• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 範高  MARUYAMA Noritaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50412325
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
2014年度 – 2019年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2013年度: 和歌山大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
ナラティヴ・アプローチ / 教師の学習 / 教師の語り / 教科教育学 / 教師教育 / 国語科教育 / 国語科教師 / 教員研修 / 国際バカロレア / 教師の信念 … もっと見る / 教科内容 / 国語科授業 / 教科内容観 / 教師の知識 / ライフストーリー / 教師の学習としての授業改善 / 相互主体的交流による文学の学び / 言語的・文化的背景の多様な生徒の相互尊重 / 国語科教師の信念と葛藤 / 文学作品の読みの交流 / 文化的多様性 / 文学の解釈の多様性 / 文学教育 / アクション・リサーチ / 生徒の言語と文化の多様性尊重 / 外国につながる生徒 / 国語科教師の語り / 地域・国際教育実践 / 質的(事例)研究 / 国語科教育学 / 教師教育学 / 地域教育 / 教師の専門性 / 教師の経験知 / 事例研究 / へき地高校 / 10年経験者研修 / 初任者研修 / 質的研究 / 授業批評会 / ナラティブ・アプローチ / 授業研究 / 授業研顎 / 授業改善 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (38件)
  •  生徒の多様な言語や文化を尊重する国語科教師の信念体系と葛藤が授業改善に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  生徒の多様性尊重の学習共同体を組織する国語科教師の学習指導観変容プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  地域・国際教育に深く関わる国語科教師が教科書依存の教科内容観を拡張する過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  学校環境の異なる国語科教師同士が相互主体的に教科内容観を編み直す学習過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  国語科教師が学びのコミュニティにおいて行政教員研修経験を編み直す学習過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  国語科教師の専門知の発展を促す授業批評会のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  優れた授業実践技量の継承と発展を目指した国語科教師の授業研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 範高
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 生徒が主体的に関与する授業を展開するに至った国語科教師の経験内容へのナラティヴ・アプローチ―外国につながる生徒を指導する教師の語りの分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      丸山 範高
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 144 号: 0 ページ: 75-78

    • DOI

      10.20555/jtsjs.144.0_75

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2023-05-27
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02575
  • [雑誌論文] 経験から学ぶ国語科教師における教科内容観の変容がもたらす意義ー国際バカロレア教育実践に関わる教師の事例よりー2019

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      日本教科教育学会全国大会論文集45

      巻: 45 ページ: 172-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04784
  • [雑誌論文] 地域・国際教育実践へ関与する国語科教師における教科内容観の揺らぎの諸相2018

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      国語科教育研究 全国大学国語教育学会第134回大阪大会発表要旨集

      巻: 134 ページ: 141-144

    • NAID

      130008128788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04784
  • [雑誌論文] 離島高校国語科教師の教科内容観の構造的特質 : 熟練教師と若手教師における共通性と個別性2017

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要―人文科学

      巻: 67 ページ: 1-8

    • NAID

      120006250485

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381204
  • [雑誌論文] 高校国語科教師の教科内容観の実践化プロセス―離島・山間部高校における学習者が抱える課題に寄り添う授業実践事例から―2016

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 18

    • NAID

      130005403691

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381204
  • [雑誌論文] 学習者が抱える課題から授業を構想・実践する国語科教師の教科内容・授業構成観―離島高校・山間部高校での実践事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      国語科教育研究 全国大学国語教育学会第128回兵庫大会研究発表要旨集

      巻: なし ページ: 51-54

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381204
  • [雑誌論文] 国語科授業実践における単元構成・単元展開に関わる国語科教師のナラティヴ―同僚教師からの助言に基づく省察を通じた実践の精緻化に向けた教師の学習過程―2014

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: №24(印刷中)

    • NAID

      110009842941

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 国語科教師が授業実践知を構築する学習過程―行政教員研修経験が中堅国語科教師の学習に及ぼす影響を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第36巻第4号 ページ: 69-82

    • NAID

      130007790723

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 初任国語科教師の授業実践知構築プロセスモデル―初任者研修内外の諸経験についての教師の語りの分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 第15巻第1号 ページ: 15-26

    • NAID

      120005624772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 教員研修が国語科授業実践のための専門知構築に及ぼす影響―国語科教師に関わる事例研究―2013

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要―人文科学―

      巻: 第63集 ページ: 39-48

    • NAID

      110009561121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 10年経験者研修を媒介とする国語科教師の授業実践の深化2012

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: №22 ページ: 71-90

    • NAID

      110009478412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 国語科教師の授業実践知と教員研修との関わりについての事例研究2012

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      日本教科教育学会第38回全国大会論文集

      巻: 38 ページ: 176-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 初任者研修が国語科授業実践に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会第122回筑波大会研究発表要旨集

      巻: 122 ページ: 163-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [雑誌論文] 国語科教師が授業批評会を拠りどころに構築する実践理論としての国語科指導過程論-国語科教師の授業省察に関わる語りの分析を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教育実践学研究 第12巻第2号

      ページ: 9-20

    • NAID

      120005624760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 研究授業経験をインタビュアーとともに振り返ることにより構築される高等学校国語科教師の実践的知識とその意義に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-人文科学- 第61集

      ページ: 21-30

    • NAID

      110008464522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 国語科教師が授業批評会を拠りどころに構築する実践理論としての国語科指導過程論2011

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 12-2(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 授業批評会を拠りどころに国語科教師が構築する授業実践知の文脈複合性に関する事例研究-学習者が教材文を読み深めるために必要な教師の働きかけに焦点化して-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 No.21印刷中

    • NAID

      110008690240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 研究授業経験をインタビュアーとともに振り返ることにより構築される高等学校国語科教師の実践的知識とその意義に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-人文科学-

      巻: 61 ページ: 21-30

    • NAID

      110008464522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 国語科授業研究における、授業者教師の授業を相対化する同僚教師の批評の意義に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 20 ページ: 49-55

    • NAID

      110007975309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 国語科授業研究における、授業者教師の授業を相対化する同僚教師の批評の意義に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 No.20

      ページ: 49-55

    • NAID

      110007975309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 授業批評会を拠りどころに国語科教師が授業を省察する意義2010

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会・国語科教育研究・第118回東京大会研究発表要旨集

      ページ: 81-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [雑誌論文] 現職国語科教師が理想とする、経験知としての授業実践知の特質に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要(和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター) No.19(印刷中)

    • NAID

      110007333428

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [雑誌論文] 高等学校国語科一教師の実践的知識の成長過程に関わる事例研究-授業経験知の語りの分析を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教育実践学研究(日本教育実践学会) 10巻2号(印刷中)

    • NAID

      120005624751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [雑誌論文] 国語科教師が持つ授業実践知の習熟過程に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-人文科学- 59巻

      ページ: 1-9

    • NAID

      110007037890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [雑誌論文] 国語科教師が持つ授業実践知の習熟過程に関する事例研究2008

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-人文科学- 59

      ページ: 1-9

    • NAID

      110007037890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [雑誌論文] 高等学校国語科一教師の実践的知識の成長過程に関わる事例研究-授業経験知の語りの分析を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 雑誌名

      教育実践学研究 (印刷中)

      ページ: 10-2

    • NAID

      120005624751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [学会発表] 生徒が主体的に関与する授業を展開するに至った国語科教師の経験内容へのナラティヴ・アプローチ―外国につながる生徒を指導する教師の語りの分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第144回島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02575
  • [学会発表] 経験から学ぶ国語科教師における教科内容観の変容がもたらす意義ー国際バカロレア教育実践に関わる教師の事例よりー2019

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      日本教科教育学会 第45回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04784
  • [学会発表] 地域・国際教育実践へ関与する国語科教師における教科内容観の揺らぎの諸相2018

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      第134回全国大学国語教育学会・大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04784
  • [学会発表] 学習者が抱える課題から授業を構想・実践する国語科教師の教科内容・授業構成観―離島高校・山間部高校での実践事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381204
  • [学会発表] 初任者研修が国語科授業実践に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第122回筑波大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [学会発表] 国語科教師の授業実践知と教員研修との関わりについての事例研究2012

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      日本教科教育学会第38回全国大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531195
  • [学会発表] 授業批評会を拠りどころに国語科教師が授業を省察する意義2010

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第118回東京大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [学会発表] 授業批評会を拠りどころに国語科教師が授業を省察する意義2010

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730696
  • [学会発表] 研究授業に関わる経験によって導かれる国語科教師の専門知の内容2008

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [学会発表] 国語科教師の授業実践技量の特質2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 範高
    • 学会等名
      第113回全国大学国語教育学会岡山大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2007-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [学会発表] 国語科教師の授業実践技量の特質2007

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      第113回全国大学国語教育学会岡山大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2007-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730548
  • [学会発表] 学習者が抱える課題から授業を構想・実践する国語科教師の教科内容・授業構成観

    • 著者名/発表者名
      丸山範高
    • 学会等名
      第128回全国大学国語教育学会(兵庫大会)
    • 発表場所
      姫路商工会議所(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381204

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi