• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥野 久美子  Okuno Kumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50378494
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
2014年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 文学研究科, 准教授
2012年度: 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2009年度 – 2011年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
芥川龍之介 / 講談本 / 実録 / 近代説話 / 日本近代文学 / 明星 / 近代島根短歌 / 山陰「明星」歌人 / 恒藤恭 / 近代島根歌壇 … もっと見る / 近現代文学 / 日本文学 / 説話 / 菊地寛 / 大正期 / 博文館長篇講談 … もっと見る
研究代表者以外
直筆資料 / 芥川龍之介 / 日本近代文学 / データベース / 近代 / 日本文学 / 本文 / 全集 / 映像資料 / 資料修復 / 草稿研究 / 目録 / 所蔵調査 / 修復 / 新思潮 / 資料館 / 文学館 / 久米正雄 / 映像 / 日本 / 原稿 / 書簡 / 近代文学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  芥川龍之介の直筆資料に関する所蔵調査とその活用、課題についての研究

    • 研究代表者
      庄司 達也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  芥川龍之介の直筆資料所蔵情報を核とする総合データベースの構築と活用に関する研究

    • 研究代表者
      庄司 達也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  近代島根歌壇の研究―恒藤恭の短歌関連資料と山陰『明星』歌人資料を活用して―研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  芥川龍之介の直筆資料所蔵に関する調査と分析、総合データベースの構築及び活用の研究

    • 研究代表者
      庄司 達也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  近代実録・講談本の研究―事件もの・歴史もの〈説話〉の生成と展開―研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  〈近代説話〉の研究-明治大正期の実録、実記、講談本から歴史小説、大衆文学へ-研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  博文館長篇講談の研究-芥川龍之介を中心とする大正期文学の材源として-研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪市立大学
      京都教育大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「講談・講談本と近代文学」 研究成果報告論集2021

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子、武田悠希、スティーブン・フィラー
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02459
  • [図書] 『芥川龍之介研究―台湾から世界へ』2018

    • 著者名/発表者名
      彭春陽、仁平道明、奥野久美子
    • 出版者
      国立台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02459
  • [図書] 芥川龍之介と切支丹物(部分執筆;「糸女覚え書」2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂覺編(部分執筆;奥野久美子)
    • 総ページ数
      571
    • 出版者
      翰林書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [図書] 芥川作品の方法-紫檀の机から-2009

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [雑誌論文] 恒藤恭 島根県立第一中学校時代の日記(「井川日記」) 明治三十七年前半(一月~六月分)翻刻と注釈2023

    • 著者名/発表者名
      宍倉忠臣・奥野久美子ほか
    • 雑誌名

      大阪公立大学史紀要

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00324
  • [雑誌論文] 芥川龍之介「開化の良人」と奠都五十年2023

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 100(7) ページ: 34-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00322
  • [雑誌論文] 島根県立第一中学校時代の日記(「井川日記」) : 明治三十六年分 : 翻刻と注釈2019

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子・宍倉忠臣ほか
    • 雑誌名

      大阪市立大学史紀要

      巻: 12 ページ: 1-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00298
  • [雑誌論文] 「芥川龍之介「山鴫」―原稿・草稿からの考察―」2019

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 88-2 ページ: 33-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02459
  • [雑誌論文] 谷崎潤一郎 : 新村出あてはがき : 翻刻と解題 : 「少将滋幹の母」執筆準備に関連して2019

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      大阪市立大学史紀要

      巻: 12 ページ: 85-80

    • DOI

      10.24544/ocu.20200122-002

    • NAID

      120006779286

    • ISSN
      1884-3522
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2017500

    • 年月日
      2019-10-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00298
  • [雑誌論文] 堺利彦の社会講談「一休和尚」と明治大正期の一休もの講談本2017

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 86

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 講演筆録;講談本―その面白さと重要性、近代作家の参考書として―2016

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      文藝論叢(大谷大学)

      巻: 86 ページ: 58-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 芥川龍之介文庫の明治期実録本―『開明奇談写真之仇討』『女盗賊峯の邦松』など―2016

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 56 ページ: 159-167

    • NAID

      120006007080

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 石川五右衛門ものの明治大正期における展開 ―実録・講談本から小説・戯曲へ―2015

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      文学

      巻: 16巻4号 ページ: 210-226

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 芥川「俊寛」と『攷証今昔物語集』2015

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      芥川龍之介研究

      巻: 9 ページ: 11-22

    • NAID

      40020594090

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 「糸女覚え書」―〈烈女〉を超えて―2014

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      図書(論文集)『芥川龍之介と切支丹物』(翰林書房)

      巻: なし ページ: 318-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 芥川龍之介「好色」の自画像―「大導寺信輔の半生」「或阿呆の一生」への道―2014

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会誌

      巻: 41

    • NAID

      120006397385

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [雑誌論文] 明治大正期の国定忠次もの-菊池寛「入れ札」を論ずるために-2013

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 53 ページ: 1-22

    • NAID

      120006007104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [雑誌論文] 国定忠次講談の諸相-菊池寛「入れ札」など大正期忠次ものを論ずるために-2013

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 第53号 ページ: 1-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [雑誌論文] 菊池寛の戯曲「岩見重太郎」-博文館長篇講談とのかかわりについて-2011

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      国文学会誌

      巻: 第37号 ページ: 17-28

    • NAID

      120006397269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [雑誌論文] 菊池寛の戯曲「岩見重太郎」-博文館長篇講談とのかかわりについて-2011

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 雑誌名

      京都教育大学「国文学会誌」

      巻: 第37号 ページ: 17-28

    • NAID

      120006397269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [学会発表] 学生時代の交友と「羅生門」2023

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      北区文化振興財団
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00322
  • [学会発表] 「芥川龍之介の江戸と明治―奠都五十年言説の中で―」2018

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      日本近代文学会関西支部春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02459
  • [学会発表] 「「山鴫」―原稿からの考察―」2018

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      第13回国際芥川龍之介学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02459
  • [学会発表] 芥川「俊寛」の仏典2014

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      第9回国際芥川龍之介学会
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア共和国)
    • 年月日
      2014-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [学会発表] 国定忠次講談の諸相 「入れ札」など大正期忠次ものを論ずるために-2012

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      平成二十四年度大阪市立大学国語国文学会総会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [学会発表] 大正期文壇と講談本2010

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      京都教育大学国文学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [学会発表] 大正期文壇と講談本2010

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      平成二十二年度京都教育大学国文学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • [学会発表] 「好色」から「大導寺信輔の半生」「或阿呆の一生」へ―芥川の〈自画像〉―

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      京都教育大学国文学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770088
  • [学会発表] 国定忠次講談の諸相

    • 著者名/発表者名
      奥野久美子
    • 学会等名
      大阪市立大学国語国文学会総会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720083
  • 1.  庄司 達也 (60275998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山村 桃子 (90642520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi