• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 聖剛  Nagai Kiyotake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50387833
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
日本近代文学 / 漢文脈 / 故郷 / ワーズワース / 自然 / 帰省 / 表現史 / 自然思想 / ワーズワス / インスピレーション … もっと見る / 国木田独歩 / 宮崎湖処子 / 徳富蘇峰 / 民友社 / 自然(思想としての自然) 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  明治20年代における自然思想の形成に関する研究:民友社・宮崎湖処子を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      永井 聖剛
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 主語の消しかた 方法としての〈自然〉2023

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学大学院文化創造研究科紀要

      巻: 10 ページ: 27-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00325
  • [雑誌論文] 自然と同化せよ 徳富蘇峰、経済と文学との交叉点2023

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集 創造表現学部篇

      巻: 13 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00325
  • [雑誌論文] 『帰省』を読む(その三)-その言葉の正しい届け先はどこか-2022

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学大学院文化創造研究科紀要

      巻: 9 ページ: 78-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00325
  • [雑誌論文] 『帰省』を読む(その二)-その言語的多様性について-2022

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集創造表現学部篇

      巻: 12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00325
  • [雑誌論文] 宮崎湖処子『帰省』を読む:「帰思」が生まれるまで2021

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学大学院文化創造研究科紀要

      巻: 8 ページ: 60-42

    • NAID

      40022541481

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00325
  • [学会発表] 主語の消し方 方法としての〈自然〉2022

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 学会等名
      名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター TSCセミナー15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00325

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi