• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 麻里子  Murata Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50411294
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 関西大学, 社会学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 関西大学, 社会学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 関西大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03070:博物館学関連 / 社会学
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
展示手法 / ミュージアム / コレクション・マネージメント / 関係性の構築 / コミュニティ / エンターテインメント / アイヌ文化 / アートセンター / 地域 / 多様性(ダイバーシティ) … もっと見る / ワークショップ / 教材 / 博物館情報・メディア論 / 学芸員課程 / 多文化共生 / 多様性 / 展示 / スポーツ / ポピュラー音楽 / マンガ / オーディエンス / 公共性 / ポピュラー文化 … もっと見る
研究代表者以外
まちづくり / マンガ / 文化 / 地域 / アート / 芸術祭 / 巡回展スタディーズ / 展覧会評価基準 / マンガミュージアム / 展示手法 / マンガ展 / ポピュラーカルチャー / まちおこし / 図書館 / 地域振興 / 来館者行動 / 記憶 / ミュージアム / 漫画 / 来館者調査 / 博物館建築 / ポピュラー文化 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  「対話と連携」としての脱植民地化--展示とコレクションを通じた博物館学的転回研究代表者

    • 研究代表者
      村田 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  上演する地域:〈まちづくり型〉芸術祭と〈自己‐空間‐時間〉意識の変容

    • 研究代表者
      吉見 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      國學院大學
  •  多文化共生時代のミュージアムを分析する手法の開発及びその理論化研究代表者

    • 研究代表者
      村田 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  文化施設におけるマンガ展示手法の共有のためのツール開発に向けた研究

    • 研究代表者
      伊藤 遊
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  ポピュラー文化展示の手法開発及び公共性のメカニズム解明に関する実践的メディア研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  博物館建築がポピュラー文化受容に果たす空間的機能の解明とその設計還元に向けた研究

    • 研究代表者
      谷川 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『多様性との対話』(岩渕功一編)2021

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234834
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [図書] 日本のマンガミュージアム22015

    • 著者名/発表者名
      谷川竜一、山中千恵、伊藤遊、村田麻里子
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656343
  • [図書] マンガミュージアムへ行こう2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤遊、谷川竜一、村田麻里子、山中千恵
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656343
  • [図書] 日本のマンガミュージアム―あらたな文化共有と地域社会2013

    • 著者名/発表者名
      谷川竜一、伊藤遊、村田麻里子、山中千恵
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656343
  • [雑誌論文] 多様性に拓かれたミュージアムを考える教材の制作と実践2022

    • 著者名/発表者名
      宮田雅子、村田麻里子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学大学院文化創造研究科紀要

      巻: 9 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [雑誌論文] Decolonizing Museums through Exhibits/Exhibitions : Methods to Deconstruct the "Colonial Technology"2021

    • 著者名/発表者名
      村田 麻里子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 53 号: 1 ページ: 141-167

    • DOI

      10.32286/00025458

    • NAID

      120007163272

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/21438

    • 年月日
      2021-09-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [雑誌論文] Museums and Multiculturalism in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mariko Murata
    • 雑誌名

      CAMOC Museum of Cities Review, International Council of Museums Committee for the Collections and Activities of Museums of Cities

      巻: TBA

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [雑誌論文] Towards Conceptualizing the “Museums of Cities” in Osaka2019

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Mariko
    • 雑誌名

      CAMOC Museum of Cities Review

      巻: April 2019 ページ: 14-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [雑誌論文] 世界のマンガミュージアム2019

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      マンガ展評論

      巻: 2 ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01152
  • [雑誌論文] ミュージアムに出かけよう!――博物館でメディア教育2019

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      D-PRESS(一般社団法人デジタル表現研究会会報誌)

      巻: 9 ページ: 2-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [雑誌論文] マンガとダイバーシティ2019

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      マンガ展評論

      巻: 3 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01152
  • [雑誌論文] マンガの環境としての図書館――ミュージアムとの比較を通して2018

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      ライブラリー・リソース・ガイド

      巻: 24 (2018年夏号) ページ: 48-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01152
  • [雑誌論文] 21世紀のミュージアムと多文化共生――日英における文化的挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子・吉荒夕記
    • 雑誌名

      博物館学雑誌

      巻: 43(2) ページ: 1-27

    • NAID

      40021587116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [雑誌論文] 視覚障害者と、マンガと、博物館。2018

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      リハビリテーション(社会福祉法人 鉄道身障者福祉協会発行)

      巻: 601 ページ: 22-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [雑誌論文] ポピュラー文化展示と公共性2018

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      誰のためのマンガ展?Manga Exhibition for Whom?(カタログ兼科研報告書)

      巻: - ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [雑誌論文] マンガ展を視覚障害者に拓く試み――触図による美術鑑賞を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 49(1) ページ: 113-136

    • NAID

      120006368704

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [雑誌論文] ポピュラー文化を展示する-スポーツ・マンガ・ポピュラー音楽を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 47(2) ページ: 19-43

    • NAID

      120005868846

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01152
  • [雑誌論文] ポピュラー文化を展示する-スポーツ・マンガ・ポピュラー音楽を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 47(2) ページ: 19-43

    • NAID

      120005868846

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [雑誌論文] 韓国漫画映像振興院における来館者調査―来館者の物理的・社会文化的・個人的コンテキストをめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      山中千恵、村田麻里子、伊藤遊、谷川竜一
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 13 ページ: 49-66

    • NAID

      120005850587

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656343
  • [学会発表] ミュージアムが作り出す新しい公共圏とは2019

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 学会等名
      シンポジウム:メディア技術がもたらす公共圏, 岐阜ビエンナーレ2019, 情報科学芸術大学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [学会発表] 博物館でメディア教育2019

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 学会等名
      D-project春の公開研究会 主体的・対話的で深い学びとメディア表現――メディア創造力育成の授業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [学会発表] Museums, Globalization and Multiculturalism in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Murata
    • 学会等名
      International Forum on Humanities, Communication and Arts, 政宜大学国際部・国際学院
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [学会発表] A New Literacy, or a New Public? Reconsidering 'museums as media' in the digital age’2018

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Mariko
    • 学会等名
      Toward a New Literacy for Media Infrastructure, The University of Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [学会発表] The Extensions of Museums in Japan: popular culture, participatory art, and cultural diversity2018

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Mariko
    • 学会等名
      Museum Talk at the Museum of Samoa, Ministry of Education, Sports and Cultur
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [学会発表] Reconfiguring Museums’ Publicness in the Age of Globalization2018

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Mariko
    • 学会等名
      The 12th International Conference Crossroads in Cultural Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01105
  • [学会発表] Media Mix as Art Experience2017

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies Society Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [学会発表] 「誰のためのマンガ展?」のコンセプトとポピュラー文化の公共性について2017

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 学会等名
      シンポジウム「誰のためのポピュラーカルチャー展?」
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2017-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [学会発表] ミュージアムとパブリック・ペダゴジー2017

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [学会発表] 誰のためのポピュラーカルチャー展?2017

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子・永井良和・三浦文夫・山中千恵
    • 学会等名
      誰のためのマンガ展?関連シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • [学会発表] 文化資源としてのポピュラー文化-ポピュ ラー音楽の展示とアーカイブを事例に2015

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子・三浦文夫・石田佐恵子
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01152
  • [学会発表] 文化資源としてのポピュラー文化-ポピュラー音楽の展示とアーカイブを事例に2015

    • 著者名/発表者名
      村田麻里子・三浦文夫・石田佐恵子
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • 発表場所
      文教大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03898
  • 1.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  山中 智恵 (90397779)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  伊藤 遊 (70449552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  永井 良和 (40207973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  三浦 文夫 (00636342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  宮田 雅子 (20431976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  太下 義之 (00876196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河 キョンジン (10754442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  PAN Mengfei (40871231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  毛利 嘉孝 (70304821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 誠 (80351493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  光岡 寿郎 (80580464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  暮沢 剛巳 (80591007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi