• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀井 伸孝  KAMEI Nobutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50388724
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授
2011年度: 愛知教育大学, 外国語学部, 准教授
2010年度: 大阪国際大学, 人間科学部, 准教授 … もっと見る
2009年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ文化研究所, 非常勤研究員
2009年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
2007年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
2006年度: 関西学院大学, 社会学研究科, COE特任助教授
2005年度: 関西学院大学, 社会学研究科, COE専任研究員
2004年度: 関西学院大学, 社会学研究所, COE専任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 言語学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 社会学 / 人文・社会系 / 言語学
キーワード
研究代表者
ろう者 / アフリカ / 手話辞典 / コートジボワール / 手話言語 / 少数言語 / ろう者コミュニティ / フランス語圏 / アビジャン / 民族誌 … もっと見る / フランス語 / 西アフリカ / マイノリティ / フランス語圏アフリカ手話 / 知識資源 / アジア・アフリカ手話言語情報室 / データベース / トーゴ / フランス語圏アフリカ手話コートジボワール / 言語人類学 / 人間開発 / アメリカ / ガーナ / キリスト教ミッション / アメリカ手話 / ナイジェリア / 文化人類学 / エンパワーメント / 実践人類学 / 応用人類学 / ろう教育 / 手話 … もっと見る
研究代表者以外
文化人類学 / 応答 / ホーム / フィールド / 記憶 / 人類学の新展開 / 理解と実践 / 成果本草稿 / 研究会開催 / 出版準備 / 草稿報告 / 合同研究会 / 先駆者 / 応答の実践 / 人類学の再想像=創造 / 理解から実践へ / 文化人類学の再想像=創造 / 時代と社会 / フィールドとホームの往還 / 現場グラフィー / 応答実践 / 時代と社会への応答 / 調査地へのコミットメントと / 文化人類の再想像=創造 / 自前の思想 / 人類学の再想像=創造 / 現場主義と関与・介入 / フィールドワーク / Negative heritage / Memory / Military reservations / Tourism / Pacific War / Former colony / Japanese society of the postwar period / Sociology / 戦争 / 哲学 / 歴史学 / 民俗学 / 負の遺産 / 軍用地 / 観光 / 太平洋戦争 / 旧植民地 / 戦後日本社会 / 社会学 / コミットメント / 社会連携 / 公共性 / 人類学 / 喫緊課題 / エデュケーション / 喫緊の課題 / 応答の人類学 / 触手話 / 踊りの型 / 芸能集団 / マルチモーダル民族誌 / 相互行為秩序 / ロボット / ジェスチャー / パースペクティヴ / 相互行為ルール / 民俗芸能 / 身体技法 / 身体の多様性 / 技能獲得 / 関係性 / コミュニティ / コミュニケーション / 身ぶりと所作 / 憑依儀礼 / 舞踊 / オノマトペ / 生業技術 / マルティ-モーダル民族誌 / ろう者の会話 / 身体性 / 遊び集団 / 社会進化 / 創造性 / 遊び / 学習 / 子ども / 狩猟採集民 / 社会変化 / 伝承共同体 / 手話方言 / スワヒリ語 / マンデ系ポップス / 歴史舞踊 / 太鼓言葉 / 継承条件 / 無形文化遺産 / 薄板体鳴音具 / ろう者の手話言語 / 歴史伝承 / 地域社会 / 薄板列体鳴音具 / 音文化職能集団 / 都市における歌舞 / 伝統の現代化 / 歌舞による歴史表象 / 太鼓音による歴史表象 / アフリカ / 言語政策 / 言語選択 / 話者少数言語 / 多言語使用 / 認知言語学 / 非音声自然言語 / ろう者 / 手話 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (220件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  応答の人類学:フィールド、ホーム、エデュケーションにおける学理と技法の探求

    • 研究代表者
      清水 展
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      関西大学
      京都大学
  •  フランス語圏アフリカ手話の記載的研究に基づく言語・知識資源の理論構築研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 伸孝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  同時代の喫緊課題に対する文化人類学の<応答>可能性の検討

    • 研究代表者
      清水 展
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  相互行為としての身ぶりと手話の通文化的探究

    • 研究代表者
      菅原 和孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の特性の実証的研究

    • 研究代表者
      寺嶋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  アフリカ無形文化遺産存続の条件を探る

    • 研究代表者
      川田 順造
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  ろう者の人間開発に資する応用言語人類学的研究: アフリカ諸国の手話言語と社会の比較研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 伸孝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      愛知県立大学
      大阪国際大学
      東京外国語大学
  •  アフリカにおけるろう教育の形成史とその影響に関する応用人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 伸孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
      関西学院大学
  •  二十世紀における「負」の遺産の総合的研究-太平洋戦争の社会学-

    • 研究代表者
      荻野 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  アフリカにおける手話の認知言語学的研究

    • 研究代表者
      宮本 律子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『科学研究費基盤研究 (S)「人種化のプロセスとメカニズムに関する複合的研究」年次報告』2017

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝「多様性を包摂する社会を目指して: 文化人類学の三つのメッセージ」
    • 出版者
      科研成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [図書] 「セネガルにおける障害者の政策と生活」、森壮也(編)『アフリカの「生涯と開発」』2016

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580146
  • [図書] いのちはどう生まれ、育つのか: 医療、福祉、文化と子ども(道信良子編)2015

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝(分担執筆)「さまざまな体、さまざまな文化」
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [図書] グローバル化と文化の境界: 多様性をマネジメントするヨーロッパの挑戦(竹中克行編)2015

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝(分担執筆)「アフリカとヨーロッパ: 人種主義と収奪の諸世紀を越えて」
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographical perspectives2015

    • 著者名/発表者名
      Terashima, H., Hewlett, B.S., Koyama, T., Yamagami, E., Kubata, S., Omura, K., Imamura, K., Kamei, N., Takada, A., Ando, J., Hewlett, B.L., Boyette, A.H., Musharbash, Y., Sonoda, K., Peng, Y., et. al.
    • 出版者
      Springer, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] 「障害」、山下晋司編『公共人類学』2014

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580146
  • [図書] 公共人類学(山下晋司編)2014

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝(分担執筆)「障害」
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [図書] フィールドワーカーと少数言語: アフリカと世界の手話話者とともに『グローバル社会を歩く: かかわりの人間文化学』2013

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      東京: 新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 菅原和孝編『身体化の人類学-認知・記憶・言語・他者』2013

    • 著者名/発表者名
      木村大治・森田真生・亀井伸孝「数学における身体性」
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [図書] 身体化の人類学 : 認知・記憶・言語・他者(菅原和孝編)2013

    • 著者名/発表者名
      木村大治・森田真生・亀井伸孝
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      世界思想社, pp.42-75「数学における身体性」(分担執筆)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [図書] Ecoute mes mains : dictionnaire de langue des signes2012

    • 著者名/発表者名
      Sanogo, Yede Adama ed. Superviseur : Kamei, Nobutaka
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      Abidjan, Cote d'Ivoire : EDILIS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] Ecoute mes mains : dictionnaire de langue des signes. Abidjan, Cote d'Ivoire2012

    • 著者名/発表者名
      Sanogo, Yede Adama ed. Superviseur : Kamei, Nobutaka.
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      EDILIS.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 支援のフィールドワーク:開発と福祉の現場から2011

    • 著者名/発表者名
      小國和子・亀井伸孝・飯嶋秀治共編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 支援のフィールドワーク:開発と福祉の現場から2011

    • 著者名/発表者名
      小國和子・亀井伸孝・飯嶋秀治共編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] 実感されるろう文化: コミュニケーションの逸脱の事例『インタラクションの境界と接続: サル・人・会話研究から』2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      京都: 昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] コートジボワールの障害者の生計: 公務員無試験採用制度の達成と課題を中心に『途上国障害者の貧困削減: かれらはどう生計を営んでいるのか』2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      東京: 岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 「コラム・アフリカの手話」「言語」のうち「手話言語」「フォスター (Andrew Jackson Foster)」2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      東京: 平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 少数言語としての手話、少数文字としての点字: 多数派との共存のための戦略『万人のための点字力入門: さわる文字から、さわる文化へ』2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      東京: 生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 途上国障害者の貧困削減:かれらはどう生計を営んでいるのか(森壮也編)2010

    • 著者名/発表者名
      亀井信孝
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] 新版アフリカを知る事典(小田英郎・川田順造・伊谷純一郎・田中二郎・米山俊直監修)2010

    • 著者名/発表者名
      亀井信孝
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] 森の小さな<ハンター>たち:狩猟採集民の子どもの民族誌2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] 万人のための点字力入門:さわる文字から、さわる文化へ(広瀬浩二郎編)2010

    • 著者名/発表者名
      亀井信孝
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] 遊びの人類学ことはじめ:フィールドで出会った<子ども>たち2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] アメリカ手話とフランス語の接触が生んだ手話言語: フランス語圏西・中部アフリカ『アフリカのことばと社会: 多言語状況を生きるということ』2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      東京: 三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 言語と身体の違いを越えて関係を構築する: アフリカのろう者コミュニティにて『フィールドワークの技法と実際 II: 分析・解釈編』2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      京都: ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 『手話の世界を訪ねよう』(岩波ジュニア新書630)2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 手話の世界を訪ねよう2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京: 岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 手話の世界を訪ねよう2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [図書] アクション別フィールドワーク入門2008

    • 著者名/発表者名
      武田丈・亀井伸孝
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [図書] 発展途上国のろう者コミュニティ(うち担当部分は「カメルーンのろう者コミュニティ」(森壮也・小林昌之編)2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [図書] アフリカの医療・障害・ジェンダー -ナイジェリア社会ヘの新たな複眼的アプローチ-(うち担当部分は「ろう者コミュニティと手話」157-184)」(落合雄彦・金田知子編)2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [図書] 開発問題と福祉問題の相互接近:障害を中心に』調査研究報告書(「ろう者によるろう教育事業」の部分を分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      日本貿易振興会アジア経済研究所(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [図書] NEW CROWN ENGLISH SERIES New Edition 3,Teacher's Manual(「LESSON 8 背景的知識『手話』」の部分を分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 出版者
      三省堂(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [図書] アフリカのろう者と手話の歴史--A・J・フォスターの「王国」を訪ねて2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [図書] アフリカのろう者と手話の歴史 : A・J・フォスターの「王国」を訪ねて2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [図書] 手話でいこう:ろう者の言い分 聴者のホンネ2004

    • 著者名/発表者名
      秋山なみ, 亀井伸孝
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [図書] カメルーンの障害者『カメルーンを知る 60 章』

    • 著者名/発表者名
      戸田美佳子・亀井伸孝
    • 出版者
      東京: 明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [図書] 支援のフィールドワーク: 開発と福祉の現場から

    • 著者名/発表者名
      小國和子・亀井伸孝・飯嶋秀治
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] La promotion de la recherche sur la Langue des Signes par les communautes des Sourds africains : cas de l'Afrique de l'Ouest et de Centre francophone2019

    • 著者名/発表者名
      Sanogo, Yede Adama & Nobutaka Kamei
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 13 ページ: 5-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] La promotion de la recherche sur la Langue des Signes par les communautes des Sourds africains : cas de l'Afrique de l'Ouest et de Centre francophone2019

    • 著者名/発表者名
      Sanogo Yede Adama & Nobutaka Kamei
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 13 ページ: 5-16

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [雑誌論文] 「人種」と「人種主義」をめぐる博物館展示の動向: フランスの人類博物館とアメリカ人類学会の展示会の事例2018

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 42巻4号 ページ: 449-474

    • NAID

      120006488994

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] 講演: アフリカ子ども学の試み: そのねらいと展望2017

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 13 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] Anthropological research on sign languages in French-speaking West and Central Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 雑誌名

      Carnets de chercheurs (la Fondation France-Japon (FFJ) de l'Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales (EHESS))

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] 多様性を包摂する社会を目指して: 文化人類学の三つのメッセージ2017

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      人種化のプロセスとメカニズムに関する複合的研究

      巻: - ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [雑誌論文] Promotion of sign language research by the African Deaf community: Cases in French-speaking West and Central Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Sanogo, Yede Adama & Nobutaka Kamei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics

      巻: 1 ページ: 411-424

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [雑誌論文] 西アフリカ言語学会主催・第30回西アフリカ言語会議(WALC2017)参加報告2017

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 135-137

    • NAID

      130007599261

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [雑誌論文] フィールドワークにおける視覚的表現の活用: 社会調査実習の成果と近未来の課題2017

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 19 ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] Promotion of sign language research by the African Deaf community: Cases in French-speaking West and Central Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Sanogo, Adama & Nobutaka Kamei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics

      巻: 8 ページ: 411-424

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] 新しい優生思想としての"コミュ障": 異文化間の快適な対話を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 191 ページ: 57-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] Anthropological research on sign languages in French-speaking West and Central Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 雑誌名

      Carnets de chercheurs (la Fondation France-Japon (FFJ) de l'Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales (EHESS))

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [雑誌論文] アフリカ社会の多様性に寄り添う開発を目指して: 西アフリカの障害をもつ人びとの風景2016

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 253 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [雑誌論文] アフリカ社会の多様性に寄り添う開発を目指して: 西アフリカの障害をもつ人びとの風景2016

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 253 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] アフリカろう者コミュニティによる手話言語研究の促進:フランス語圏西・中部アフリカの事例」2015

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝(共著)
    • 雑誌名

      手話学研究

      巻: 24 ページ: 3-16

    • NAID

      130005252809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580146
  • [雑誌論文] 学習,遊び,教育に関する理論的,民族誌的研究2015

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 5 ページ: 77-80

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 「アフリカ子ども学」フォーラム: フランコフォン・アフリカの学校教育と「伝統」教育2013

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下祐二・亀井伸孝・阿毛香絵・清水貴夫・澤村信英. 2013
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 83 ページ: 37-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会の「復元力と脆弱性」: 第10回国際狩猟採集社会会議 (CHaGS10) 参加報告2013

    • 著者名/発表者名
      八塚春名・松浦直毅・亀井伸孝. 2013.「狩猟採集社会の「復元力と脆弱性」: 第10回国際狩猟採集社会会議 (CHaGS10) 参加報告
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 83 ページ: 29-32

    • NAID

      130004569339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [雑誌論文] 書評 澤村信英・内海成治編 『ケニアの教育と開発: アフリカ教育研究のダイナミズム』2013

    • 著者名/発表者名
      亀井 伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 83 ページ: 82-84

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 「コートジボワールにおける障害者政策と障害当事者の大臣、そして失脚」2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      『アフリカNOW』

      巻: 95 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] コートジボワールにおける障害者政策と障害当事者の大臣、そして失脚: 『途上国障害者の貧困削減』国際開発学会特別賞受賞にあたって2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ NOW(アフリカ日本協議会)

      巻: 95 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 亀井伸孝さんが語る:自著『森の小さな<ハンター>たち』を手がかりにアフリカ子ども学を考える2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカNOW

      巻: 90 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 『アフリカ子ども学』の構想2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカNOW

      巻: 90 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 人類学と開発研究:「障害と開発」研究との対話2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      九州人類学会報

      巻: 38 ページ: 89-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 人類学と開発研究:「障害と開発」研究との対話2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      九州人類学会報

      巻: 38 ページ: 89-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] アフリカ講座: アフリカの言語2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子・若狭基道・塩田勝彦・小森淳子・亀井伸孝.
    • 雑誌名

      アフリカ研究(日本アフリカ学会)

      巻: 78 ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 「人類学と開発研究: 「障害と開発」研究との対話」 (特集「人類学を/で豊かにすること: 他領域との関係から人類学の拡張可能性を考える」)2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      九州人類学会報(九州人類学研究会)

      巻: 38 ページ: 89-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] アフリカ講座:アフリカの言語2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子・若狭基道・塩田勝彦・小森淳子・亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 78(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] アフリカ講座:アフリカの言語2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子・若狭基道・塩田勝彦・小森淳子・亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 78(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      「実感されるろう文化:コミユニケーションの逸脱の事例」インタラクションの境界と接続:サル・人・会話研究から(木村大治・中村美知夫・高梨克也編)(昭和堂)

      ページ: 110-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] 特集・手話言語学の 50 年2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話学研究(日本手話学会)

      巻: 19 ページ: 9-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] フィールドワーク入門: よりよい理解と信頼関係のために2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      日本聾史学会出版局編『日本聾史学会報告書第8 集: 第12回福岡大会』

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] はじめての手話の展示2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 34(7) ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 特集・手話言語学の50年2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝編
    • 雑誌名

      手話学研究

      巻: 19 ページ: 9-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 少数言語である手話の研究倫理をめぐる動向: 日本手話学会第35回大会報告2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      語学研究所論集(東京外国語大学語学研究所)

      巻: 15 ページ: 378-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 日本手話学会第35回大会シンポジウム『手話研究のあり方を考える』報告2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      日本手話学会ホームページ

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 理解と進歩のためのアフリカ言語学:第6回世界アフリカ言語学会議(WOCAL6)参加報告2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝・米田信子
    • 雑誌名

      アフリカ研究 75

      ページ: 45-47

    • NAID

      130004569292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 公務員無試験採用制度の逹成と課題を中心に:コートジボワールの障害者の生計2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド(日本貿易振興機構アジア経済研究所) 168

      ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      「言語と身体の違いを越えて関係を構築する:アフリカのろう者コミュニティにて」フィールドワークの技法と実際II:分析・解釈編(箕浦康子編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 74-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] 少数言語とフィールドワーク:調査者のアクションと倫理の検討2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      九州人類学会報 36

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 「理解と進歩のためのアフリカ言語学: 第6回世界アフリカ言語学会議(WOCAL 6)参加報告」2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝・米田信子
    • 雑誌名

      アフリカ研究 (日本アフリカ学会)

      巻: 75 ページ: 45-47

    • NAID

      130004569292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 公務員無試験採用制度の達成と課題を中心に:コートジボワールの障害者の生計2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 168

      ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] フランス語圏アフリカ手話の研究:DVD手話辞典制作と成果還元の課題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      『民族紛争の背景に関する地政学的研究(LiCCOSEC)』(大阪大学世界言語研究センター)(平成20年度報告書) 8

      ページ: 367-380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] フランス語圏アフリカ手話の研究: DVD 手話辞典制作と成果還元の課題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      『民族紛争の背景に関する地政学的研究 (LiCCOSEC)』(大阪大学世界言語研究センター)

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      「アメリカ手話とフランス語の接触が生んだ手話言語:フランス語圏西・中部アフリカ」アフリカのことばと社会:多言語状況を生きるということ(梶茂樹・砂野幸稔編)(三元社)

      ページ: 519-551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] 特集・手話研究の倫理2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話学研究 (日本手話学会)

      巻: 18 ページ: 1-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 公務員無試験採用制度の達成と課題を中心に: コートジボワールの障害者の生計2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

      巻: 168 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 特集・手話研究の倫理2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝編
    • 雑誌名

      手話学研究 18

      ページ: 1-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] フランス語圏アフリカ手話の研究:DVD手話辞典制作と成果還元の課題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      民族紛争の背景に関する地政学的研究 8

      ページ: 367-380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 「少数言語とフィールドワーク: 調査者のアクションと倫理の検討」(特集「アクションを待つフィールド」)2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      九州人類学会報(九州人類学研究会)

      巻: 36 ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [雑誌論文] 理解と進歩のためのアフリカ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝・米田信子
    • 雑誌名

      第6回世界アフリカ言語学会議(WOCAL 6)参加報告 アフリカ研究(日本アフリカ学会) 75

      ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] 少数言語とフィールドワーク:調査者のアクションと倫理の検討2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      (特集「アクションを待つフィールド」)九州人類学会報 36

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] 特集・手話研究の倫理2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話学研究(日本手話学会) 18

      ページ: 1-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [雑誌論文] フィールドで考える:アフリカの手話のルーツを訪ねて2008

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 32(6)印刷中,未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] 途上国障害者の生計研究のための調査法開発:生態人類学と「障害の社会モデル」の接近2008

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      障害者の貧困削減:開発途上国の障害者の生計 2007 I-13

      ページ: 31-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] ろう者たちの「王国」史を追いかけて : 『アフリカのろう者と手話の歴史』刊行に際して2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      Africa Now 76(印刷中)

    • NAID

      40015316935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] ろう者と手話の文化人類学:その必要性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      人類学研究所通信(南山大学人類学研究所) 15

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] ろう者研究の倫理 : 異文化理解のための四つのマナー2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      年報異文化研究 1(印刷中)

    • NAID

      110006871480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] ろう者と手話の文化人類学 : その必要性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      人類学研究所通信 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカの手話の世界探訪 (2) ろう者の村・ガーナ2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW 9(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] Around the world: アフリカの手話の世界探訪(3)ろう者の学校・カメルーン2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      Teaching English Now 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカの手話の世界探訪 (1) ろう者の教会・ナイジェリア2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW 8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] Around the world: アフリカの手話の世界探訪(2)ろう者の村・ガーナ2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      Teaching English Now 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカ言語・教育研究の現在 : LEA2006会議報告を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      EX ORIENTE (印刷中)

    • NAID

      40015642397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] フランス語圏のアメリカ手話:西・中部アフリカの接触手話言語(下)2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      月刊言語 36(10)

      ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] フランス語圏のアメリカ手話:西・中部アフリカの接触手話言語(上)2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      月刊言語 36(9)

      ページ: 68-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカの手話言語:言語地図・危機言語・クレオール2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      EX ORIENTE 13(印刷中)

    • NAID

      40007430378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] 世界の危機言語:アメリカ人類学会第104回年次大会分科会報告2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 59

      ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] 開発において手話の自由を:ろう者の言語的自由と豊かさに関する逆説2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 135

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカの手話言語:言語地図・危機言語・クレオール2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      EX ORIENTE 12(印刷中)

    • NAID

      40007430378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] 世界の危機言語:アメリカ人類学会第104回年次大会分科会報告2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 59

      ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(12)グローバル化の中で2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 59

      ページ: 83-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(12)グローバル化の中で2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 59(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] 開発において手話の自由を : ろう者の言語的自由と豊かさに関する逆説2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 135

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] The birth of Langue des Signes Franco-Africaine : Creole ASL in West and Central French-speaking Africa2006

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kamei
    • 雑誌名

      Online conference paper of Languages and Education in Africa Conference (LEA2006). University of Oslo. http://www. pfi. uio. no/konferanse/LEA2006/program. html

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカ言語・教育研究の現在 : ノルウェー、オスロにおける LEA2006 会議報告2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究 69

      ページ: 157-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカの手話言語:言語地図・危機言語・クレオール2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      Ex Oriente(大阪外国語大学言語社会学会) 13

      ページ: 297-299

    • NAID

      40007430378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] 世界の危機言語:アメリカ人類学会第104回年次大会分科会報告2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 59(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] ろう者とメール : カメルーン2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 30.7

      ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカの手話言語 : 言語地図・危機言語・クレオール2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      EX ORIENTE 13

      ページ: 297-299

    • NAID

      40007430378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(12)グローバル化の中で2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 59

      ページ: 83-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] The Birth of Langue des Signes Franco-Africaine : Creole ASL in West and Central French-speaking Africa2006

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 雑誌名

      Online conference paper of Languages and Education in Africa Conference (LEA2006). Oslo : University of Oslo.

      ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(10)フォスター世代は今2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 57

      ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(11)いくつものアパルトヘイト2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 58

      ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカろう者の昔話:手話に刻まれた歴史をたずねて2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 51

      ページ: 154-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] 言語と幸せ:言語権が内包すべき三つの基本的要件2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      先端社会研究(関西学院大学21世紀COEプログラム) 創刊号

      ページ: 131-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(9)ろう者たちの教員研修2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 56

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカろう者の昔話:手話に刻まれた歴史をたずねて2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 51

      ページ: 154-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] マジョリティのための社会調査?:小特集『マイノリティ研究の新たな次元』の序によせて2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      先端社会研究 3

      ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(10)フォスター世代は今2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 57

      ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(9)ろう者たちの教員研修2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 56

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] マジョリティのための社会調査?:小特集『マイノリティ研究の新たな次元』の序によせて2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      先端社会研究 3

      ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(11)いくつものアパルトヘイト2005

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 58

      ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] アフリカの手話言語2004

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究 64

      ページ: 43-64

    • NAID

      130000730580

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [雑誌論文] ミャンマーの手話:単一の言語か、二つの言語か2004

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジアの手話 第5集

      ページ: 10-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652027
  • [学会発表] イバダンからアビジャンへ: 1970年代の西アフリカにおける手話言語の伝播2019

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] イバダンからアビジャンへ: 1970年代の西アフリカにおける手話言語の伝播2019

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] African sign languages in world history: Through the comparison of LSF, ASL, LSQ and LSAF2019

    • 著者名/発表者名
      Kamei,Nobutaka
    • 学会等名
      The 31st West African Languages Congress (WALC2019) organized by the West African Linguistic Society (WALS/SLAO)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] 狩猟採集社会における子ども文化と友だちの役割: 日常活動とグループ構成の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本子ども学会学術集会第16回子ども学会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Anthropological commitments to the society and collaborations with minorities: In the era of "post-Writing Culture shock2019

    • 著者名/発表者名
      Kamei,Nobutaka
    • 学会等名
      臺灣人類學與民族學學會2019年會(Annual meeting in 2019 of the Taiwan Society for Anthropology and Ethnology (TSAE))
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] African sign languages in world history: Through the comparison of LSF, ASL, LSQ and LSAF2019

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      第31回西アフリカ言語会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] 社会と対話・協働する人類学: その可能性と役割2019

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      第14回人類学関連学会協議会 (CARA) 合同シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] 社会と対話・協働する人類学: その可能性と役割(シンポジウム企画・実行)2019

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      第14回人類学関連学会協議会 (CARA) 合同シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Anthropological commitments to the society and collaborations with minorities: In the era of "post-Writing Culture shock2019

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      台湾人類学・民族学会2019年大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] African children and childhood: Learning processes and re-creation of ecological and cultural environments2018

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      The 18th World Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] 「教育は進化か文化か」を問う際の基本認識: ヒトにおける能力の「転用」の歴史を見据えて2018

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] 趣旨説明 + 学校と遊びの今昔: カメルーンの狩猟採集民バカにおける子ども文化と持続可能性2018

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Institutions as the incubators of linguistic minority: The history of Deaf education in Africa and the role of knowledge resources2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the African Studies Association (ASA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Institutions as the incubators of linguistic minority: The history of Deaf education in Africa and the role of knowledge resources2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the African Studies Association (ASA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] Plenary 1: The role of sign language and research for the integration and development of West Africa: Cases in English-speaking and French-speaking Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 30th West African Languages Congress (WALC2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] A new emerging identity of Langue des Signes d'Afrique Francophone (LSAF): A legacy and new movements of the Deaf community in West and Central Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 2017 Inter-Congress, International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] Mobility of urban Deaf persons in Africa: The creation of sign languages and identities2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 7th European Conference on African Studies (ECAS7)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Plenary 1: The role of sign language and research for the integration and development of West Africa: Cases in English-speaking and French-speaking Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 30th West African Languages Congress (WALC2017)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] Mobility of urban Deaf persons in Africa: The creation of sign languages and identities2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 7th European Conference on African Studies (ECAS7)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] A new emerging identity of Langue des Signes d'Afrique Francophone (LSAF): A legacy and new movements of the Deaf community in West and Central Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Nobutaka
    • 学会等名
      The 2017 Inter-Congress, International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] 多様性を包摂する社会を目指して: 文化人類学の三つのメッセージ2016

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本学術会議人類学分科会公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] 学生たちの潜在能力を活用するフィールドワーク教育: 愛知県立大学国際関係学科「旅の写真展」の実践報告2016

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] セネガルにおける障害者の職業訓練と生業: 技能伝承におけるふたつのモデル2016

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02689
  • [学会発表] 言語と身体の資源人類学:ポスト・フォスター期の西・中部アフリカろう者コミュニティ動態史2015

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580146
  • [学会発表] ブルキナファソろう者社会調査報告:手話の主導権をめぐる政治2015

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580146
  • [学会発表] アフリカ子ども学のねらい: 私たちがアフリカから学べること2014

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本子ども学会学術集会
    • 発表場所
      白百合女子大学、調布
    • 年月日
      2014-09-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [学会発表] 障害をもつ子どもの生態人類学的理解: 身体と資源利用に注目して2014

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第48回研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [学会発表] 狩猟採集民バカの子どもにおける学校教育と生活の現在: 1990年代と比較して2013

    • 著者名/発表者名
      亀井 伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] フィールドワークの失敗学: 調査技法と応答の共有に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      亀井 伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Hunting-gathering culture and school education: Comparative studies on Baka children in 1990's and 2010's2013

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kamei
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Liverpool, UK
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] 手話言語の成立と伝承: コートジボワールにおける手話辞典編纂の背景を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会, フォーラム「「音文化」は、「無形文化遺産」であるか、ありうるか?」
    • 発表場所
      大阪府吹田市, 国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 「応答の人類学」に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会課題研究懇談会/中部人類学談話会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] Database of proper noun signs in Africa (Base de donnees des signes des noms propres en Afrique)2012

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      The 7th World Congress of African Linguistics (WOCAL7), Sign Language workshop
    • 発表場所
      カメルーン, ブエア, ブエア大学
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 「応答の人類学」に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会課題研究懇談会/中部人類学談話会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] コメント: グローバル支援の人類学: 支援研究から人類学的支援へ2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会, 分科会「グローバル支援の人類学: 支援研究から人類学的支援へ」
    • 発表場所
      広島県東広島市, 広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 数学における身体性2012

    • 著者名/発表者名
      木村大治・亀井伸孝・森田真生
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [学会発表] 少数言語集団の人間開発と調査者の役割:コートジボワールのろう者とともに2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 支援のフィールドワーク:「研究/実践」の二分法を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 分科会「支援のフィールドワーク: 「研究/実践」の二分法を超えて」2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回研究大会
    • 発表場所
      東京都千代田区, 法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 少数言語集団の人間開発と調査者の役割:コートジボワールのろう者とともに2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 「危険な研究」?:少数言語調査の政治と言語政策2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 少数言語集団の人間開発と調査者の役割: コートジボワールのろう者とともに2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第22回全国大会, 企画セッション「支援のフィールドワーク」
    • 発表場所
      名古屋市千種区, 名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] アフリカの森の狩猟採集民Bakaの暮らしと子どもたち2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際森林年・自然と文化の大交流・森と草原の地球教室文化交流フォーラムin Kyoto
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] 支援のフィールドワーク:「研究/実践」の二分法を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 『危険な研究』?: 少数言語調査の政治と言語政策2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      青森県弘前市, 弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 「危険な研究」?:少数言語調査の政治と言語政策2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 開発研究と人類学:『障害と開発』研究との対話2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      埼玉県新座市,立教大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 開発研究と人類学:『障害と開発』研究との対話2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      埼玉県新座市,立教大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 『アジア・アフリカ手話言語情報室(AASL)』の構築:手話のオンライン百科事典を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市,奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 『アジア・アフリカ手話言語情報室(AASL)』の構築:手話のオンライン百科事典を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市,奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] ろう者の人間開発における言語選択: どの手話を用いるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第21回全国大会・第9 セッション「障がいとジェンダー」
    • 発表場所
      東京都新宿区, 早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] Sanogo Yede Adama at Tano Angoua Jean-Jacques.2010.Promotion de la recherche sur la Langue des signes en Cote d'Ivoire2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      Dans : le 5eme Colloque Annuel de l'Institut de Linguistique Appliquee(ILA)
    • 発表場所
      Universite de Cocody《Linguistique ivoirienne : the ories et pratique
    • 年月日
      2010-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 開発研究と人類学: 『障害と開発』研究との対話2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会, 分科会「人類学で/を豊かにすること: 人類学の拡張可能性を考える」
    • 発表場所
      埼玉県新座市, 立教大学新座キャンパス
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 『アジア・アフリカ手話言語情報室(AASL)』の構築: 手話のオンライン百科事典を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市, 奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 自然に生きる子どもたちの遊びから学ぶ:アフリカ熱帯雨林の少年少女たち2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本野外教育学会第13回大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Promotion de la recherche sur la Langue des signes en Cote d'Ivoire2010

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka, Sanogo Yede Adama, Tano Angoua Jean-Jacques
    • 学会等名
      5eme Colloque Annuel de l'Institut de Linguistique Appliquee(ILA), Universite de Cocody
    • 発表場所
      ココディ大学応用言語学研究所(コートジボワール)
    • 年月日
      2010-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] ろう者の人間開発における言語選択:どの手話を用いるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第21回全国大会
    • 発表場所
      東京都新宿区,早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] ろう者の人間開発における言語選択:どの手話を用いるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第21回全国大会
    • 発表場所
      東京都新宿区,早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 生計調査におけるフィールドワークの活用:コートジボワールの障害者調査の事例2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第10回春季大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] DVD dictionary of Langue des Signes d'Afrique Francophone : Descriptive study of Creole ASL in French-speaking Africa2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      In : Workshop on Sign Languages in Africa, World Congress of African Linguistics 6(WOCAL 6)
    • 発表場所
      ケルン大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 生態人類学と『障害の社会モデル』2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] DVD dictionary of Langue des Signes d'Afrique Francophone: Descriptive study of Creole ASL in French-speaking Africa.2009

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      Workshop on Sign Languages in Africa, World Congress of African Linguistics 6 (WOCAL 6)
    • 発表場所
      ドイツ, ケルン, ケルン大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] コートジボワール共和国の障害者調査:生計と労働2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] シンポジウム「手話研究のあり方を考える」企画・司会・解題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本手話学会第35回大会全体企画「わかり合える学会のために」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 生態人類学と『障害の社会モデル』2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] 生計調査におけるフィールドワークの活用:コートジボワールの障害者調査の事例2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第10回春季大会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] フィールドワーク入門:よりよい理解と信頼関係のために2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      第12回日本聾史学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡市市民福祉プラザ(福岡県)
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 生態人類学と『障害の社会モデル』2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝.
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪市天王寺区, 大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 人類学と開発研究: マイノリティの人間開発に参与観察を活かす2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      第8回九州人類学研究会オータム・セミナー, セッション A「人類学を/で豊かにすること: 他領域との関係から人類学の拡張可能性を考える」
    • 発表場所
      福岡県飯塚市, サンビレッジ茜
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] シンポジウム「手話研究のあり方を考える」企画・司会・解題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本手話学会第35回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] コートジボワール共和国の障害者調査:生計と労働2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] DVD dictionary of Langue des Signes d'Afrique Francophone : Descriptive study of Creole ASL in French-speaking Africa2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      World Congress of African Linguistics 6
    • 発表場所
      ケルン大学(ドイツ)
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 人類学と開発研究:マイノリティの人間開発に参与観察を活かす2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      第8回九州人類学研究会オータム・セミナー
    • 発表場所
      サンビレッジ茜(福岡県)
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] コートジボワール共和国の障害者調査: 生計と労働2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区, 東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 生計調査におけるフィールドワークの活用: コートジボワールの障害者調査の事例2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第10回春季大会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市, 日本大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 人類学と開発研究:マイノリティの人間開発に参与観察を活かす2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      2009.第8回九州人類学研究会オータム・セミナー
    • 発表場所
      サンビレッジ茜
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401040
  • [学会発表] Sanogo Yede Adama et Tano Angoua Jean-Jacques. 2010. Promotion de la recherche sur la Langue des signes en Cote d'Ivoire.2009

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      Dans : le 5eme Colloque Annuel de l'Institut de Linguistique Appliquee (ILA), Universite de Cocody << Linguistique ivoirienne : theories et pratique >>
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] シンポジウム「手話研究のあり方を考える」企画・司会・解題.2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本手話学会第35回大会全体企画「わかり合える学会のために」
    • 発表場所
      東京都目黒区, 東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] フィールドワーク入門: よりよい理解と信頼関係のために2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      第12回日本聾史学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡市中央区, 福岡市市民福祉プラザ (ふくふくプラザ)
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 知識資源としての手話:エンパワーメントの言語人類学に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋市千種区,名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [学会発表] アフリカ固有名詞手話の研究:ろう者の世界の地名と人名2006

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎県長崎市,長崎ブリックホール
    • 年月日
      2006-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720232
  • [学会発表] Theoretical and ethnographic studies on play and learning behaviors: The case of hunter-gatherer children in the forest

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      RNMH2014, The Second International Conference
    • 発表場所
      伊達市 だて歴史の社カルチャーセンター
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] グローバル支援の人類学: 支援研究から人類学的支援へ: コメント

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      広島県東広島市, 広島大学東広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 手話言語の成立と伝承: コートジボワールにおける手話辞典編纂の背景を事例として

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      大阪府吹田市, 国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] 「セネガル障害者調査予備報告: マイノリティによる資源利用と共有」(ポスター発表)

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580146
  • [学会発表] Database of proper noun signs in Africa (Base de donnees des signes des noms propres en Afrique)

    • 著者名/発表者名
      Kamei, Nobutaka
    • 学会等名
      The 7th World Congress of African Linguistics (WOCAL7)
    • 発表場所
      カメルーン, ブエア, ブエア大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21682005
  • [学会発表] アフリカ子ども学の試み: そのねらいと展望

    • 著者名/発表者名
      亀井 伸孝
    • 学会等名
      日本子ども学会主催「子ども学カフェ」第4回講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • 1.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小國 和子 (20513568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 泰信 (40369864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関根 久雄 (60283462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内藤 直樹 (70467421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内藤 順子 (50567295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川田 順造 (50107835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鶴田 格 (60340767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川瀬 慈 (30633854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  寺嶋 秀明 (10135098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  今村 薫 (40288444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山上 榮子 (40517380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小山 正 (50242889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安藤 寿康 (30193105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  早木 仁成 (60228559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  菅原 和孝 (80133685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  荻野 昌弘 (90224138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古川 彰 (90199422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  打樋 啓史 (20319817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今井 信雄 (60379485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮本 律子 (30200215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  フィリップス ジョン (70292133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  舟橋 美保 (40432059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  細馬 宏通 (90275181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩谷 洋史 (00508872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岩谷 彩子 (90469205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坊農 真弓 (50418521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  古山 宣洋 (20333544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木村 周平 (10512246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西崎 伸子 (40431647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松平 勇二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  林 耕次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  萩野 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  HEWLETT Barry S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  HEWLETT Bonnie L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  MUSHARBASH Yasmine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  山上 栄子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi