• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂東 宏和  Bandoh Hirokazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

板東 宏和  BANDOH Hirokazu

隠す
研究者番号 50369039
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 獨協医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 獨協医科大学, 医学部, 講師
2008年度: 桜美林大学, 基盤教育院, 講師
2008年度: 桜美林大学, 総合科学系, 講師
2005年度: 福岡工業大学, 工学部電子情報工学科, 講師
2004年度 – 2005年度: 福岡工業大学, 工学部, 講師
2003年度: 福岡工業大学, 工学部・電子情報工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
生活科学一般 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
授業モデル / リアルタイムオンライン / オンライン授業 / リアルタイム / 振り返り / 授業記録 / 授業支援 / PC操作教育支援 / 文字入力 / ペン入力 / 筆順判定 / 手書き文字認識 / 教育支援ソフトウェア … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Pen Interface / Computerization of a education / kindergarten education / ペンインタフェース / 教育の情報化 / 幼稚園教育 / 学力評価手法 / 大学入試 / 教科情報 / Touch panel / Large display / ペンインターフェース / タッチパネル / 大画面ディスプレイ / バーコード / 幼児向けソフト / RFID / 集団活動 / 保育支援 / ユーザインタフェース / 保育 / ネットワーク / ユーザインターフェース / 教育工学 / 保育・子育て 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討

    • 研究代表者
      植原 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  リアルタイムオンライン授業中に今までの授業内容を遡って確認できるシステムの実現研究代表者

    • 研究代表者
      坂東 宏和
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      獨協医科大学
  •  幼児教育におけるネットワーク利用の可能性とその効果

    • 研究代表者
      小野 和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  幼児の主体的な活動をコンピュータにより支援したシステムの実現と活用

    • 研究代表者
      大即 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      清和大学
  •  教育的に望ましくない手書き文字を指摘できる教育用手書き日本語入力ツールの実現研究代表者

    • 研究代表者
      坂東 宏和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  ペン入力デバイスを用いた保育現場でのパソコン活用に関する研究

    • 研究代表者
      馬場 康宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京成徳短期大学
  •  ペン入力デバイスを用いた幼稚園教育の情報化

    • 研究代表者
      小野 和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京成徳短期大学

すべて 2024 2023 2022 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] タブレット必携授業を想定した遡れる中間モニタの試作と評価2023

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和, 上西 秀和,山下 真幸
    • 雑誌名

      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE)

      巻: 2023-CE-169, No.21 ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02779
  • [雑誌論文] 授業中に今までの内容を静止画とテキストで確認できるツールの試作と試用2022

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和,山下 真幸,上西 秀和,坂田 信裕
    • 雑誌名

      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE)

      巻: Vol.2022-CE-163, No.15 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02779
  • [雑誌論文] 幼児がお互いに宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の幼稚園における試行2012

    • 著者名/発表者名
      坂東, 宏和, 大即, 洋子, 他
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告情報処理学会研究報告

      巻: 2012-CE-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 幼児がお互いに宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の幼稚園における試行2012

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 大即洋子, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2012-CE-113, No.3 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 幼児同士で宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の試作と試行2011

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 大即洋子, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(2011-CE-109)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 幼児同士で宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の試作と試行2011

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 大即洋子, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2011-CE-109, No.14 ページ: 1-7

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008584064

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 保育におけるPCネットワークを介した絵と音声によるコミュニケーションの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和、大即洋子、大島浩太、小野和
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会教育メディア研究 第17巻、第1号(掲載予定)

    • NAID

      110009616716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500653
  • [雑誌論文] 幼児同士で宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の試作と試行2011

    • 著者名/発表者名
      坂東, 宏和大即, 洋子, 他
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告情報処理学会研究報告

      巻: 2010-CE-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 絵本を題材とした活動的な保育を支援するPC 利用の一例2010

    • 著者名/発表者名
      大即洋子, 坂東宏和, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(2010-CE-103)

    • NAID

      110007997766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 絵本を題材とした活動的な保育を支援するPC利用の一例2010

    • 著者名/発表者名
      大即洋子, 坂東宏和, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2010-CE-103, No.17 ページ: 1-8

    • NAID

      110007997766

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110007997766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 幼稚園および保育者養成校での利用を想定した幼児用電子掲示板システムの提案2010

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和、大即洋子、大島浩太、小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2010-CE-106、No.7

      ページ: 1-7

    • NAID

      110007997795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500653
  • [雑誌論文] 保育における日常の保育との関連性を重視した「宝探しゲーム」の実践2010

    • 著者名/発表者名
      大即洋子, 坂東宏和, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      子ども博物館楽校5(チルドレンズミュージアム研究会編集)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 保育園における日常の保育との関連性を重視した「宝探しゲーム」の実践2010

    • 著者名/発表者名
      大即洋子, 坂東宏和, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      チルドレンズミュージアム研究会編集子ども博物館楽校

      巻: No.5 ページ: 41-46

    • NAID

      40018724442

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40018724442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 幼稚園および保育者養成校での利用を想定した幼児用電子掲示板システムの提案2010

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 大即洋子, 大島浩太, 小野和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2010-C E-106, No.7 ページ: 1-7

    • NAID

      110007997795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500653
  • [雑誌論文] 幼稚園におけるバーコードを利用したコンピュータ活用の一例2009

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和
    • 雑誌名

      子ども博物館楽校 4(掲載確定)

    • NAID

      40016759739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 21世紀のデザイン教育を考える デジタルネイティブ世代を見据えたPC環境のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      小野和、大即洋子、大島浩太、坂東宏和
    • 雑誌名

      日本デザイン学会・教育部会論集『21世紀のデザイン教育を考える』 Vol.1

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500653
  • [雑誌論文] 保育におけるPCネットワーク利用の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      大即洋子、坂東宏和、小野和
    • 雑誌名

      チルドレンズミュージアム研究会編集 子ども博物館楽校 vol.4

      ページ: 55-60

    • NAID

      40016759740

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500653
  • [雑誌論文] 幼稚園におけるバーコードを利用したコンピュータ活用の一例2009

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 大即洋子, 小野和
    • 雑誌名

      チルドレンズミュージアム研究会編集子ども博物館楽校

      巻: 4 ページ: 49-54

    • NAID

      40016759739

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40016759739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [雑誌論文] 小学校低学年での利用を想定した教育用手書き日本語入力ツールの提案と試作2006

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和
    • 雑誌名

      福岡工業大学研究論集 第38巻2号(発表予定)

    • NAID

      110006417489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700575
  • [雑誌論文] 丁寧に文字を書く習慣の定着を目的とした教育用手書き日本語入力ツールの提案と試作2005

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2005-CE-80

      ページ: 9-16

    • NAID

      110002777175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700575
  • [雑誌論文] 小学校での利用を想定した手書き日本語入力ツールの提案と試作2005

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集 第18号

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700575
  • [雑誌論文] 小学校での利用を想定した手書き日本語入力ツールの提案と試作2005

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700575
  • [雑誌論文] 教師用PCの画面を用いたソフトウェア操作説明を支援するツールの提案と試作2004

    • 著者名/発表者名
      坂東 宏和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-CE-75

      ページ: 1-8

    • NAID

      110002776229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700575
  • [学会発表] 授業中に今までの内容を静止画とテキストで確認できるツールの提案と試作2024

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 上西秀和, 山下真幸
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02779
  • [学会発表] 大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      植原 啓介, 西田 知博, 谷 聖一, 安田 豊, 坂東 宏和, 高橋 尚子, 角田 博保, 萩原 兼一
    • 学会等名
      第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(ポスター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00068
  • [学会発表] 幼児がお互いに宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の幼稚園における試行2012

    • 著者名/発表者名
      坂東, 宏和
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会113回研究発表会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [学会発表] 幼児同士で宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の試作と試行2011

    • 著者名/発表者名
      坂東, 宏和
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会109回研究発表会
    • 発表場所
      神戸大学 発達科学部
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [学会発表] 幼児同士で宝物を隠しあう「宝探しゲーム」の試作と試行2011

    • 著者名/発表者名
      坂東宏和, 大即洋子, 大島浩太, 小野和
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, 2011-CE-109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • [学会発表] 絵本を題材とした活動的な保育を支援するPC利用の一例2010

    • 著者名/発表者名
      大即洋子, 坂東宏和, 大島浩太, 小野和
    • 学会等名
      2010-CE-103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500810
  • 1.  小野 和 (50123055)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  大即 洋子 (20406789)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  大島 浩太 (60451986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  馬場 康宏 (80341907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澤田 伸一 (70341906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 真幸 (80255009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  上西 秀和 (50637006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  坂田 信裕 (50362132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  植原 啓介 (30286629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  萩原 兼一 (00133140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  西田 知博 (00283820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  筧 捷彦 (20062672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安田 豊 (30283899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  高橋 尚子 (30459002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  角田 博保 (70152600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  中山 泰一 (70251709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  辰己 丈夫 (70257195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷 聖一 (70266708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中野 由章 (80388686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi