• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若林 公平  Wakabayashi Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50384524
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 昭和医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 昭和大学, 医学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 昭和大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分53020:循環器内科学関連 / 小区分52010:内科学一般関連
キーワード
研究代表者
冠動脈プラーク / 運動療法 / 光干渉断層撮影
研究代表者以外
動脈硬化 / プラーク内血腫 / 冠動脈プラーク内 / CT / MRI / ハプトグロビン遺伝子多型 / プラーク内出血 … もっと見る / 冠動脈 / artificial intelligence / 出血イベント / 再発 / 急性冠症候群 / 炎症 / 糖代謝異常 / 脂質異常 / 光干渉断層映像法 / Artificial intelligence 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  プラーク内出血とハプトグロビン遺伝子多型から見た新たな冠動脈イベント予防戦略

    • 研究代表者
      松本 英成
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  AIプラーク診断を用いた高齢者急性冠症候群治療における出血性イベント最少化戦略

    • 研究代表者
      新家 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  超高解像能イメージングで挑む運動療法による冠動脈プラーク治癒効果の新解明研究代表者

    • 研究代表者
      若林 公平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Diagnosis and Prognostic Value of the Underlying Cause of Acute Coronary Syndrome in Optical Coherence Tomography–Guided Emergency Percutaneous Coronary Intervention2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo S、Mizukami T、Kobayashi N、Wakabayashi K et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 12 号: 20

    • DOI

      10.1161/jaha.123.030412

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11375, KAKENHI-PROJECT-20K07793, KAKENHI-PROJECT-23K07489
  • [雑誌論文] Optical Coherence Tomography?Guided Percutaneous Coronary Intervention for ST-Segment Elevation Myocardial Infarction: Rationale and Design of the ATLAS-OCT Study2023

    • 著者名/発表者名
      Yonetsu Taishi、Wakabayashi Kohei、Mizukami Takuya、Yamamoto Myong Hwa、Yasuhara Sakiko、Shinke Toshiro, et al
    • 雑誌名

      The American Journal of Cardiology

      巻: 203 ページ: 466-472

    • DOI

      10.1016/j.amjcard.2023.07.077

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07793
  • [学会発表] Impact of Precritical Exercise Habit on Underlying Cause and Clinical Outcomes in Patients with Acute Coronary Syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi K, et al.
    • 学会等名
      日本循環器学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11375
  • [学会発表] Impact of Precritical Exercise Habit on Underlying Cause and Clinical Outcomes in Patients with Acute Coronary Syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      若林公平
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会(JCS2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11375
  • 1.  新家 俊郎 (60379419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山本 明和 (60515592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  木庭 新治 (20276546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 洋 (90266106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  礒 良崇 (60384244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 敬善 (10439474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 英成 (30861132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮崎 拓郎 (80398693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi