• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田原 啓祐  TAHARA KEISUKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50411393
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪経済大学, 付置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 大阪経済大学, 付置研究所, 研究員
2012年度: 大阪経済大学, 日本経済史研究所, 研究員
2011年度: 大阪経済大学, 付置研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
経済史
キーワード
研究代表者
三等郵便局制度 / 郵便事業 / 郵政事業と戦前昭和期の日本経済 / 郵便事業史 / 三等(特定)郵便局 / 通信事業の経営史 / 戦時・戦後昭和期の郵政事業と日本経済 / 維新期の社会と通信(郵便) / 通信事業の経済史 / 郵便取扱役制度 … もっと見る / 創業期の郵便事業史 / 近代日本通信史 / 通信事業と会計制度 / 三等(特定)郵便局制度 / 郵政事業の経営史 / 日本郵便事業史 / 交通 / 情報ネットワーク / 通信 / 郵便 / 公共事業史 / 日本経営史 / 日本経済史 / 震災復興と通信事業 / 郵政民営化問題 / ユニバーサル・サービス / 公共性と効率性 / 情報の経済史 / 郵便局の経営史 / 郵政事業史 / 通信事業史 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  •  日本近代郵便事業の経営実態に関する研究―創業から戦後までの展望―研究代表者

    • 研究代表者
      田原 啓祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      大阪経済大学
  •  戦前期における郵便事業の展開と社会への普及過程研究代表者

    • 研究代表者
      田原 啓祐
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      大阪経済大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本近代郵便の創設と官営化-郵便が国民に身近な通信手段となるまで-、情報通信文明史研究会編、情報通信の温故知新-情報通信の文明史2012

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      公益財団法人情報通信学会発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [図書] わが国における郵便事業―日本近代郵便の創設と官営化―(書名『情報通信の温故知新―情報通信の文明史―』)2012

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐(情報通信文明史研究会編)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      公益財団法人情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 郵政博物館115年記念「悠久の大逓信」展2018

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      郵政博物館研究紀要

      巻: 9 ページ: 104-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380447
  • [雑誌論文] 明治後期三等郵便局長の活動内容─福岡県甘木郵便局長の事例─2016

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      『郵便史研究』

      巻: 41 ページ: 1-18

    • NAID

      40020736151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380447
  • [雑誌論文] 戦前昭和期の郵便事業2016

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      『郵政博物館 研究紀要』

      巻: 7 ページ: 13-39

    • NAID

      40020828930

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380447
  • [雑誌論文] 関東大震災後における逓信事業の復旧と善後策2013

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      『逓信総合博物館 研究紀要』(公益財団法人通信文化協会)

      巻: 4 ページ: 10-36

    • NAID

      40019622883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 関東大震災後における逓信事業の復旧と善後策、逓信総合博物館2013

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      研究紀要(公益財団法人通信文化協会)

      巻: 第4号 ページ: 10-36

    • URL

      http://www.teipark.jp/display/pdf/research_04_02.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 我が国における郵便事業(2)2012

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      情報通信学会誌(情報通信学会)

      巻: 第29巻第4号(通巻第101号) ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 我が国における郵便事業(2) 日本近代郵便の創設と官営化―郵便が国民に身近な通信手段となるまで―2012

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      『情報通信学会誌』(情報通信学会)

      巻: 第29巻第4号(通巻101号)

    • NAID

      10030518395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 戦間期における郵便事業の構造と三等郵便局の待遇問題-埼玉県越生郵便局の事例より-2012

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      郵政資料館 研究紀要(日本郵政株式会社郵政資料館)

      巻: 第3号 ページ: 10-28

    • NAID

      40019243658

    • URL

      http://www.teipark.jp/display/pdf/research_03_03.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 戦間期における郵便事業の構造と三等郵便局の待遇問題―埼玉県越生郵便局の事例より―2012

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      『郵政資料館 研究紀要』(郵政歴史文化研究会)

      巻: 第3号 ページ: 10-28

    • NAID

      40019243658

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [雑誌論文] 明治前期における五等郵便局の開設と廃止―長野県志賀郵便局の事例より―2011

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 雑誌名

      『郵便史研究』(郵便史研究会紀要)

      巻: 第32号 ページ: 17-33

    • NAID

      40019172614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [学会発表] 明治期の郵便局長の活動内容─福岡県甘木郵便局長の事例─2015

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 学会等名
      郵便史研究会(2015年度研究発表会)
    • 発表場所
      東京都北区滝野川会館
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380447
  • [学会発表] 戦前昭和期の郵便事業2014

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 学会等名
      社会経済史学会近畿部会
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス(京都市上京区)
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380447
  • [学会発表] 日本近代郵便の創設と官営化-郵便が国民に身近な通信手段となるまで-2011

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332
  • [学会発表] 日本近代郵便の創設と官営化―郵便が国民に身近な通信手段となるまで―2011

    • 著者名/発表者名
      田原啓祐
    • 学会等名
      情報通信学会(情報通信文明史研究会)(招待講演)
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730332

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi