• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀田 多江 (米田 多江)  KAMEDA TAE

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

亀田 多江  KAMEDA TAE

米田多江

亀田 多江(米田多江)  カメダ タエ

隠す
研究者番号 50363726
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 創価女子短期大学, その他部局等, 教授(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 創価女子短期大学, その他部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
タブレット端末 / 音声入力 / コミュニケーションロボット / インスリン療法 / 高齢者見守りシステム
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  高齢糖尿病患者の重症化を予防する在宅インスリン自己注射見守りシステムの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 多江 (米田多江 / 亀田 多江(米田多江))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      創価女子短期大学

すべて 2018 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コミュニケーションロボットを用いたレクリエーションの実施とロボットの認知評価2018

    • 著者名/発表者名
      亀田 多江、福田 歩、竹内 弘美
    • 雑誌名

      創価女子短期大学紀要

      巻: 49号 ページ: 15-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [雑誌論文] 高齢糖尿病患者の在宅インスリン療法見守りシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      亀田 多江、渡辺 透、横山 繁盛、樋口 雅宏、市村 洋、平井 愛山
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 第10巻第2号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [学会発表] 空間知能化におけるコミュニケーションロボットの活用を想定した実践評価2017

    • 著者名/発表者名
      樋口雅宏,亀田 多江
    • 学会等名
      M2M・IoT研究会 第14回専門部会セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [学会発表] 高齢者を対象としたレクリエーションにおける人間味のあるロボット発話文の分析と生成2017

    • 著者名/発表者名
      野村咲希,山川裕美,松本秀美,太田明希子,今井京香,金本友里花,亀田 多江
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会ポスター発表P72
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [学会発表] コミュニケーションロボットを用いたレクリエーションの実施とロボットへの認知評価2016

    • 著者名/発表者名
      福田歩,竹内弘美,行田和美,茂田望,亀田多江
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [学会発表] 高齢糖尿病患者の重症化を予防する在宅インスリン療法見守りシステムの提案2014

    • 著者名/発表者名
      亀田多江、渡辺透、横山繁盛、樋口雅宏、市村洋、平井愛山
    • 学会等名
      M2M 研究会教育専門部会セミナー2014
    • 発表場所
      芝浦工業大学(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2014-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [学会発表] 高齢糖尿病患者の在宅インスリン療法見守りシステムの開発

    • 著者名/発表者名
      亀田 多江、渡辺 透、横山 繁盛、樋口 雅宏、市村 洋、平井 愛山
    • 学会等名
      第18回日本遠隔医療学会学術大会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県、長崎市)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • [学会発表] Monitoring System for Self-administration of Insulin by Elderly Diabetes

    • 著者名/発表者名
      T. KAMEDA, M. HIGUCHI, T. WATANABE, S. YOKOYAMA, H. NISHIHARA, H. MAEDA, S. OONAKA, H. ICHIMURA, A. HIRAI
    • 学会等名
      19th ISfTeH International Conference
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750214
  • 1.  樋口 雅宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  渡辺 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  横山 繁盛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  市村 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  平井 愛山
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi