• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳原 恵津子  YANAGIHARA Etsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50401162
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 文学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員
2019年度 – 2021年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, プロジェクト非常勤研究員
2013年度: 中央大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
日本語学
キーワード
研究代表者
記録体 / 訓点資料 / 変体漢文 / 平安時代前半期 / 助字 / 之 / 漢文訓読体 / 和文体 / 中古 / 電子化データ … もっと見る / 漢字仮名交じり表記 / 補助動詞 / 平安時代古記録 / 権記 / 殿暦 / 助辞 / 仮名交じり表記 / 複合動詞 / 中古語 / 平安時代 / 古記録 / 記録語 … もっと見る
研究代表者以外
古代語 / 文体的変異 / 語彙 / コーパス / 日本語史 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  記録体における助字類の用法の形成過程に関する記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳原 恵津子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  平安時代後半期記録語の記述的研究、および総論的考察研究代表者

    • 研究代表者
      柳原 恵津子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  和漢の両系統を統合する平安・鎌倉時代語コーパス構築のための語彙論的研究

    • 研究代表者
      田中 牧郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      明治大学
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 平安期記録体における漢字仮名交じり表記2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 雑誌名

      日本語学研究

      巻: 70 ページ: 89-108

    • DOI

      10.14817/jlak.2021.70.89

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [雑誌論文] 平安時代漢文日記における和化漢文の学習過程についてーー藤原忠実『殿暦』の漢字仮名交じり表記文を例に――2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 雑誌名

      日本語学研究

      巻: 68 ページ: 123-139

    • DOI

      10.14817/jlak.2021.68.123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [雑誌論文] 平安初期訓点資料における不読字の再検討――コーパス・電子化テキストを用いた訓点語研究の試みとして――2020

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 19

    • NAID

      120006866418

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [雑誌論文] 平安初期訓点資料における不読字の再検討 : コーパス・電子化テキストを用いた訓点語研究の試みとして2020

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 19 号: 19 ページ: 187-207

    • DOI

      10.15084/00002835

    • NAID

      120006866418

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2851

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096, KAKENHI-PROJECT-18H00674
  • [学会発表] 訓点資料訓読文コーパスが開き得る「総合知」2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      じんもんこんシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安期記録体における漢字仮名交じり表記2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第43・44回統合学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] About compound verbs of Japanized Chinise style in Heian Period-with a view from the width of lated verb's derivation2021

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yanagihara
    • 学会等名
      EAJS2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 藤原忠実『殿暦』古写本の資料性について――漢字仮名交じり表記部分に着目して――2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      訓点語学会2021年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] About a compound verb of Japanized Chinese style in Heian Period - with a vew from the degree of later verb's derivation-2021

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yanagihara
    • 学会等名
      EAJS2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 藤原忠実『殿暦』古写本の資料性について―漢字仮名交じり表記部分に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      訓点語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安期記録体における漢字仮名交じり表記について2021

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安時代漢文日記における日本漢文の学習過程について2020

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安時代古記録の複合動詞――後項動詞の補助動詞化に着目して――2020

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      日本語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安時代漢文日記における和化漢文の学習過程について 藤原忠実『殿暦』の漢字仮名交じり表記文を例に2020

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安時代古記録の複合動詞―後項動詞の補助動詞化に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      日本語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • [学会発表] 平安初期訓点資料における不読字の再検討 ――コーパス・電子化テキストを用いた訓点語研究の試みとして――2019

    • 著者名/発表者名
      柳原恵津子
    • 学会等名
      第192回NINJALサロン(於国立国語研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23096
  • 1.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 幸恵 (10315228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  須永 哲矢 (10589584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  冨士池 優美 (20510572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 浩史 (00219065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 真吾 (70210531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河瀬 彰宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野田 高広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi