の役割研究代表者

    • 研究代表者
      合田 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  変容する家族と後見制度の役割研究代表者

    • 研究代表者
      合田 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  財産管理権者に対する家庭裁判所の監督の在り方研究代表者

    • 研究代表者
      合田 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  「家族法の場」としての「家庭裁判所」の機能を支える専門家群の養成に関する国際比較

    • 研究代表者
      床谷 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  未成年後見制度の再構築--実態的調査研究をもとに--研究代表者

    • 研究代表者
      合田 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      三重大学
  •  子ども保護に向けた総合的法システム構築のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      合田 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      三重大学
      山形大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「任意後見契約法10条1項における『本人の利益のために特に必要があると認めるとき』に該当しないとされた事例」2021

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      現代民事判例研究会編『民事判例23 2021年前期』(日本評論社)

      巻: 23 ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01392
  • [雑誌論文] 未成年後見人である保険外交員が代理人として締結した生命保険契約の効力2020

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 60 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03455
  • [雑誌論文] (資料)ドイツ後見法改正法第二討議部分草案-財産配慮を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 61巻2号 ページ: 243-267

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03455
  • [雑誌論文] 成年後見人(司法書士)が横領した場合の家庭裁判所の後見監督等における国賠法上の違法性(東京高判平29・4・27判例評釈)2018

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      現代民事判例研究会編『民事判例17 2018年前期』

      巻: 17 ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03455
  • [雑誌論文] ドイツ後見法(Vormundschaftsrecht)の改正に関する討議部分草案2018

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 60巻2号 ページ: 251-274

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03455
  • [雑誌論文] ドイツにおける家庭裁判所による許可制度--後見人等の財産管理権を規制する制度として2017

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 59巻2号 ページ: 273-297

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380108
  • [雑誌論文] 未成年後見制度改正の方向性-ドイツ法を手がかりにして-2011

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      三重大学法経論叢

      巻: 28巻2号 ページ: 13-32

    • NAID

      120006620101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730079
  • [雑誌論文] 未成年後見制度改正の方向性-ドイツ法を手がかりにして-2011

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      三重大学法経論叢 28巻2号

      ページ: 13-32

    • NAID

      120006620101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730079
  • [雑誌論文] 試行的面接交渉を経た上で立会付き面接を認容した事例2009

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 雑誌名

      民商法雑誌 140巻3号

      ページ: 118-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730079
  • [学会発表] 「家庭裁判所による許可制度の意義--後見人の財産管理権に対する監督のあり方」  なお、報告レジュメは「『家族法の場』としての『家庭裁判所』の機能を支える専門家群の養成に関する国際比較」(研究代表者 床谷文雄 科研費研究成果報告書)244-257頁に掲載。2016

    • 著者名/発表者名
      合田篤子
    • 学会等名
      家族法フォーラム第5回研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380108
  • 1.  床谷 文雄 (00155524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清末 愛砂 (00432427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梅澤 彩 (90454347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冷水 登紀代 (50388881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲垣 朋子 (70707322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡邉 泰彦 (80330752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福嶋 由里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  Sunthari Subramaniam Mogana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi