• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

落合 世津子  OCHIAI Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50390191
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院 医学系研究科, 招へい教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 藍野大学, 医療保健学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域看護学
キーワード
研究代表者
ネット交流 / 多胎サークル / 参加 / ネットワーク / エンパワーメント / 行政のソーシャルキャピタルへの取組 / 同年齢の複数の子どもの世話 / 周囲の人の手助け / 多胎児の力 / 行政の支援 … もっと見る / 人と人とのネットワーク / 多胎サークル内の互助 / ソーシャルキャピタル研修と指針 / 協働 / 同年齢の複数の子どもの同時の世話 / サークル内の互助 / 多胎サークルの支援システム / ソーシャルキャピタル / 多胎育児 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  多胎育児のソーシャルキャピタル形成を目指した多胎サークルと支援システムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      落合 世津子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      藍野大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 多胎育児のソーシャルキャピタル形成を促進する要素ー多胎サークルメンバーのワークショップ「助けとなるもの」からー」2016

    • 著者名/発表者名
      落合世津子、内藤直子、越智祐子、橋本千佳、松川杏寧、大髙恵美
    • 学会等名
      日本双生児研究学会
    • 発表場所
      和光大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463656
  • 1.  越智 祐子 (40455556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  内藤 直子 (00290429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  橋本 千佳 (70737577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大髙 恵美 (80289769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松川 杏寧 (70727122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大島 加奈子 (50630654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大高 恵美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi