• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金谷 弦  KANAYA Gen

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50400437
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 上級主幹研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主幹研究員
2021年度 – 2023年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主幹研究員
2017年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員
2010年度: 独立行政法人国立環境研究所, 水土壌圏環境研究領域, NIES特別研究員
2009年度: 独立行政法人国立環境研究所, 水土壌環境研究領域, NIES特別研究員
2006年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 教育研究支援者
2005年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 研究機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
小区分64040:自然共生システム関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
底生動物 / 干潟 / 巻き貝 / 生態系機能 / 物質循環 / 寄生虫 / 緯度間変動 / 緯度変化 / 干潟生態系 / ウミニナ類 … もっと見る / 栄養関係 / 宿主 / 緯度勾配 / 多様性 / 感染率 / ホソウミニナ / 二生吸虫 / 緯度間比較 / 気候変動 / 寄生 / 津波 / 底生微細藻類 / 生態系エンジニア / 底質改変 / 種間相互作用 / ろ過摂食 / 東日本大震災 / ウミニナ科巻き貝 / 炭素・窒素安定同位体比 / 保全 / ヨシ原 … もっと見る
研究代表者以外
不確実性 / 多機能性 / 生態系機能 / 水辺ハビット再生 / 汽水域 / 気候変動 / 歴史生態学 / 底生生物群集 / データベース / 古資料 / 海の歴史生態学 / 三方五湖 / ベントス / 貧酸素化 / 高塩分化 / なぎさ護岸 / 社会実装 / 気候変動適応 / selective assimilation / feeding experiment / feeding habit / food source analyses / ma croinvertebrate / carbon, nitrogen, sulfur stable isotope / benthic food web / aquatic ecosystem / 食性 / 選択的同化 / 底生動物 / 炭素・窒素安定同位体比 / 化学合成独立栄養細菌 / 底生珪藻 / バイオマス同位体比変化 / 炭素・窒素・硫黄安定同位対比 / 撰択的同化 / 摂食実験 / 摂食様式 / 餌資源解析 / 底生無脊椎動物 / 炭素・窒素・硫黄安定同位体比 / 食物網 / 水圏底生生態系 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (97件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  Eco-DRR施設として再生された水辺ハビタットの多機能性と不確実性の評価

    • 研究代表者
      宮本 康
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      福井県里山里海湖研究所
  •  汽水域生態系における気候変動の影響を歴史生態学の手法で評価する

    • 研究代表者
      宮本 康
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      福井県里山里海湖研究所
  •  宿主巻き貝-吸虫類寄生虫系に注目した干潟生態系への気候変動影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      金谷 弦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  津波による優占種の絶滅と回復がもたらした干潟生態系機能改変の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      金谷 弦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  稀少な底生動物種を育むヨシ原の生態系機能と保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金谷 弦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  安定同位体比を用いた水圏底生生態系食物網の解析的研究

    • 研究代表者
      菊地 永祐
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2011 2010 2009 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 9.芦崎干潟に生息する巻き貝ホソウミニナにおける二生吸虫(扁形動物門吸虫綱)の寄生状況2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,菅孔太朗,阿部博和,鈴木孝男,伊藤萌,中井静子,三浦収
    • 雑誌名

      むつ市文化財調査報告

      巻: 52 ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Species identification of the mud snails <i>Batillaria multiformis</i> and <i>B. attramentaria</i> by PCR-RFLP method—the advantages of two restriction enzymes—2023

    • 著者名/発表者名
      Nakai Shizuko、Itoi Shiro、Kanaya Gen、Itoh Hajime、Miura Osamu
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 18 号: 1 ページ: 47-51

    • DOI

      10.3800/pbr.18.47

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2023-02-28
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788, KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 三陸から八代海までの27干潟で実施された市民調査データに基づく干潟ベントス群集構造の空間変動解析2023

    • 著者名/発表者名
      KANAYA Gen、ITOH Hajime、KIMURA Taeko、AOKI Misuzu、YUHARA Takeshi、TARU Masanori、UNAGAMI Tomoo、YOKOOKA Hiroyuki、SAKATA Naohiko、KOGA Tsunenori、MASUMOTO Teruki、MORI Keisuke、SUZUKI Takao、URABE Jotaro、YOKOYAMA Kosaku
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 78 号: 1 ページ: 61-72

    • DOI

      10.5179/benthos.78.61

    • ISSN
      1345-112X, 1883-891X
    • 年月日
      2023-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Effects of seasonal irrigation subsidies on the dietary components of estuarine detritus feeders: stable isotopic analysis focusing on nereidid polychaetes2023

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Gen
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 18 号: 1 ページ: 21-33

    • DOI

      10.3800/pbr.18.21

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2023-02-28
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 浦ノ内湾の干潟の生物多様性の現状と保全2023

    • 著者名/発表者名
      黒葛原伶人、高木響、松田佑人、金谷弦、三浦収
    • 雑誌名

      黒潮圏科学

      巻: 16 ページ: 51-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 震災後の干潟で生きものをしらべています2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      FRECC+(国環研のWebマガジン)

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 市民科学的アプローチによる干潟生物調査2022

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      国立環境研究所ニュース

      巻: 41 ページ: 13-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] The mitochondrial genome of the threatened tideland snail <i>Pirenella pupiformis</i> (Mollusca: Caenogastropoda: Potamididae) determined by shotgun sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Shintaro、Itoh Hajime、Fukumori Hiroaki、Nakajima Nobuyoshi、Kanaya Gen、Kojima Shigeaki
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 7 号: 4 ページ: 632-634

    • DOI

      10.1080/23802359.2022.2060143

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819, KAKENHI-PROJECT-20K15584
  • [雑誌論文] 宮城県野生動植物調査会・海岸動物分科会による2021 年度ベントス調査の結果2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝男、金谷弦、柚原剛、木下今日子、多留聖典、阿部拓三、太齋彰浩
    • 雑誌名

      みちのくベントス

      巻: 6 ページ: 2-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 松島湾櫃ヶ浦で発見されたウミニナBatillaria multiformisの卵塊2022

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、伊藤萌
    • 雑誌名

      みちのくベントス

      巻: 6 ページ: 47-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Life‐history traits of the endangered mud snail <i>Batillaria multiformis</i> in their northern limit population in Mutsu Bay, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Gen、Yamada Katsumasa、Itoh Hajime、Igarashi Takeshi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 37 号: 6 ページ: 753-767

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12347

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819, KAKENHI-PROJECT-22K12463
  • [雑誌論文] Importance of two river mouths in the southern Izu Peninsula of Japan as habitats for endangered macrobenthic species.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuhara T, Yokooka H, Kanaya G, Tanaka M, Unagami T, Yokoyama K, Taru M
    • 雑誌名

      水生動物

      巻: AA2021 号: 0 ページ: AA2021-5

    • DOI

      10.34394/aquaticanimals.AA2021.0_AA2021-5_5

    • NAID

      130007987540

    • ISSN
      2434-8643
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Food sources are more important than biomagnification on mercury bioaccumulation in marine fishes2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Kenji、Mori Keisuke、Kanaya Gen、Kojima Shigeaki、Henmi Yasuhisa、Matsuyama Akito、Yamamoto Megumi
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 262 ページ: 113982-113982

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2020.113982

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 気候変動がもたらす沿岸生態系の変化-海の生き物はどのように変わるのか―2020

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、伊藤萌
    • 雑誌名

      瀬戸内海

      巻: 79 ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 同所的に生息するウミニナ<i>Batillaria multiformis</i>とホソウミニナ<i>B. attramentaria</i>の個体群構造と潮位分布における経年変化―陸奥湾芦崎干潟での事例2020

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,上村了美,鈴木孝男,五十嵐健志
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 75 号: 0 ページ: 43-53

    • DOI

      10.5179/benthos.75.43

    • NAID

      130007959632

    • ISSN
      1345-112X, 1883-891X
    • 年月日
      2020-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 干潟のいきものたちは、震災の後どうなったの?2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      NIESレターふくしま

      巻: 6月号 ページ: 101-114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 広田湾小友浦における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査)2019

    • 著者名/発表者名
      阿部博和、松政正俊、木下今日子、鈴木孝男、金谷弦
    • 雑誌名

      みちのくベントス

      巻: 4 ページ: 22-31

    • NAID

      120006897199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Prevalence and species richness of trematode parasites only partially recovers after the 2011 Tohoku, Japan, earthquake tsunami2019

    • 著者名/発表者名
      Miura Osamu、Kanaya Gen、Nakai Shizuko、Itoh Hajime、Chiba Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal for Parasitology

      巻: 49 号: 13-14 ページ: 1023-1028

    • DOI

      10.1016/j.ijpara.2019.07.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Cellulase activity and stable isotope signature of benthic macroinvertebrates in estuarine habitats: potential assimilation of land-derived organic matter2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Gen、Tanimura Aya、Niiyama Takatoshi、Toyohara Haruhiko
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 14 号: 4 ページ: 315-319

    • DOI

      10.3800/pbr.14.315

    • NAID

      130007751268

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2019-11-27
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580, KAKENHI-PROJECT-17H03851
  • [雑誌論文] 福島県いわき市鮫川干潟における大型底生動物の多様性-東日本大震災後の状況と復旧工事による影響-2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、多留聖典、柚原剛、海上智央、三浦収、中井静子、伊藤萌、鈴木孝男
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 73 ページ: 84-101

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 宮古湾津軽石川河口干潟における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査)2019

    • 著者名/発表者名
      阿部博和、松政正俊、木下今日子、鈴木孝男、金谷弦
    • 雑誌名

      みちのくベントス

      巻: 4 ページ: 12-21

    • NAID

      120006897200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 松島湾櫃ヶ浦干潟(宮城県利府町)の大型底生動物相-2017年10月の定性調査2018

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、柚原剛、青木美鈴、森敬介、鈴木孝男
    • 雑誌名

      みちのくベントス

      巻: 2 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Ecological thresholds of hypoxia and sedimentary H2S in coastal soft-bottom habitats: A macroinvertebrate-based assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Gen、Nakamura Yasuo、Koizumi Tomoyoshi
    • 雑誌名

      Marine Environmental Research

      巻: 136 ページ: 27-37

    • DOI

      10.1016/j.marenvres.2018.02.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Spatial and interspecific variation in the food sources of sympatric estuarine nereidid polychaetes: stable isotopic and enzymatic approaches2018

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Niiyama T, Tanimura A, Kimura T, Toyohara H, Tosuji H, Sato M
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 松川浦宇多川湿地のベントス相2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝男、金谷弦、多留聖典、海上智央、柚原剛、山下友実、青木美鈴
    • 雑誌名

      みちのくベントス

      巻: 2 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Impact of sea spider parasitism on host clams: susceptibility and intensity-dependent mortality.2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Yamada, Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Gen Kanaya, Yoshifumi Miyama, Tomoyoshi Yoshinaga, Kunihiro Wakui, Masanori Tamaoki and Mitsuharu Toba
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 735-742

    • DOI

      10.1017/s0025315417000200

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105, KAKENHI-PROJECT-15K18731, KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms2017

    • 著者名/発表者名
      Miura O, Kanaya G
    • 雑誌名

      Biology International

      巻: SI36 ページ: 62-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Disaster-induced changes in coastal wetlands and soft-bottom habitats in eastern Japan- an overview on 2011 Great East Japan Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Suzuki T, Kinoshita K, Matsumasa M, Yamada K, Seike K, Okoshi K, Miura O, Nakai S, Sato-Okoshi W, Kikuchi E
    • 雑誌名

      Biology International

      巻: SI36 ページ: 62-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variations in macrozoobenthic assemblage structures in a river-affected lagoon (Idoura Lagoon, Sendai Bay, Japan) : Influences of freshwater inflow2011

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Suzuki T, Kikuchi E
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science

      巻: 92 ページ: 169-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 本州最北の生息地芦崎干潟におけるウミニナBatillaria multiformis の個体群構造と遺伝的特性2011

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、上村了美、鈴木孝男、武田哲
    • 雑誌名

      平成22年度むつ市文化財調査報告 第39集

      ページ: 74-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 本州最北の生息地芦崎干潟におけるウミニナBatillaria multiformisの個体群構造と遺伝的特性2011

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、上村了美、鈴木孝男、武田哲
    • 雑誌名

      平成22年度むつ市文化財調査報告

      巻: 39 ページ: 74-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variations in macrozoobenthic assemblage structures in a river-affected lagoon (Idoura Lagoon、 Sendai Bay、 Japan) : Influences of freshwater inflow、Estuarine2011

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G、Suzuki T、Kikuchi E
    • 雑誌名

      Coastal and Shelf Science Vol.92

      ページ: 169-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 富栄養化が汽水域の底生生態系に及ぼす影響について2011

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、菊地永祐
    • 雑誌名

      地球環境 Vol.16

      ページ: 33-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      国立環境研究所ニュース

      巻: 29 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] Estimating isotope fractionations between cercariae and host snail using isotope measurements designed for very small organism2010

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Yurlova NI, Vodyanitskaya SN, Kanaya G, Shikano S, Kikuchi E
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology

      巻: 96 ページ: 314-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 干潟生態系の構造と機能、そこで暮らすいきもの達2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      国立環境研究所研究報告 第204号

      ページ: 13-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 炭素・窒素安定同位体比測定法による大型底生動物の餌資源推定-汽水域生態系への適用-2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 65 ページ: 28-40

    • NAID

      10027167364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 干潟生態系の構造と機能,そこで暮らすいきもの達2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      国立環境研究所研究報告

      巻: 204 ページ: 13-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 炭素・窒素安定同位体比測定法による大型底生動物の餌資源推定-汽水域生態系への適用-2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌 Vol.65

      ページ: 28-40

    • NAID

      10027167364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 雑誌名

      国立環境研究所ニュース 29号

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] Effects of different feeding habits of three bivalve species on sediment characteristics and benthic diatom abundance2005

    • 著者名/発表者名
      G.Kanaya et al.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 299

      ページ: 67-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570012
  • [雑誌論文] Effects of three infaunal bivalves species on the sediment properties and benthic diatoms2005

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Nobata E., Toya T., Kikuchi E.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 299

      ページ: 67-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570012
  • [雑誌論文] Effects of different feeding habits of three bivalve species on sediment characteristics and benthic abundance2005

    • 著者名/発表者名
      G.Kanaya et al.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 299

      ページ: 67-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570012
  • [雑誌論文] Contribution of organic matter sources to cyprinid fishes in the Chany Lake-Kargat River estuary

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G、Yadrenkina EN、Zuykova EI、Kikuchi E、Doi H、Shikano S、Mizota C、Yurlova NI
    • 雑誌名

      western Siberia、Marine and Freshwater Research Vol.60

      ページ: 510-518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [雑誌論文] Estimating isotope fractionations between cercariae and host snail using isotope measurements designed for very small organism

    • 著者名/発表者名
      Doi H、Yurlova NI、Vodyanitskaya SN、Kanaya G、Shikano S、Kikuchi E
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology Vol.96

      ページ: 314-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] ホソウミニナBatillaria attramentariaへの二生吸虫の感染率と多様性における広域的なパターン2024

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,伊藤萌,中井静子,三浦収
    • 学会等名
      日本貝類学会令和6年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 海辺のエコトーン(遷移帯)に暮らす生きものをどのように守るか2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 学会等名
      日本ベントス学会自然環境保全委員会主催シンポジウム「東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 福井県三方五湖における沿岸ハビタットの再生に応じたマクロベントス群集の変化2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 康・金谷 弦・多留 聖典・伊藤 萌・青木 美鈴・吉田 丈人
    • 学会等名
      2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05702
  • [学会発表] 福井県三方五湖における地域知を活用したなぎさ護岸の再生2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 康・金谷 弦・多留 聖典・伊藤 萌・青木 美鈴・吉田 丈人
    • 学会等名
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2024全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05702
  • [学会発表] 海辺のエコトーン(移行帯・推移帯)に暮らす生きものをどのように守るか2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 学会等名
      第18回蒲生干潟自然再生協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] ホソウミニナBatillaria attramentariaへの二生吸虫(扁形動物門)の感染率と多様性における広域的パターン2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,伊藤萌,中井静子,三浦収
    • 学会等名
      2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 干潟の巻貝ウミニナとホソウミニナの濾過速度における温度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、金谷弦
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 北限の生息地陸奥湾における希少種ウミニナの個体群動態:成長量と温度環境2022

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、むつ市立川内小学校5年生、山田勝雅、五十嵐健志
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 三重県田中川干潟における腹足類5種の成長および個体数の推定2022

    • 著者名/発表者名
      小川菜緒、木村昭一、川井田俊、増渕隆仁、金谷弦、木村妙子
    • 学会等名
      2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] カゴ実験によるウミニナの地域間成長比較2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、木村妙子、三浦収、山本智子、五十嵐健志、山本康平、中井静子、金岩稔、増渕隆仁、金谷弦
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 岩手県沿岸の干潟ベントス群集の特徴-東日本大震災後の環境省調査データを用いた時空間変動解析-2021

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、鈴木孝男、多留聖典、松政正俊、青木美鈴、井上隆
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会自由集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 干潟に生息する巻き貝ウミニナにおける個体群動態の地域間変動:カゴ実験による広域比較2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌・木村妙子・三浦収・山本智子・五十嵐健志・山本 康平・中井静子・金岩稔・増渕隆仁・金谷弦
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 三陸の礫干潟・小友浦の軌跡と現在.「埋め立てられた重要湿地:津波で干潟に回帰した小友浦に形成されていたベントス相2021

    • 著者名/発表者名
      (4)松政正俊、阿部博和、菅孔太朗、木下今日子、柚原剛、村山恒也、日高裕華、多留聖典、金谷弦、鈴木孝男
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会自由集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 小友浦の干潟から得られたNeoamphitrite 属(環形動物門フサゴカイ科)の1未記載種2021

    • 著者名/発表者名
      菅孔太朗、阿部博和、佐藤正典、松政正俊、金谷弦、鈴木孝男
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会自由集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 小友浦におけるベントス群集の長期変化.「埋め立てられた重要湿地:津波で干潟に回帰した小友浦に形成されていたベントス相2021

    • 著者名/発表者名
      阿部博和、菅孔太朗、松政正俊、鈴木孝男、木下今日子、金谷弦
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会自由集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 蒲生干潟における環境・植生・底生動物のうつりかわり-震災後10年間の変化2021

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 学会等名
      応用生態工学会主催『仙台震災復興10年ワークショップ2021』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 宮城県蒲生干潟における東日本大震災後10年間の地形・植生・底質環境の経年変化2021

    • 著者名/発表者名
      金谷弦・鈴木孝男・菊地永祐
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 野外飼育実験によるウミニナの緯度間成長比較2020

    • 著者名/発表者名
      木村妙子・山本康平・金岩稔・増渕隆仁・五十嵐健志・伊藤萌・金谷弦
    • 学会等名
      日本貝類学会令和2年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 海岸生態系の津波からの回復を「寄生虫」から推定する2020

    • 著者名/発表者名
      三浦収・金谷弦・中井静子・伊藤萌・千葉聡
    • 学会等名
      2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 三重県田中川干潟におけるウミニナの生態と環境の季節変動2020

    • 著者名/発表者名
      山本康平・木村妙子・伊藤萌・金谷弦
    • 学会等名
      2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 東日本大震災後の被災干潟における準絶滅危惧種ウミニナの分布と新規加入の現状2020

    • 著者名/発表者名
      中井静子、吉田大地、天海吉裕、金谷弦、伊藤萌、鈴木孝男、多留聖典、三浦収
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] コメツキガニとヤマトオサガニの遺伝的集団構造2019

    • 著者名/発表者名
      小林元樹、伊藤萌、金谷弦、阿部博和、小島茂明
    • 学会等名
      2019年日本ベントス・プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] Effect of the 2010 Tohoku earthquake tsunami on trematode community in the mud snail, Batillaria attramentaria2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Kanaya G, Miura O, Nakai S, Kobayashi G, Kojima S
    • 学会等名
      The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 福島県いわき市鮫川河口のベントス多様性-震災後の変遷、復旧工事の影響とその保全-2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、多留聖典、柚原剛、海上智央、三浦収、中井静子、伊藤萌、鈴木孝男
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 宮城県万石浦におけるウミニナ類の生息状況-津波後の年変化2019

    • 著者名/発表者名
      中井静子、林奈緒、日色慧、三浦一将、金谷弦、伊藤萌、三浦収
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] ウミニナ類巻貝3種の濾過能力と水温の関係2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、金谷弦、三浦収、中井静子
    • 学会等名
      2019年日本ベントス・プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] Spatiotemporal variation in the macrozoobenthic biodiversity and community structure in Japanese tidal flats: Analyses based on data from the Monitoring Sites 1000 Project2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Kishimoto K, Henmi Y, Hamaguchi M, Koga T, Kimura T, Taru M, Suzuki T, Nakaoka M, Aoki M
    • 学会等名
      The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 干潟すごいぞベントスすごいぞ2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 学会等名
      南三陸町自然環境活用センター主催「干潟のセミナー~南三陸海岸の”いま”を見つめよう~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] ホソウミニナのいなくなった震災後の干潟で何が起こっていたのか?-密度操作実験による検証-2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、伊藤萌、三浦収、中井静子
    • 学会等名
      2019年日本ベントス・プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 東北地方太平洋沿岸海域における津波による底質の石油・炭化水素汚染(第3報)2019

    • 著者名/発表者名
      牧秀明、金谷弦、千葉文博、佐藤優、藤原成明、福地信一
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] Effect of the 2010 Tohoku earthquake tsunami on trematode community in the mud snail, Batillaria attramentaria2019

    • 著者名/発表者名
      Miura O, Kanaya G, Nakai S, Itoh H, Chiba S
    • 学会等名
      The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] Population genetic structures of two ocypodoid crab species along the Japanese coast2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi G, Itoh H, Kanaya G, Abe H, Kojima S
    • 学会等名
      The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 青森県むつ市川内町人工海浜に生息するウミニナの繁殖と個体群動態2018

    • 著者名/発表者名
      むつ市立川内小学校5年生、伊藤萌、五十嵐健志、山田勝雅、金谷弦
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] ウミニナ類の濾過能力比較2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、金谷弦、三浦収、中井静子
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 震災後出現したホソウミニナ新興個体群の遺伝的構造2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、小島茂明、金谷弦、木下今日子、阿部博和、松政正俊
    • 学会等名
      平成30年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 東北地方太平洋沿岸からのドチクチユムシの記録と「吻」の発見2018

    • 著者名/発表者名
      田中正敦、多留聖典、柚原剛、鈴木孝男、金谷弦
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 干潟にはまろう-泥に魅せられた研究者が語る生態学研究よもやま話2018

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 学会等名
      北海道高等学校教育研究大会第55回大会、北海道札幌平岸高等学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 七尾湾海岸の干潟ベントス相調査2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅文、海上智央、青木美鈴、多留聖典、鈴木孝男、荒井美穂子、金谷弦
    • 学会等名
      第63回水族館技術者研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 巨大震災が干潟生態系へおよぼす影響をまとめる、予測する-研究者へのアンケート調査に基づく広域的な評価-2017

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、鈴木孝男、木下今日子、松政正俊、山田勝雅、大越健嗣
    • 学会等名
      2017年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 巨大震災が干潟生態系へおよぼす影響をまとめる、予測する-研究者へのアンケート調査に基づく広域的な評価-2017

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、鈴木孝男、木下今日子、松政正俊、山田勝雅、大越健嗣
    • 学会等名
      環境創造センター研究成果報告会-地域復興の歩みを支えるために-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 青森県むつ市川内町人工海浜に生息するウミニナの成長様式2017

    • 著者名/発表者名
      むつ市立川内小学校5年生、五十嵐健志、山田勝雅、金谷弦
    • 学会等名
      2017年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] Ecological threshold of hypoxia and sedimentary H2S in coastal soft-bottom habitats: a macroinvertebrate-based assessment2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Nakamura Y, Koizumi T
    • 学会等名
      ECSA2017 Where Land Meets Ocean: The Vulnerable Interface
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 干潟にはまろう-泥に魅せられた研究者が語る生態学よもやま話2017

    • 著者名/発表者名
      金谷弦
    • 学会等名
      スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第2回理数科講演会、宮城県仙台第三高等学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 汽水域に生息するゴカイ科多毛類における季節的な安定同位体比変動2011

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、高津文人、佐藤正典、塔筋弘章、今井章雄
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 閉鎖性海域環境の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      木幡邦男、中村泰男、牧秀明、金谷弦
    • 学会等名
      第5回海の再生全国会議「沿岸域の統合的管理に向けた海域環境対策の俯瞰」
    • 発表場所
      芝浦港南区民センター(東京都)
    • 年月日
      2011-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 汽水域に生息するゴカイ科多毛類における季節的な安定同位体比変動2011

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、高津文人、佐藤正典、塔筋弘章、今井章雄
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 閉鎖性海域環境の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      木幡邦男、中村泰男、牧秀明、金谷弦
    • 学会等名
      第5回海の再生全国会議
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について-種間比較および小スケールでの空間変動-2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、木村妙子、菊地永祐
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について-種間比較および小スケールでの空間変動-2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、木村妙子、菊地永祐
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会
    • 発表場所
      柏
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] アサリを食害する巻き貝サキグロタマツメタの餌利用変動:炭素・窒素安定同位体からの推定2010

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、冨山毅、鈴木孝男
    • 学会等名
      平成22 年度アサリ勉強会、千葉県水産総合研究センター
    • 発表場所
      富津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 仙台湾の干潟に生息する外来性移入種サキグロタマツメタの餌利用推定2009

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、鈴木孝男、菊地永祐
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部(北海道函館市)
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • [学会発表] 仙台湾の干潟に生息する外来性移入種サキグロタマツメタの餌利用推定2009

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、鈴木孝男、菊地永祐
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会
    • 発表場所
      函館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770013
  • 1.  三浦 収 (60610962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  中井 静子 (40582317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  伊藤 萌 (20772817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 28件
  • 4.  宮本 康 (10379026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  菊地 永祐 (00004482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  鳥羽 光晴
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  良永 知義
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  涌井 邦浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  深山 義文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  宮崎 勝己
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  玉置 雅紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  冨山 毅
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  山田 勝雅
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi