• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 修二  Yoshida Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50400809
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2007年度: 千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2006年度: 千葉大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地理学 / 地質学
キーワード
研究代表者以外
断層伝播褶曲 / 長期的地震発生ポテンシャル / 地震セグメント / 累積傾動 / 断層変形モデル / 断層関連摺曲 / 地震性離水海岸地形 / 震源断層 / 地震発生ポテンシャル / 断層セグメント … もっと見る / 傾動・波状変位 / ディスロケーション / 断層関連褶曲 / 旧汀線情報 / 震源断層モデル / ひずみ集中帯 / 地形 / 貯留岩 / エルニーニョ / 黒潮 / fluid mud / 潮流 / タービダイト / 外側陸棚 / Lower Greensand / 上総層群 / 海進期 / ストーム / 潮汐 / 海流 / 大陸棚 / サンドリッジ / 地層 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本海東縁ひずみ集中帯の大地震発生ポテンシャル予測に関する研究

    • 研究代表者
      宮内 崇裕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  サンドリッジモデル再構築のための基礎的研究

    • 研究代表者
      伊藤 慎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] American Association of Petroleum Geologists (AAPG)(SBN-10:1588612856,ISBN-13:*978-1588612854.2008)

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S.
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Getting Started # 11-Sequence Stratigraphy(CD-ROMI)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500891
  • [雑誌論文] Variations of fluid pressure within the subducting oceanic crust and slow earthquakes2010

    • 著者名/発表者名
      A.Kato, T.Iidaka, R.Ikuta, Y.Yoshida, K.Katsumata, T.Iwasaki, S.Sakai, C.Thurber, N.Tsumura, K.Yamaoka, T.Watanabe, T.Kunitomo, F.Yamazaki, M.Okubo, S.Suzuki, N.Hirata
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500891
  • [学会発表] Centimeter-HighAntidunes within Pyroclastic Deposits: Are They Products of Surge or DensityCurrent?2010

    • 著者名/発表者名
      Shuji Yoshida, Ryodo Hemmi, Yoshinori Nemoto
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting Oral Presentation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500891
  • [学会発表] 複合デューンの配列パターンとサンドリッジの形成プロセス : 房総半島中部更新統万田野層上部2009

    • 著者名/発表者名
      島野康史・伊藤慎・吉田修二
    • 学会等名
      日本堆積学会2009年例会
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340154
  • [学会発表] 房総半島中部更新統万田野層上部を構成するサンドリッジ堆積物を構成する複合デューン堆積物の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      島野康史・勝山暁・伊藤慎・吉田修
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340154
  • [学会発表] 房総半島中部更新統万田野層上部のサンドリッジ堆積物を構成売る複合デューン堆積物の内部構造2008

    • 著者名/発表者名
      島野康史・勝山暁・伊藤慎・吉田修二
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340154
  • [学会発表] 房総半島中部更新統万田野層上部に認められるサンドリッジ堆積物の内部構造2007

    • 著者名/発表者名
      島野 恭史・伊藤 慎・吉田 修二
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340154
  • [学会発表] 房総半島中部更新統万田野層上部に認められるサンドリッジ堆積物の内部構造2007

    • 著者名/発表者名
      島野康史・伊藤慎・吉田修二
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340154
  • [学会発表] 房総半島中部更新統万田野層上部を構成するサンドリッジ堆積物の形成プロセス2007

    • 著者名/発表者名
      島野康史・伊藤慎・吉田修二
    • 学会等名
      日本堆積学会2007年例会
    • 年月日
      2007-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340154
  • 1.  伊藤 慎 (10201930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  宮内 崇裕 (00212241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 谷生 (50111448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  津村 紀子 (00272302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi