• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧 謙一郎  Maki Ken-ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50392121
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教
2011年度: 独立行政法人理化学研究所, 研究員
2009年度: 独立行政法人理化学研究所, テラヘルツイメージング研究チーム, 基幹研究所研究員
2007年度: 独立行政法人理化学研究所, テラヘルツイメージング研究チーム, 研究員
2005年度: 理化学研究所, 川瀬独立主幹研究ユニット, ユニット研究員
2004年度: 独立行政法人理化学研究所, 川瀬独立主幹研究ユニット, ユニット研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般
研究代表者以外
応用物理学一般 / 電子デバイス・電子機器 / 航空宇宙工学
キーワード
研究代表者以外
超伝導トンネル接合素子 / イメージング / spectroscopy / parametric oscillation / STJ / imaging / terahertz wave / YAGレーザー / 分光 / パラメトリック発振 … もっと見る / テラヘルツ波 / Phonon-mediated detector / Superconducting Tunnel Junction / Detector / Terahertz wave / 基板吸収 / 検出器 / テラヘルツ光 / 衝突光 / スペースデブリ / 衝突プラズマ / 電磁波放射 / 電位変動 / 超高速衝突 / ヘテロダイ / トモシンセシス / CT(Computed Tomography) / ヘテロダイン / テラヘルツ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  超高速宇宙浮遊物の宇宙機への衝突による宇宙機電位変動の研究

    • 研究代表者
      佐々木 進
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      独立行政法人宇宙航空研究開発機構
  •  テラヘルツ波立体透視イメージングのための3次元高速焦点走査研究代表者

    • 研究代表者
      牧 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  テラヘルツヘテロダイン干渉計を用いた透過型・反射型イメージングシステムの開発

    • 研究代表者
      佐々木 芳彰
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた基板吸収型テラヘルツ光検出器の開発

    • 研究代表者
      大谷 知行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  超高感度テラヘルツイメージングシステムの開発

    • 研究代表者
      川瀬 晃道
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      名古屋大学
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2014 2009 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 超高速衝突によって発生する電気的現象に関する基礎研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林正和、田中真、牧謙一郎、相馬央令子、田中孝治
    • 学会等名
      第14回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(相模原市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630397
  • [学会発表] 超高速衝突に伴う電気的現象に関する基礎研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林正和,田中真,牧謙一郎,相馬央令子、田中孝治
    • 学会等名
      平成25年度スペースプラズマ研究会
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(相模原市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630397
  • [学会発表] Two topics on THz imaging : THz beam steering and tomosynthesis2009

    • 著者名/発表者名
      C. Otani, Y. Sasaki, K. Maki, N. Sunaguchi, T. Yuasa
    • 学会等名
      RIEC& IEEE Sendai-Section 36th Nano-Spin Engineering Workshop-Terahertz Technology for Tomographic Applications-
    • 発表場所
      RIEC, Sendai
    • 年月日
      2009-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360041
  • [学会発表] 超高速衝突に伴って発生する電気的現象に関する基礎研究

    • 著者名/発表者名
      小林正和、田中真、田中孝治、牧謙一郎、相馬央令子、佐々木進
    • 学会等名
      第15回 宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA ISAS 相模原キャンパス
    • 年月日
      2015-01-06 – 2015-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630397
  • [学会発表] 超高速衝突に伴う電気的現象の研究

    • 著者名/発表者名
      小林 正和,田中 真,田中 孝治,牧 謙一郎, 相馬 央令子,佐々木進
    • 学会等名
      宇宙科学に関する室内実験シンポジウム(平成26年度スペースプラズマ研究会)
    • 発表場所
      JAXA ISAS 相模原キャンパス
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630397
  • 1.  DOBROIU ADRIAN.C (90391846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  保科 宏道 (10419004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大谷 知行 (50281663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川瀬 晃道 (00296013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山下 将嗣 (10360661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 芳彰 (90419002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  佐々木 進 (00092221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  田中 孝治 (90321570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  佐藤 広海 (20300874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 裕彦 (50249900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  滝澤 慶之 (70312246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  DOBROIU Adrian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森田 康之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi