• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野島 雅  Nojima Masashi

研究者番号 50366449
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8504-3100
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 講師
2021年度 – 2023年度: 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 講師
2007年度 – 2010年度: 東京理科大学, 総合研究機構, 講師
2005年度 – 2006年度: 東京理科大学, 総合研究機構, 助手
2004年度: 東京理科大学, 総合研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分34020:分析化学関連 / 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連 / 分析化学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 環境影響評価・環境政策 / 薄膜・表面界面物性 / 理工系
キーワード
研究代表者
集束イオンビーム / 局所領域 / アトムプローブ / 応力破壊 / マイクロサンプリング法 / マテリアルインフォマティクス / 電界スプレーイオン化 / 薄膜形成 / 静電噴霧 / 質量分離 … もっと見る / イオンビームのパラメータ構築 / ハサミ型スリット / 元素選択型ものづくり手法 / 真空中静電噴霧イオン化法 / 回転電場質量分離技術 / 機器分析化学 / 溶液金属イオン源 / 薄膜形成技術 / 回転電場質量分離器 / イオンビーム / 静電噴霧イオン化 / 質量分離技術 / リフトアップ / 多層薄膜 / ダイナミック分析 / shave-off法 / ナノデバイス / 二次イオン質量分析法 / 深さ方向分析 / マイクロ・ナノデバイス / ナノ材料 / 電子顕微鏡 / 超精密計測 / 解析・評価 … もっと見る
研究代表者以外
X線光電子分光 / ユネスコ / 環境教育 / 持続可能な社会 / 影 / 遊び / 持続可能な開発のための教育 / プレイフル・ラーニング / 脳波 / ESD / 美術教育 / 想像力 / 創造性 / CONNECTEDkind / Plasma Reactor / TOF-SIMS / Diesel Exhaust Particle / Nanoparticle / Micro Beam Analysis / Complex Pollution / Health Effect / Atmospheric Environment / 粒別起源解析法 / ディーゼル排気微粒子(DEP) / 複合粒子汚染 / ナノ環境微粒子 / プラズマ / 飛行時間型二次イオン質量分析法 / 環境問題 / プラズマ反応器 / 飛行時間型二次イオン質量分析 / ディーゼル排気微粒子 / ナノ粒子 / マイクロビームアナリシス / 複合汚染 / 健康影響 / 大気環境 / 収東イオンビーム加工 / 質量分析 / シミュレーション / 超高真空 / 微小引出し電極 / 収束イオンビーム加工 / パルスレーザー / 電界蒸発 / アトムプローブ / 表面・界面ナノ構造 / ナノ構造化学 / 三次元像再生 / 人工多層膜分光結晶 / Cu(110) / Dualターゲット / 微分光電子ホログラフィー / 三次元原子像 / 光電子ホログラフィー / X線光電子回折 / 活性表面 / 表面反応 / 高速・時間分解 / 回折 / 光電子分光 / TiO_2(110) / VOx / 高速時間分解 / ダイナミクス / 自己組織化 / 低加速電子線回析 / Si(111) / X線光電子回析 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  マイクロサンプリング法を用いた局所領域応力特性の可視化研究代表者

    • 研究代表者
      野島 雅
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34020:分析化学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  想像力を育む学習に関する学際的研究:CONNECTEDkindの効果測定を中心に

    • 研究代表者
      永田 佳之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  元素選択イオンビームによる循環サイクル型薄膜形成技術の構築研究代表者

    • 研究代表者
      野島 雅
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  レーザー補助広角3次元アトムプローブの開発と実デバイスの3次元原子レベル解析

    • 研究代表者
      尾張 真則
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  高速・時間分解X線光電子分光/回折による表面自己組織化のダイナミクスの解明

    • 研究代表者
      二瓶 好正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  微分光電子ホログラフィーによる熱電子放出材料等の表面構造と高温物性に関する研究

    • 研究代表者
      二瓶 好正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  健康影響評価のための都市大気ナノ環境微粒子のモニタリングと複合粒子汚染解析

    • 研究代表者
      二瓶 好正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  ナノビームSIMS装置を用いた高精度深さ方向分析法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野島 雅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2010 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Review of Mass selected ion beam by two rotating electric fields- mass separation technique2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [雑誌論文] Mass-selected ion beam generation using two rotating electric-field mass separation technique2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13/10 号: 10 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1063/5.0168660

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02556, KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [雑誌論文] 二段回転電場質量分離技術を用いた一次イオンビーム形成に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      Nojima Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Surface Analysis

      巻: 30 号: 2 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1384/jsa.30.89

    • ISSN
      1341-1756, 1347-8400
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [雑誌論文] Development of mass-controlled ion beam from metallic solution ion source2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [雑誌論文] A revolution in materials driven fabrication processes2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 雑誌名

      Science Impact Ltd

      巻: Vol.2022, Num.3 号: 3 ページ: 46-46

    • DOI

      10.21820/23987073.2022.2.46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [雑誌論文] Development of Mass-controlled Ion Beam through a Vacuum Electrospray Method2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 20 号: 3 ページ: 155-160

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2022-027

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2022-06-16
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      N.Mayama, T.Iwata, M.Nojima, M.Taniguchi, M.Owari, 他10名
    • 雑誌名

      Surf.Interface Anal. 42

      ページ: 1616-1621

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Surf2008

    • 著者名/発表者名
      N. Mayama, C. Yamashita, T. Kaito, M. Nojima, M. Owari
    • 雑誌名

      Interface Anal. 40

      ページ: 1610-1613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Surf2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, T. Kaneko, C. Yamashita, T. Kaito, T. Adachi, T. Iwata, N. Mayama, M. Nojima, M. Taniguchi, M. Owari
    • 雑誌名

      Interface Anal. 40

      ページ: 1696-1700

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Surf2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Ito, C. Yamashita, N. Mayama, T. Iwata, M. Nojima, M. Owari
    • 雑誌名

      Interface Anal. 40

      ページ: 1688-1691

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Pin point depth profiling for unit device or several nano-devices2006

    • 著者名/発表者名
      A.Maekawa, T.Yamamoto, Y.Ishizaki, R.Tanaka, M.Owari, M.Nojima, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Surface and interface analysis 38・12-13

      ページ: 1747-1750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Highly angular resolved photoelectron diffraction study on semiconductor surface phase transition2006

    • 著者名/発表者名
      K.Amano, H.Mochiduki, M.Nojima, M.Owari, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis (submitted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656018
  • [雑誌論文] Shave-off depth profiling of dendritic short-circuit growth caused by ion migration2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto, A.Maekawa, Y.Ishizaki, R.Tanaka, M.Owari, M.Nojima, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Surface and interface analysis 38・12-13

      ページ: 1662-1665

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Surface structural analysis of h-BN/Ni(111) by X-ray photoelectron diffraction exited by Al-ka line and Cr-ka line2006

    • 著者名/発表者名
      H.Mochiduki, K.Amano, M.Nojima, M.Owari, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis (submitted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17034058
  • [雑誌論文] Shave-off depth profiling for nano-devices2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nojima, M.Toi, A.Maekawa, T.Yamamoto, T.Sakamoto, M.Owari, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Microchimica Acta (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16750066
  • [雑誌論文] Surface structural analysis of h-BN/Ni (111) by X-ray photoelectron diffraction exited by Al-ka line and Cr-ka line2006

    • 著者名/発表者名
      H.Mochiduki, K.Amano, M.Nojima, M.Owari, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis (submitted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656018
  • [雑誌論文] Improvement of a method for reconstructing the three-dimensional atom probe (3DAP) data2006

    • 著者名/発表者名
      T.Chiba, M.Nojima, M.Owari
    • 雑誌名

      Surface and interface analysis 38・12-13

      ページ: 1751-1755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Shave-off depth profiling : Depth profiling with an absolute depth scale2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nojima, A.Maekawa, T.Yamamoto, B.Tomiyasu, T.Sakamoto, M.Owari, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Applied Surface Science (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16750066
  • [雑誌論文] Handling of the ice protective film for potential use in the 3D microscale analysis of biological samples2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwanami, Yujing Liu, M.Okazaki, M.Nojima, T.Sakamoto, M.Owari
    • 雑誌名

      Surface and interface analysis 38・12-13

      ページ: 1658-1661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [雑誌論文] Highly angular resolved photoelectron diffraction study on semiconductor surface phase transition2006

    • 著者名/発表者名
      K.Amano H.Mochiduki, M.Nojima, M.Owari, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis (submitted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17034058
  • [雑誌論文] X線光電子回折の現状と将来2005

    • 著者名/発表者名
      二瓶好正, 野島 雅
    • 雑誌名

      応用物理 74・10

      ページ: 1341-1344

    • NAID

      10019349293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656018
  • [雑誌論文] 室内環境中PM2.5の電子線マイクロアナリシス法によるキャラクタリゼーション2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤基和, 鈴木健一郎, 瀧井貴紀, 中野 智, 野島 雅, 冨安文武乃進, 二瓶好正
    • 雑誌名

      環境科学会誌 54・9

      ページ: 897-906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310028
  • [雑誌論文] The shave-off depth profiling by the nano-beam SIMS2005

    • 著者名/発表者名
      M.Toi, A.Maekawa, T.Yamamoto, B.Tomiyasu, T.Sakamoto, M.Owari, M.Nojima, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Journal of Surface Analysis 12(印刷中)

    • NAID

      130004673141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16750066
  • [雑誌論文] X線光電子回折の現状と将来2005

    • 著者名/発表者名
      二瓶好正, 野島 雅
    • 雑誌名

      応用物理 74・10

      ページ: 1341-1344

    • NAID

      10019349293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17034058
  • [雑誌論文] The shave-off depth profiling by the nano-beam SIMS2005

    • 著者名/発表者名
      M.Toi, A.Maekawa, T.Yamamoto, B.Tomiyasu, T.Sakamoto, M.Owari, M.Nojima, Y.Nihei
    • 雑誌名

      Journal of Surface Analysis 22

      ページ: 170-173

    • NAID

      130004673141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16750066
  • [産業財産権] 溶液金属イオン源を用いたイオンビーム生成装置2021

    • 発明者名
      野島 雅
    • 権利者名
      東京理科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [産業財産権] 溶液金属イオン源を用いたイオンビーム生成装置2021

    • 発明者名
      野島 雅
    • 権利者名
      野島 雅
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [産業財産権] 試料及び電極ホルダユニット、位置調整台、並びに試料及び電極の装置への組付方法2007

    • 発明者名
      尾張真則, 野島雅,谷口昌宏, 間山憲仁, 足立達哉
    • 権利者名
      尾張真則, 野島雅,谷口昌宏, 間山憲仁, 足立達哉
    • 産業財産権番号
      2007-279318
    • 出願年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [産業財産権] アトムプローブ用針状試料の加工方法及び集束イオンビーム装置2007

    • 発明者名
      尾張真則, 皆藤孝, 野島雅
    • 権利者名
      尾張真則, 皆藤孝, 野島雅
    • 産業財産権番号
      2007-279319
    • 出願年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [産業財産権] アトムプローブ用針状試料の加工方法及び集束イオンビーム装置2007

    • 発明者名
      尾張真則, 皆藤孝, 野島雅
    • 権利者名
      尾張真則, 皆藤孝, 野島雅
    • 出願年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [産業財産権] 試料及び電極ホルダユニット、位置調整台、並びに試料及び電極の装置への組付方法2007

    • 発明者名
      尾張真則, 野島雅,谷口昌宏, 間山憲仁, 足立達哉
    • 権利者名
      尾張真則, 野島雅,谷口昌宏, 間山憲仁, 足立達哉
    • 出願年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18GS0204
  • [学会発表] 自然物とその影を描写するCONNECTEDkind体験者の脳波分析2024

    • 著者名/発表者名
      永田 佳之、水島 尚喜、野島 雅
    • 学会等名
      第46回美術教育学会弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] 自然物とその影を描写する CONNECTEDkind 体験者の脳波分析2024

    • 著者名/発表者名
      永田佳之、水島尚喜、野島雅
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02556
  • [学会発表] The Possibilities of Mass Selected Ion Beam2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 学会等名
      AnalytiX-2023, Osaka, Japan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] 回転電場質量分離技術を用いた一次イオンビーム形成に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      野島 雅
    • 学会等名
      第60回表面分析研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] セルロースナノファイバー(CNF)添加樹脂による CFRP 複合材料積層板の層間高靭性化2023

    • 著者名/発表者名
      堀 壱成,M. J. Mohammad Fikry,秦野 超,羽野 里奈子,吉川 祐樹,吉田 穣,熊本 吉晃,武中 晃,野島 雅,荻原 慎二
    • 学会等名
      日本機械学会 第30回 機械材料・材料加工技術講演会(M&P2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] The Possibilities of Mass Selected Ion Beam2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 学会等名
      AnalytiX-2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02556
  • [学会発表] Application of cellulose nanofiber (CNF) reinforced resin to suppress damages in CFRP laminate2023

    • 著者名/発表者名
      M. J. Mohammad FIKRY, Issei HORI, Tooru HATANO, Rinako HANO, Yuki YOSHIKAWA, Yutaka YOSHIDA, Yoshiaki KUMAMOTO, Akira TAKENAKA, Masashi NOJIMA, Shinji OGIHARA
    • 学会等名
      JSPS-DST Japan-India Workshop 2023- Innovative Carbon Fiber Polymer Composite Structures: Material, Design and Application
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] Delamination suppression in CFRP laminate with ply discontinuity using cellulose nano fiber reinforced resin2023

    • 著者名/発表者名
      M. J. Mohammad Fikry, 堀壱成, 秦野超, 羽野里奈子, 吉川祐樹, 吉田穣 ,熊本吉晃, 武中晃, 野島 雅, 荻原慎二
    • 学会等名
      日本材料学会 第72期学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] Suppression of delamination in cross-ply CFRP laminate under bending load using cellulose nanofiber-reinforced resin2023

    • 著者名/発表者名
      M. J. Mohammad FIKRY, 堀 壱成, 安部 舜, 野島 雅, Vladimir VINOGRADOV, 荻原慎二
    • 学会等名
      第14回日本複合材料会議(JCCM-14)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] イオンビームを用いた材料製造プロセスの技術革新 -原材料先導型から元素選択型へ-2022

    • 著者名/発表者名
      野島 雅
    • 学会等名
      JSTイノベーション・ジャパン2022~大学見本市Online
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] The dynamics of tensile stress via the dimensions of electron microscope2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 学会等名
      14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices 22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] 溶液金属イオンビームの開発2021

    • 著者名/発表者名
      野島 雅
    • 学会等名
      日本学術振興会R026先端計測技術の将来設計委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • [学会発表] Development of a metallic solution ion source2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nojima
    • 学会等名
      13th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices 21 online
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04885
  • 1.  二瓶 好正 (10011016)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  尾張 真則 (70160950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  谷口 昌宏 (30250418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  間山 憲仁 (40508131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  岩田 達夫 (20119647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  冨安 文武乃進 (00359639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  水島 尚喜 (20219629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  井藤 元 (20616263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 恭平 (30855622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木戸 啓絵 (90746439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横田 和子 (80434249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi