• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤見 理恵  Akami Rie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50414107
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, 学術部, キュレーター
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, 学術部, キュレーター
2019年度 – 2021年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, 学術, キュレーター
2018年度 – 2019年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, その他部局等, 学芸員
2017年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, その他部局等, キュレーター
2016年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, その他部局等, 主任学芸員 … もっと見る
2015年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, その他部局等, キュレーター
2014年度: 公益財団法人日本モンキーセンター, その他部局等, 主任学芸員
2013年度: (財)日本モンキーセンター, その他部局等, 学芸員
2010年度: 財団法人日本モンキーセンター, 学芸員
2009年度 – 2010年度: (財)日本モンキーセンター, 学芸員
2008年度: 学芸員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 文化財科学・博物館学
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 博物館学
キーワード
研究代表者
霊長類 / 博学連携 / 動物園 / 博物館教育 / 動物園教育 / 総合的な探究の時間 / 高等学校 / SDGs / 野生動物 / 保全 … もっと見る / SDGs / ESD / 博物館教育学 / 教育学 / 環境教育 / 生物教育 / 科学教育 / プロトコル分析 / 動物行動観察 / 博物館 / 教育 / 利用者研究 / 教材開発 … もっと見る
研究代表者以外
理科教育 / 動物園教育 / 科学教育 / 動物園 / 博物館 / 博学連携 / 博物館学校連携 / 霊長類 / 博物館教育 / 主体的・対話的で深い学び / 理科・生活科教育 / 生活科 / 理科 / 水族館教育 / 子ども / 新型コロナウイルス感染症 / SDGs / 理科・生活科 / 社会教育・生涯学習 / 総合的な学習の時間 / 生活科教育 / ESD / SDGsの教育 / 動物園・水族館教育 / 環境教育 / 生物学 / 進化 / 動物 / 博物館学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  動物園と高等学校等の連携による「総合的な探究の時間」の実践研究代表者

    • 研究代表者
      赤見 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      公益財団法人日本モンキーセンター
  •  新学習指導要領下における博物館学校連携の継続的・定量的評価の試み

    • 研究代表者
      高野 智
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      公益財団法人日本モンキーセンター
  •  動物園を活用した保全教育プログラムと教材の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      赤見 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      公益財団法人日本モンキーセンター
  •  SDGsのための子ども動物園・水族館教育(環境教育)のガイドラインに関する研究

    • 研究代表者
      朝岡 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  プロトコル分析を用いた動物園における学びの構造的研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤見 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      公益財団法人日本モンキーセンター
  •  動物園における学習利用促進のための利用者研究と事前学習教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      赤見 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      公益財団法人日本モンキーセンター
  •  学校教育との連携による地域密着型博物館活動の展開

    • 研究代表者
      高野 智
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      (財)日本モンキーセンター

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スローロリス(<i>Nycticebus</i> spp.)を題材とした 小型霊長類の保全と福祉に関する教育教材の開発とその評価: 高校生を対象とした調査2022

    • 著者名/発表者名
      山梨裕美, 徳山奈帆子, 赤見理恵, 乾真子, 土手結月, 石井愛夏, 佐々木伶奈, 松浦有花, 高野華花, 奥村逞人, 池田義知
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 38 号: 2 ページ: 99-109

    • DOI

      10.2354/psj.38.019

    • ISSN
      0912-4047, 1880-2117
    • 年月日
      2022-12-09
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666, KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [雑誌論文] 霊長類の違法取引と大型類人猿のエンターテイメント利用に専門家としてどう向き合うか2021

    • 著者名/発表者名
      YAMANASHI Yumi、TOKUYAMA Nahoko、AKAMI Rie、MATSUSAKA Takahisa、KITADE Tomomi、XU Shenwen、HAYASHI Misato、SHIRAI Kei、MOROSAKA Satoshi
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 63-71

    • DOI

      10.2354/psj.37.007

    • NAID

      130008060609

    • ISSN
      0912-4047, 1880-2117
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [雑誌論文] 大型類人猿と人の関わりの変遷:過去・現在・そして未来に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      YAMANASHI Yumi、TOKUYAMA Nahoko、TAKENOSHITA Yuji、OTSUKA Ryoma、MORIMURA Naruki、AKAMI Rie
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 37 号: 2 ページ: 155-159

    • DOI

      10.2354/psj.37.046

    • NAID

      130008125942

    • ISSN
      0912-4047, 1880-2117
    • 年月日
      2021-12-03
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721, KAKENHI-PROJECT-21H04380
  • [雑誌論文] 日本モンキーセンターの教育普及活動におけるコロナ禍の影響と課題2021

    • 著者名/発表者名
      TAKANO Tomo、SAKAKURA Wakana、ETO Ayako、AKAMI Rie
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 121-123

    • DOI

      10.2354/psj.37.024

    • NAID

      130008060588

    • ISSN
      0912-4047, 1880-2117
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721, KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [雑誌論文] 動物園を理科で活用しよう - 日本モンキーセンターの博学連携-2020

    • 著者名/発表者名
      高野智, 赤見理恵
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 69 ページ: 455-457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [雑誌論文] 動物園を理科で活用しよう -日本モンキーセンターの博学連携-2020

    • 著者名/発表者名
      高野智、赤見理恵
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 69 ページ: 455-457

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [雑誌論文] 霊長類に対するイメージと動物園における変化-行動観察プログラムを体験した大学生への自由連想法調査とインタビューから-2018

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 雑誌名

      動物観研究

      巻: 23 ページ: 13-18

    • NAID

      40021836179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [雑誌論文] 自由連想調査による学習効果の定性的評価の試み2015

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智, 南曜子
    • 雑誌名

      日本動物園水族館教育研究会誌

      巻: 22 ページ: 73-78

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [雑誌論文] 地域の子どもたちの成長とともに~地域の学校との継続的な連携事例~2009

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,高野智,阿部晴恵,夏目明香,河村雅之,高瀬雄矢,古市博之
    • 雑誌名

      日本動物園水族館教育研究会誌 2009年号

      ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [雑誌論文] カリキュラムの中で動物園を生かすには -日本モンキーセンターとの連携事例2009

    • 著者名/発表者名
      古市博之、高野智、赤見理恵、阿部晴恵、夏目明香
    • 雑誌名

      日本動物園水族館教育研究会誌 2009年号

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [雑誌論文] カリキュラムの中で動物園を生かすには-日本モンキーセンターとの連携事例2009

    • 著者名/発表者名
      古市博之,高野智,赤見理恵,阿部晴恵,夏目明香
    • 雑誌名

      日本動物園水族館教育研究会誌 2009年号

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [雑誌論文] 日本モンキーセンターにおける学習利用の現状と地域の学校との継続的な連携事例2009

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智、阿部晴恵、夏目明香
    • 雑誌名

      日本動物園水族館教育研究会誌 2009年号

      ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 学校教育と博物館教育の継続的な関係を探る ~愛知県犬山市における日本モンキーセンターの博学連携の20 年~2024

    • 著者名/発表者名
      高野智,赤見理恵,江藤彩子,阪倉若菜
    • 学会等名
      第68回プリマーテス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 高等学校の探究活動で動物園を活用する2024

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智, 林美里
    • 学会等名
      第64回日本動物園水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 小動物ふれあい施設KIDSZOOでの教育プログラム改革と施設閉鎖~動物福祉と教育効果の双方から検討して~2023

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、江藤彩子、阪倉若菜、高野智
    • 学会等名
      第63回日本動物園水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 小動物ふれあい施設KIDSZOOでの教育プログラム改革と施設閉鎖~動物福祉と教育効果の双方から検討して~2023

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,江藤彩子,阪倉若菜,高野智
    • 学会等名
      第63回日本動物園水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 中学1年生は霊長類をどのように分類するのか2023

    • 著者名/発表者名
      高野智,赤見理恵
    • 学会等名
      第39回日本霊長類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 小動物ふれあい施設 KIDSZOO での教育プログラム改革と施設閉鎖~動 物福祉と教育効果の双方から検討して~2023

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,江藤彩子,阪倉若菜,高野智
    • 学会等名
      第63回日本動物園水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] 高等学校の探究活動 で動物園を活用する2023

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智, 林美里
    • 学会等名
      第64回日本動物園水族館教育研究会室戸大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02426
  • [学会発表] 日本モンキーセンター(JMC)の趣旨、 活動(研究者、一般市民との交流)2023

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第39回日本霊長類学会大会 自由集会「新たなニホンザル保全・管理の ネットワーク ~ニホンザルの研究・行政・一般市民 をつなぐ試み~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02426
  • [学会発表] 特別展「妙高高原のスノーモンキー」の開催とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、杉山茂、星野智紀、伊谷原一
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 新学習指導要領下の義務教育と人類学・霊長類学との接点をさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      山梨裕美, 徳山奈帆子, 赤見理恵, 乾真子, 土手結月, 石井愛夏, 佐々木伶奈, 松浦有花, 高野華花, 奥村逞人, 池田義知
    • 学会等名
      第 76 回日本人類類学会大会・第38 回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] 動物園来園者の生餌に対する許容度:対象種と回答者の年齢による違い2022

    • 著者名/発表者名
      山梨裕美, 徳山奈帆子, 赤見理恵, 乾真子, 土手結月, 石井愛夏, 佐々木伶奈, 松浦有花, 高野華花, 奥村逞人, 池田義知
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 動物の幸せの判断基準の多様性と一貫性:動物園・水族館関係者と来園者の調査から2022

    • 著者名/発表者名
      山梨裕美,一方井祐子,赤見理恵,徳山奈帆子,本庄萌
    • 学会等名
      第66回プリマーテス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 保全教育参加者の意識と行動の関係2022

    • 著者名/発表者名
      並木美砂子,栗原奈保子,赤見理恵,武田康祐,橋詰二三夫
    • 学会等名
      第66回プリマーテス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 新学習指導要領下の義務教育と人類学・霊長類学との接点をさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      高野智,赤見理恵
    • 学会等名
      第 76 回日本人類類学会大会・第38 回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] 動物園が主催する生息地研修ツアー2022

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 辻内祐美, 土性亮賀, 江藤彩子, 新宅勇太, 高野智
    • 学会等名
      第24回 SAGA シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] 新学習指導要領下の義務教育と人類学・霊長類学との接点をさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      高野智、赤見理恵
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 新学習指導要領下の義務教育と人類学・霊長類学との接点をさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      高野智,赤見理恵
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 動物園が主催する生息地研修ツアー2022

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 辻内祐美, 土性亮賀, 江藤彩子, 新宅勇太, 高野智
    • 学会等名
      第24回 SAGAシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 高校生を対象とした小型霊長類のペット飼育に関する意識調査と教育教材の効果測定2022

    • 著者名/発表者名
      土手結月,石井愛夏,佐々木伶奈,松浦 有花,高野華花,奥村逞人,池田義知,乾真子,徳山奈帆子,赤見理恵,山梨裕美
    • 学会等名
      第66回プリマーテス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 中学1年生による霊長類の分類についての試行的実践2022

    • 著者名/発表者名
      高野智, 赤見理恵
    • 学会等名
      日本生物教育学会第106回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 特別展「妙高高原のスノーモンキー」の開催とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,杉山茂,星野智紀,伊谷原一
    • 学会等名
      第 76 回日本人類類学会大会・第38 回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] 中学1年生による霊長類の分類についての試行的実践2021

    • 著者名/発表者名
      高野智, 赤見理恵
    • 学会等名
      日本生物教育学会第106回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] スローロリスを題材とした教育教材の評価:高校生を対象とした調査2021

    • 著者名/発表者名
      土手結月,松浦有花,高野華花,奥村逞人,石井愛夏,池田義知,佐々木伶奈,乾真子,徳山奈帆子,赤見理恵,山梨裕美
    • 学会等名
      第62回日本動物園水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 大型類人猿と人の関わりの変遷:過去・ 現在・そして未来に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 新潟県妙高市笹ヶ峰地域におけるドローンを活用したニホンザル生息状況調査2021

    • 著者名/発表者名
      杉山茂, 赤見理恵, 鏡味芳宏, 星野智紀, 根本慧 , 北原愛子, 森村成樹, 伊谷原一
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 日本モンキーセンターの教育普及活動におけるコロナ禍のダメージ2021

    • 著者名/発表者名
      高野智, 阪倉若菜, 江藤彩子, 赤見理恵
    • 学会等名
      第61回日本動物園水族館教育研究会ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 日本モンキーセンターの教育普及活動におけるコロナ禍のダメージ2021

    • 著者名/発表者名
      高野智、阪倉若菜、江藤彩子、赤見理恵
    • 学会等名
      第61回日本動物園水族館教育研究会ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03288
  • [学会発表] 小中学校の理科教育に関連させた保全教育プログラムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第61回日本動物園水族館教育研究会ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] All Animal Birthdays Calendar2021

    • 著者名/発表者名
      Akami R
    • 学会等名
      The 2021 International Conservation Education Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] Conservation education in zoos can be integrated into a variety of school subjects2020

    • 著者名/発表者名
      Akami, R
    • 学会等名
      International Zoo Educators Association 2020 Virtual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 生体と標本の観察から学ぶ動物の体のつくりと運動 ―愛知県犬山市小学校4年生「モンキーワーク」の実践―.2019

    • 著者名/発表者名
      高野智, 古市博之, 高木一樹, 赤見理恵
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] Inviting zoo-visitors to the natural habitat -Advantages of an eco-tour conducted by a zoo-2019

    • 著者名/発表者名
      Akami R, Takano T, Eto A, Shintaku Y, Matsuda I, Tomonaga M.
    • 学会等名
      The 7th Asian Zoo Educators Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 学校における野生動物保全教育の実施状況と動物園活用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智
    • 学会等名
      第35回日本霊長類学会大会(熊本県熊本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] 小中学校における野生動物保全教育の実施状況と動物園活用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智
    • 学会等名
      第60 回日本動物園水族館教育研究会柏大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 学校における野生動物保全教育の実施状況と動物園活用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智
    • 学会等名
      第35回日本霊長類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] nviting zoo-visitors to the natural habitat -Advantages of an eco-tour conducted by a zoo-2019

    • 著者名/発表者名
      Akami R, Takano T, Eto A, Shintaku Y, Matsuda I, Tomonaga M.
    • 学会等名
      The 7th Asian Zoo Educators Conference. (Chiang Mai, Thailand)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01666
  • [学会発表] Enrichment experience activity in the wild summer camp.2019

    • 著者名/発表者名
      Akami R, Takano T, Shintaku Y, Eto A, Sakakura W, Kagami Y, Watanuki K, Tomonaga M.
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02721
  • [学会発表] 動物園がおこなうエコツアーだからできること ~テングザル調査地を訪問するボルネオ研修旅行の事例~2019

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 松田一希
    • 学会等名
      第59回日本動物園水族館教育研究会出雲大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] エチオピア・シミエン国立公園におけるゲラダヒヒの現状と教育活動2018

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第63回プリマーテ ス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] Animal Welfare and Zoo Education -Educational power of "happy" animals-2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Akami
    • 学会等名
      The International Zoo Educators Association Conference.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 大学生へのインタビュー調査に見る動物バラエティ番組視聴の影響2018

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第21回SAGAシンポ ジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 動物園における行動観察実習後の追跡調査2018

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 動物園は動物のイ メージを変えることができるのか? ~大学生を対象と した行動観察プログラムと自由連想法による評価~2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵 , 高野智 , 南曜子
    • 学会等名
      第36回日本展示学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 動物園が自然への窓となるために2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第20回SAGAシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] Educational effect of focal animal observation program for students2017

    • 著者名/発表者名
      Akami R, Takano T.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Primatology and Wildlife Science.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 霊長類に対するイメージとその変化 ~行動観察プログラムを体験した大学生への自由連想 法調査とインタビュー調査から~2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      動物観研究会公開ゼミナール 2017 /ヒトと動物の関係学会第116回月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 霊長類に関する素朴概念と動物園教育2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智
    • 学会等名
      第61回プリマーテス研究会
    • 発表場所
      日本モンキーセンター
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] Observe animals like a primatologist! -Educational program with focal animal observation-2017

    • 著者名/発表者名
      Akami R, Takano T.
    • 学会等名
      The 6th Asian Zoo Educator Committee & 33rd Association of Science Education in Taiwan Committee Joint International Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 動物を 「好きになる」と「守りたくなる」?~動物園らしい 保全教育の可能性~2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵 , 根本慧 , 綿貫宏史朗 , 高野智
    • 学会等名
      動物園大学8 in ひろしま安佐
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 日本モンキーセンターの教育プログ ラム2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      子どもと自然学会 第26 回全国研究大会 シンポ ジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 動物園は動物のイメージを変えるこ とができるのか? ~大学生を対象とした行動観察プロ グラムと自由連想法による評価~2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第20回SAGAシ ンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 「サルまね」のイメージと動 物園教育2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵 , 高野智
    • 学会等名
      第33回日本霊長類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 行動観察プログラム で学ぶ霊長類の社会性と多様性 ~学習者への事後イン タビューより~2017

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智, 南曜子
    • 学会等名
      第58回日本動物園水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 学校貸出し用事前学習教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智, 江藤彩子, 小比賀正規
    • 学会等名
      第60回プリマーテス研究会
    • 発表場所
      愛知県犬山市
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] 「チンパンジーが進化するとヒトになる!?」~進化に関する素朴概念と霊長類のイメージ~2016

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      アジア・アフリカに生きる大型類人猿を支援する集い 第19回シンポジウム
    • 発表場所
      宇部市ときわ動物園
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] フィールドで学ぶ野生ニホンザルと霊長類学の歴史2016

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、江藤彩子、新宅勇太、高野智
    • 学会等名
      第57回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      新潟水族館
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01205
  • [学会発表] 霊長類から学ぶ小学5 年生理科「人のたんじょう」2015

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智
    • 学会等名
      第18回アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い(SAGAシンポジウム)
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] 学校貸出用事前学習教材の開発~博学連携の裾野を広げるために~2015

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智、江藤彩子、小比賀正規
    • 学会等名
      第56回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      沖縄県沖縄市
    • 年月日
      2015-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] What do students learn "before" visiting a zoo? - An analysis of questionnaires for teachers2013

    • 著者名/発表者名
      Rie Akami, Tomo Takano, Megumi Ogura, Ayako Eto
    • 学会等名
      第4回アジア動物園教育担当者会議
    • 発表場所
      ホテル・ザ・ルイガンズ(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] 楽しく学ぶための評価と改善-3つの指標で実施したレクチャーの評価-2011

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵, 高野智, 江藤彩子, 神田恵
    • 学会等名
      第51回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      北九州市到津の森公園
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 楽しく学ぶための評価と改善~3つの指標で実施したレクチャーの評価~2011

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,高野智,江藤彩子,神田恵
    • 学会等名
      第51回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      北九州市到津の森公園
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 学術標本を活用した学習プログラムの開発と実践2010

    • 著者名/発表者名
      高野智, 赤見理恵
    • 学会等名
      第58回動物園技術者研究会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 学術標本を活用した学習プログラムの開発と実践2010

    • 著者名/発表者名
      高野智,赤見理恵
    • 学会等名
      第58回動物園技術者研究会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル.
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 進化の授業を創造する 日本モンキーセンターとの連携2009

    • 著者名/発表者名
      古市博之,高野智,赤見理恵
    • 学会等名
      第50回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      オーシャンビュー大洗
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 事前事後学習の実態と指導者とのコミュニケーション ~学習利用団体へのアンケート結果から~2009

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智、江藤彩子、神田恵
    • 学会等名
      第50回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      オーシャンビュー大洗(茨城県)
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 2009子供とのコミュニケーションは教師とのコミュニケーションから-日本モンキーセンターにおける博学連携の深め方-2009

    • 著者名/発表者名
      高野智,赤見理恵
    • 学会等名
      第50回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      オーシャンビュー大洗
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 子供とのコミュニケーションは教師とのコミュニケーションから ―日本モンキーセンターにおける博学連携の深め方―2009

    • 著者名/発表者名
      高野智、赤見理恵
    • 学会等名
      第50回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      オーシャンビュー大洗(茨城県)
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 地域の子どもたちの成長とともに~地域の学校との継続的な連携事例~2009

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,高野智,阿部晴恵,夏目明香,河村雅之,高瀬雄矢,古市博之
    • 学会等名
      第49回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      横浜市立よこはま動物園
    • 年月日
      2009-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 地域の子どもたちの成長とともに〜地域の学校との継続的な連携事例〜2009

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      第49回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      横浜市立よこはま動物園
    • 年月日
      2009-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 進化の授業を創造する 日本モンキーセンターとの連携2009

    • 著者名/発表者名
      古市博之、高野智、赤見理恵
    • 学会等名
      第50回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      オーシャンビュー大洗(茨城県)
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 事前事後学習の実態と指導者とのコミュニケーション~学習利用団体へのアンケートから~2009

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,高野智,江藤彩子,神田恵
    • 学会等名
      第50回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      オーシャンビュー大洗
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] サル類の飼育展示および標本を活用した学校と博物館の連携授業の展開2008

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵,高野智,阿部晴恵,夏目明香
    • 学会等名
      第11回SAGAシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605014
  • [学会発表] 動物園は霊長類のイメージを変えられるか

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智
    • 学会等名
      第59回プリマーテス研究会
    • 発表場所
      日本モンキーセンター(愛知県)
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] サルってどんなイメージ?-動物園が伝えていくべき野生動物の姿―

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵
    • 学会等名
      動物園大学 5 in 高知 ず~ぜよ。
    • 発表場所
      高知県立のいち動物公園
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] Educational Programs and Evaluation Systems in JMC

    • 著者名/発表者名
      Rie Akami, Tomo Takano, Ayako Eto
    • 学会等名
      The 22nd Conference or International Zoo Educators Association
    • 発表場所
      L’Hotel Island South(香港)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • [学会発表] 自由連想調査による学習効果の定性的評価の試み

    • 著者名/発表者名
      赤見理恵、高野智、南曜子
    • 学会等名
      第55回日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      東京エレクトロンホール宮城(宮城県)
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871078
  • 1.  高野 智 (90370197)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 47件
  • 2.  夏目 明香 (70462273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  阿部 晴恵 (60462272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  朝岡 幸彦 (60201886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笹川 孝一 (70178630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯沼 慶一 (90711052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日置 光久 (10181059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河村 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  古市 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  高木 一樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高瀬 雄矢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  高野 明香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi