メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
志村 聡子
Shimura Akiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50406609
所属 (現在)
2023年度: 立正大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2019年度 – 2021年度: 立正大学, 社会福祉学部, 教授
2017年度: 立正大学, 社会福祉学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 立正大学, 社会福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
/
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
三田谷啓 / 母の会 / 三田谷治療教育院 / 大阪母の会 / 相談事業 / 甲陽母の会 / 児童相談 / 『母と子』 / 家庭教育 / 母親教育
…
もっと見る
/ 障害児教育 / 入院児名簿 / 児童保護 / 西脇りか / 母の会事業 / 地域史
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
三田谷啓による母の会事業と児童保護―地域史の視点から―
研究代表者
研究代表者
志村 聡子
研究期間 (年度)
2019 – 2023
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分09010:教育学関連
研究機関
立正大学
「障害児のための家庭教育」をめぐる思想史研究
研究代表者
研究代表者
志村 聡子
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
教育学
研究機関
立正大学
すべて
2021
2020
2017
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 三田谷啓による母の会事業―「大阪母の会」の成立と展開を中心に―
2020
著者名/発表者名
志村聡子
雑誌名
社会事業史研究
巻
: 57
ページ
: 23-37
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02409
[学会発表] 三田谷治療教育院「入院児」に関する考察 ―「母の会」との関連から―
2021
著者名/発表者名
志村聡子
学会等名
教育史学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02409
[学会発表] 三田谷啓が促した「母の会」の組織化―「大阪母の会」「甲陽母の会」「阪南母の会」に着目して―
2017
著者名/発表者名
志村聡子
学会等名
幼児教育史学会第13回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K13190
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
津曲 裕次
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
駒松 仁子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
坂井 美惠子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×